2015年8月31日のニュース一覧
2015年8月31日(月) 09:06 [政治・行政]
スポーツ交流施設 着工
総事業費は43億円/17年供用開始へ安全祈願祭
ドーム型スポーツ観光交流拠点施設の建設工事合同安全祈願祭が30日、平良下里(宮古空港東側)の建設地で行われた。発注者の下地敏彦市長や施工業者など関係者約70人が出席。「くわ入れの儀」などの神事にのっとって工事の安全を祈願した。用地購入費などを含めた総事業費は43億円余。収容人数は約5000人で、人工芝を配置しフットサルやゲートボール大会などができる。2017年4月の供用開始を目指す。下地市長は「天候に左右されることなく、確実にイベントができる施設は意義あるもの」と話した。
2015年8月31日(月) 09:05 [政治・行政]
「イベント誘致班」設置へ/下地市長
ドーム型施設有効活用で
下地敏彦市長は30日、スポーツ観光交流拠点施設の建設工事が着工したことを受け、市に「イベント誘致班」を年内にも新しく設置することを明らかにした。下地市長は「大型のイベントの開催は2年先まで決まっている。今から誘致しないと完成した後からでは間に合わない」と述べ、天候に左右されないドーム型の特徴をPRしながら、施設の有効活用を図ることを強調した。同日行われた同施設建設工事合同安全祈願祭の終了後、マスコミのインタビューに答えた。
2015年8月31日(月) 09:04 [イベント]
「雪しずく」がグランプリ/島の駅みやこ
イベント「マンゴー共和国」
宮古島産のマンゴーのブランド化・消費拡大に向けたイベント「マンゴー共和国」(主催・同実行委員会)のフィナーレが30日、平良字久貝の島の駅みやこで開かれた。表彰式で、「けーきはうす」(長濱勝代表)が開発した「マンゴー雪しずく」がスイーツグランプリを受賞した。新商品は今後、東京にある沖縄県物産公社の「わしたショップ」などで販売を展開する。
2015年8月31日(月) 09:03 [イベント]
「継続は力」実感/第34回全宮古書道展
特別賞45人を表彰/受賞者、喜びと抱負
宮古毎日新聞創刊60周年記念、第34回全宮古書道展(主催・書心会、宮古毎日新聞社)の表彰式が30日、市内ホテルで行われ、児童・生徒、高校・一般の各部の特別賞に輝いた45人を表彰した。受賞者を代表して高校・一般の部で大賞を受賞した友利祐華さん(宮古高校3年)は「継続は力なりの言葉に共感を持つことができた。これからもいろいろな事に挑戦していきたい」と喜びと抱負を語った。
2015年8月31日(月) 09:02 [社会・全般]
ミサイル配備で戦場に
伊波元宜野湾市長が講演
元宜野湾市長の伊波洋一氏とジャーナリストで映画監督の三上智恵氏を招いての講演会「ミサイル配備が呼ぶ戦場~自衛隊配備で宮古島はどうなる?」(主催・止めよう「自衛隊配備」宮古郡民の会)が29日、JAおきなわ宮古地区本部大ホールで開かれた。伊波氏は宮古島へのミサイル配備計画について「米中戦争を避けるために宮古島を戦場にする仕組み」として対中抑止力になるものではないとの考えを示した。
2015年8月31日(月) 09:01 [教育・文化]
子供たちが堂々と演技
劇団かなやらび初公演
「宮古島市こども劇団」から「劇団かなやらび」となって最初の公演「もうひとつのはしり星~見上げてごらん夜の星を~」が30日、マティダ市民劇場であった。小学5年生から高校3年生までの劇団員22人が出演し、大勢の観客を前に宮古島の今と昔を舞台としたストーリーを堂々とした演技で表現した。