2015年9月1日のニュース一覧
2015年9月1日(火) 19:34 [【特集】イベント・行事]
平成27年9月のこよみ
平成27年9月(長月)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (火) |
◎防災の日◎二百十日◎交通安全県民の日◎飲酒運転の根絶運動の日 |
2日 |
◎宝くじの日 ■宮古島市 ▽有酸素運動講座(午後7時30分・下地公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時20分・久松小) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺小) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室 (午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設1階相談室) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) |
3日 |
◎ちゅらさんの日 □平良地区 ▽みらい号巡回 (午後1時20分・狩俣小/4時30分・狩俣中) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区 (午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・砂川小) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後2時・上野老福センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
4日 |
◎古酒の日 ■宮古島市 ▽4カ月児健診(午前9時・平良保健センター) ▽10カ月児健診(午後1時・平良保健センター) ▽油絵講座(午後7時・市中央公民館) ▽クラフト講座(午後7時30分・下崎公民館) ▽ウクレレ講座(午後7時30分・下地公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時20分・西辺小/4時30分・花園幼) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・城辺小) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) ▽少年海外奨学生体験報告会(午後4時・村コミュニティー施設) |
5日 |
◎石炭の日◎建築物防災指導週間(-11日) ■宮古島市 ▽1歳半児健診(午前9時・平良保健センター) ▽3歳児健診(午後1時・平良保健センター) □平良地区 ▽みらい号巡回(午前11時20分・みつば幼) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや、かわみつや) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
6日 |
◎クロスワードの日◎救急医療週間(-12日) ■宮古島市 ▽運動会(来間小・佐良浜中) □城辺地区 ▽おはなし会(午後3時・城辺図書館) |
7日 |
◎国際青年デー ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽大神生きいき教室(正午・大神コミュティーセンター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中 (午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌集落センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
8日 |
◎白露◎国際識字デー ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽油絵講座(午後7時・市中央公民館) ▽クラフト講座(午後7時30分・下崎公民館) ▽大正琴講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) |
9日 |
◎重陽の節句◎救急の日 ■宮古島市 ▽欲張りデコレーション講座(午後3時・市中央公民館講座) ▽有酸素運動講座(午後7時30分・下地公民館) ▽新舞踊講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽みらい号巡回(午前9時50分・西辺幼/午後3時・平一小) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・西城小) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設1階相談室) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) ▽栄養教室(午後7時30分・村コミュニティー施設2階) |
10日 |
◎屋外広告の日◎全国下水道促進デー◎自殺予防週間(-16日) ■宮古島市 ▽無料人権相談所(午後2時・市役所下地庁舎1階会議室) ▽クラフト講座(午後7時30分・下崎公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午前9時50分・鏡原幼/午後1時10分・宮島小) ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区 (午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・上野小) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
11日 |
◎高齢者交通安全旬間(-20日) ■宮古島市 ▽いきいきシルバー講座(午後2時・上野公民館) ▽油絵講座(午後7時・市中央公民館) ▽琉球舞踊講座(午後7時30分・下崎公民館) ▽ウクレレ講座(午後7時30分・下地公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回 (午前9時30分・宮古特別支援学校/午後1時20分・鏡原小) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・西城中) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
12日 |
◎水路記念日◎宇宙の日 |
13日 |
◎司法保護記念日◎世界法の日 ■宮古島市 ▽運動会 (西辺小・城辺小・砂川小・佐良浜小・伊良部小・平良中・北中 ・久松中・鏡原中・狩俣中・西城中・城辺中・下地中・上野 中・伊良部中) ▽油絵講座(午後7時・市中央公民館) ■多良間村 ▽幼・小・中合同運動会(午前9時・多良間小グラウンド) |
14日 |
■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中 (午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽体操教室(午後7時30分・コミュニティー施設) |
15日 |
◎老人週間(-21日) ■宮古島市 ▽無料人権相談所(午後1時30分・市役所平良庁舎1階会議室) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽クラフト講座(午後7時30分・下崎公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) |
16日 |
◎ハイビジョンの日◎マッチの日◎全国海難防止強調運動(-30日) ■宮古島市 ▽高齢者新舞踊講座(午後2時・上野公民館) ▽有酸素運動講座(午後7時30分・下地公民館) ▽新舞踊講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽みらい号巡回(午前11時・宮古病院) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺中) □伊良部地区 ▽健康相談(午後2時・前里添多目的施設) ▽みらい号巡回(午後2時40分・伊良部小) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午後2時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設1階相談室) ▽敬老会(午後2時・老人センター) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) |
17日 |
