2015年10月15日のニュース一覧
2015年10月15日(木) 09:07 [教育・文化]
オランダ商船を潜水調査/今月20~27日
1857年、多良間沖で沈没/九州博物館が実態解明へ
【多良間】1857年(琉球王国末期)、オランダ商船「ファン・ボッセ号」(W・E・ハーゲマン船長)が中国上海からシンガポールに向け航海中、嵐に遭い漂流。多良間島西側に位置する高田海岸沖合のリーフに接触し座礁・沈没してから今年で158年が経過した。九州国立博物館・博物学科が20~27日までの日程で同号が沈没した地点で潜水調査を実施する。調査では、海底探査装置と水中ロボットを使用し、海底に眠る遺物を探し当てて歴史的事実を解明していく。
2015年10月15日(木) 09:06 [教育・文化]
「飛行機おっきいね」/はなぞのこどもえん
園児が飛行機見学
11月23日の「勤労感謝の日」にちなんだ幼保連携型認定こども園「はなぞのこどもえん」(新城久恵園長)の職場慰問と飛行機見学会が14日、日本トランスオーシャン航空宮古支社(金城徹支社長)の協力を得て宮古空港で行われた。間近で見る飛行機の大きさに園児たちからは「すごいおっきい」「さわると冷たい」などの感想が聞かれた。
2015年10月15日(木) 09:05 [教育・文化]
将来の夢に一歩前進/介護職員初任研に合格
宮総実 10人に修了証明書
宮古総合実業高校(具志堅三男校長)の生徒に対する介護職員初任者研修課程修了証明書の授与式が14日、同校校長室で行われ、同研修を修了した1~3年生10人に具志堅校長から修了証明書が伝達された。将来、介護職を目指す生徒たちからは「多くのことが学べたし、これからも将来の夢に向かって頑張りたい」などの感想が聞かれた。
2015年10月15日(木) 09:04 [教育・文化]
伊佐さんが最優秀/深夜はいかい防止ポスター
上位3点 中央審査会へ
少年の深夜はいかい防止ポスター宮古地区表彰式が14日、宮古島署で行われた。9月16日に行われた地区審査会で、8点が入賞作品として選出され、北中学校2年の伊佐心暁さんが最優秀に選ばれた。最優秀、優秀、優良各1点は、県で行われる中央審査会に地区代表として提出された。表彰は同署の瑞慶山力署長と宮古島地区少年補導員協議会の野原勝也会長の連名で行われた。
2015年10月15日(木) 09:03 [教育・文化]
目指せ!「なりたい自分」/佐良浜中ジョブシャドウイング出発式
30人の生徒が仕事観察
宮古島地域雇用創造協議会がキャリア教育の一環で実施しているジョブシャドウイングの出発式が14日、佐良浜中学校で行われた。同校の1年生30人が26の企業を訪れて、それぞれの仕事の魅力や働く大人の仕事に対する姿勢や責任感などを学んだ。
2015年10月15日(木) 09:02 [政治・行政]
イベント誘致を強化/市が職員に辞令交付
スポーツ観光交流拠点建設で
建設中のスポーツ観光交流拠点施設へのイベント誘致に力を入れて取り組むための担当職員を市振興開発プロジェクト局に配置するためと、それに関連しての辞令交付が14日、市役所平良庁舎で行われた。県外出張中の下地敏彦市長に代わって交付を行った長濱政治副市長は「今後とも市の発展のため力を貸してほしい」と職員を激励した。
2015年10月15日(木) 09:01 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】大好きなパパのように
▽狩俣琉空(りゅうく)くん(3つ)
▽お母さん・さつきさん
琉空くんは「お父さんが大好き」ということで、寝る時も食事の時もいつもお父さんの隣という。その割には保育園のお迎え時ではお母さんにしがみつく。どちらも大好きなんだ。
2015年10月15日(木) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】「TPP交渉妥結」
TPP交渉が大筋合意に達した。宮古の基幹作物サトウキビの将来がかかっていただけに、現行「糖価調整制度」が維持できたことを喜びたい。キビ交付金(1万6420円/㌧)の財源は確保された