2015年9月13日のニュース一覧
2015年9月13日(日) 09:07 [地域・暮らし, 社会・全般]
働きやすい地域づくりを
障害者就労で意見交換
離島の「働く」を考えるセミナー
新たな精神障害者雇用のあり方について、宮古島から全国に発信しようと「第1回離島の『働く』を考えるセミナーin宮古島」(主催・宮古島地域精神医療保険福祉研究会)が12日、県宮古合同庁舎で開催された。セミナーには、障害者雇用やその働き方について、全国各地でいろいろな取り組みを展開し活躍している人たちが参加。基調講演、研究報告、シンポジウムなどが行われ、障害者雇用の新しい就労の形について意見を交換した。
2015年9月13日(日) 09:06 [政治・行政]
申込6割に達せず/野ネズミ防除
農家 地上防除に懸念広がる
野そ(野ネズミ)の地上防除で、サトウキビ農家の農薬申込数は2938人(57・3%)で、全農家の6割にも達していないことが市農政課のまとめで分かった。野そ防除は、今年からヘリコプターからの散布を取り止め、農家が直接散布することになっている。一斉防除が有効とされる野そ防除だが、高齢化で難色を示す農家もいる。関係者の中には、異常発生の可能性もあるとして地上防除への懸念が広がっている。
2015年9月13日(日) 09:05 [社会・全般]
来間さんら3人認定/県農業士
真壁さんに感謝状
【那覇支社】県農林水産部の2015年度県農業士等認定式が10日、県庁講堂で行われ、宮古地区から来間孝勇さん(57、下地嘉手刈)、長濱和彦さん(55、平良東仲宗根添)、嵩原健一さん(49、下地与那覇)に指導農業士の認定証が交付された。真壁恵修さん(66、上野)には名誉指導農業士として感謝状が贈られた。
2015年9月13日(日) 09:04 [スポーツ]
「優勝旗持ち帰る」/身障者スポーツ大会
宮古選手団が出発
きょう13日に沖縄市で開催される県の身体障害者スポーツ大会に参加する宮古選手団が12日、宮古空港を出発した。出発式で選手団は「優勝旗を持ち帰る」と決意を新たにした。
2015年9月13日(日) 09:01 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】9月6日~9月12日
庁舎周辺に長蛇の列/プレミアム商品券回販売
「美ぎ島宮古島プレミアム商品券」の第2回販売会が5日、市役所平良庁舎で2日間の日程で始まった。会場の平良庁舎には早朝から多くの市民が詰め掛け、販売開始の午前9時には長蛇の列となった=写真。予想を上回る来場者に販売する宮古島商工会議所では受付時間を10分早めて対応した。(9月6日掲載)