□平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽みらい号巡回(午後0時30分・くこりもや/1時30分・池間小中) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区 (午前10時・社協城辺支所) ▽敬老会(午後1時30分・城辺公民館〈旧城辺農村環境改善センター〉) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □下地地区 ▽夢の光号巡回(午後1時・来間小) ▽敬老会(午後3時30分・下地農村環境改善センター) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ▽敬老会(午後2時30分・上野公民館〈旧上野農村環境改善センター〉) ■多良間村 ▽ふしゃぬふ学級(午後1時30分・老人センター) ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
18日 |
◎しまくとぅばの日 ■宮古島市 ▽いきいきシルバー講座(午後2時・上野公民館) ▽琉球舞踊講座(午後7時30分・下崎公民館) ▽ウクレレ講座(午後7時30分・下地公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回(午後1時40分・南小) ▽敬老会(午後2時・マティダ市民劇場) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・砂川中) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午後2時・来間島離島振興センター) ▽夢の光号巡回(午後4時30分・下地公民館) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館2階) |
19日 |
■宮古島市 |
20日 |
◎彼岸入り◎空の日◎県民交通事故0の日◎動物愛護週間(-26日) ◎空の旬間(-30日) ■宮古島市 ▽運動会(平一小・鏡原小・下地小) ▽花づくり講座(午後2時・市中央公民館) ■多良間村 ▽多良間八月踊り(-22日) |
21日 |
◎敬老の日◎秋の全国交通安全運動(-30日) □伊良部地区 ▽敬老会 (午前10時佐良浜学区/午後2時伊良部学区・伊良部公民館) |
22日 |
◎国民の休日◎国際ビーチクリーンアップデー |
23日 |
◎秋分の日◎不動産の日 ■宮古島市 ▽有酸素運動講座(午後7時30分・下地公民館) |
24日 |
◎清掃の日◎畳の日◎結核予防週間(-30日) ◎環境衛生週間(-10月1日) ■宮古島市 ▽「パン職人による美味しいパンの食べ方」講座 (午前10時・市中央公民館) ▽大正琴講座(午後8時・城辺公民館) ▽新舞踊講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区 (午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午後2時・与那覇コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
25日 |
■宮古島市 ▽4カ月児健診(午前9時・平良保健センター) ▽10カ月児健診(午後1時・平良保健センター) ▽琉球舞踊講座(午後7時30分・下崎公民館) ▽ウクレレ講座(午後7時30分・下地公民館) ▽琉球舞踊講座(午後8時・久松公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回(午後2時・東小) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後4時・上野児童館) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
26日 |
◎彼岸明け □平良地区 ▽みらい号巡回(午後2時・徳洲会病院) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや、かわみつや) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
27日 |
◎十五夜 ■宮古島市 ▽運動会(西城小) ▽旬の食材でクッキング講座(午後2時・城辺公民館) |
28日 |
◎パソコンの日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中 (午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌集落センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
29日 |
◎クリーニングの日 |
30日 (水) |
◎クレーンの日 ■宮古島市 ▽市制施行10周年記念講演会 (午後1時30分開演・マティダ市民劇場) ▽高齢者新舞踊講座(午後2時・上野公民館) ▽有酸素運動講座(午後7時30分・下地公民館) ▽新舞踊講座(午後8時・上野公民館) ▽琉球舞踊講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽みらい号巡回(午後4時・西辺中) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午後2時・入江集落センター) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・上野中) ■多良間村 ▽住民健診(-10月1日・村コミュニティー施設) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
4日
(月)
2015年9月1日(火) 09:07 [政治・行政]
用地取得に108億円/防衛省16年度概算要求
陸自配備で予算計上/千代田と大福の2カ所
防衛省は31日、2016年度予算の概算要求について、離島防衛の初動対応に当たる陸上自衛隊の警備部隊を宮古島に配備するための用地取得費として108億円を計上した。当初、宮古島と奄美大島を合わせた用地取得費として194億円を計上していた。宮古島単独での予算計上は初めて。今後、地権者との交渉など用地取得に向けての動きが加速しそうだ。誘致派は歓迎の動きだが、反対派は危機感を強めている。
2015年9月1日(火) 09:06 [社会・全般]
「あってはならない入札」/不法投棄ごみ残存
契約検査課が見解/他業者代理人問題
不法投棄ごみの残存問題で、市の撤去事業入札時に、受注業者の従業員が入札に参加している他業者の代理人になっていた問題で、市契約検査課は「一般的に考えてもあるべき姿ではないし、あってはならない。まずはそれが前提にある」との見解を示した。市の契約規則で、一般競争入札書が「無効」となる条件の一つに「入札者が連合していた入札書」と記されていることについては「今回の問題が『連合』にあたるかどうかは現段階では判断できない」としている。
2015年9月1日(火) 09:05 [産業・経済]
空港東側に大型店舗/サンエー
19年秋にオープン予定/上地社長が計画発表 500人余の雇用見込む
サンエー(本社・宜野湾市)の上地哲誠社長は31日、市役所平良庁舎で会見を開き、大型ショッピングセンター「サンエー宮古島シティ」(仮称)を宮古空港東側、30日に着工したドーム型スポーツ観光交流拠点施設の隣接地に出店すると発表した。2018年春着工、19年秋ごろオープンを予定している。
2015年9月1日(火) 09:04 [政治・行政]
安保法案概要を掲載/自衛隊地本
防衛白書、市長に説明
自衛隊沖縄地方協力本部長の山根寿一陸将補らが31日、市平良庁舎で下地敏彦市長に「防衛白書2015」の説明をした。2015年版防衛白書には現在参議院で審議されている、平和安全法制整備法案と新ガイドラインの概要が掲載された点が前年度と大きく変わっていると説明した。
2015年9月1日(火) 09:03 [地域・暮らし]
ヨーヨー釣りなど楽しむ/南小型児童館
夏まつり賑わう
南小型児童館(前田泰史館長)の夏まつりが31日、同館で開かれた。地域の子供たちや近隣の保育園や学童クラブの園児ら多数が参加し、ヨーヨー釣りやお化け屋敷などを楽しんだ。
2015年9月1日(火) 09:02 [社会・全般]
非常食の備蓄など学ぶ/宮婦連防災研修会
レスキューフーズを体験
「備えあればうれいなし、ともに創ろう安全、安心地域づくり」をスローガンに30日、市働く女性の家で、宮古地区婦人連合会(島尻清子会長)の防災研修会が行われた。参加者はレスキューフーズ(非常用食料)の作り方や水、非常食の備えなどについて学んだ。
2015年9月1日(火) 09:01 [行雲流水]
「宮古島の要塞化?」(行雲流水)
戦後、「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求する」ことを国際社会に誓い、他国と戦争をすることなく70年間を過ごし、発展してきた。しかし、安保法制が成立すると、集団的自衛権の名目で他国の戦争に巻き込まれる危険性を、多くの国民が危惧している