2015年8月19日のニュース一覧
2015年8月19日(水) 09:07 [政治・行政, 社会・全般]
「県の手厚い支援必要」/子宮頸がん予防ワクチン接種後の症状
宮古、八重山首長が要請
2015年8月19日(水) 09:06 [イベント]
東北ユース、宮古島ジュニア オーケストラで交流/みやこじま青少年国際音楽祭
心一つに演奏、絆育む/会場包む万雷の拍手
みやこじま青少年国際音楽祭(主催・同音楽祭実行委員会)が18日午後、市中央公民館で行われ、宮古島市ジュニアオーケストラと東北ユースオーケストラのメンバーが心を一つにして演奏し、絆を深めた。会場には多くの市民が訪れて演奏を鑑賞。小さな子供たちを含め、宮古島と東北の演奏者が織りなすハーモニーに万雷の拍手を送った。
2015年8月19日(水) 09:05 [産業・経済]
家畜共済金は9200万円/14年度農業共済
推進協で支払い実績報告
2015年度宮古地区農業共済事業推進協議会が18日午後、JAおきなわ宮古地区機械化営農センターで行われ、2014年度の事業報告や次年度の事業計画を確認した。14年度家畜共済における農家負担の共済掛け金は5850万円、これに対して9234万円の共済金が支払われた。
2015年8月19日(水) 09:04 [社会・全般]
久松にバス路線延長を
自治会長ら共和バスに要請
久貝自治会の與那覇順治会長、松原自治会の根間政弘会長と宮古島市議会の粟国恒広議員が18日、伊良部長浜にある共和バス(新里哲代表)を訪れ、久松集落内へのバスの運行を要請した。宮古協栄バスが久松地域の路線を廃止することから、現在伊良部への路線を運行している共和バスに、一部久松集落まで迂回してほしいと要請した。新里代表は「補助金の関係があるので県、市と話し合って前向きに運行を検討したい」と答えた。
2015年8月19日(水) 09:03 [教育・文化]
川田(上野中3年)さん最優秀賞/中学校図画部門
平和のメッセージ展で表彰
【那覇支社】第25回児童・生徒の平和メッセージ展(主催・県平和祈念資料館)の表彰式・開会式が17日、県庁1階県民ホールで行われ、「中学校の部」図画部門で最優秀賞の川田悠可さん(上野中3年)ら入賞者35人に、翁長雄志知事(代理・浦崎唯昭副知事)から賞状が贈られた。川田さんの作品「平和を祈って」は、平和メッセージ展のポスターやチラシの原画として採用された。
2015年8月19日(水) 09:02 [教育・文化]
宮古方言をCDに/琉大方言研究クラブ
お年寄りから聞き取り調査
琉球大学の学生らが14日から4日間、宮古方言の現地調査を行った。高齢者が話す方言を録音し、ユネスコが世界絶滅危惧言語に指定している宮古方言を音声という形で後世に残そうと取り組んでいる。