2015年11月19日のニュース一覧
2015年11月19日(木) 09:07 [政治・行政]
伊良部の観光地整備へ/宮古島市
計画策定委が発足/大橋開通で観光客増見込み
2015年11月19日(木) 09:06 [社会・全般]
伊良部観光でアンケート/伊良部商工会
滞在時間短く消費少ない/”大橋通過型”浮き彫り
伊良部島を訪れる観光客の多くは、レンタカーを利用し、1~3時間で島をぐるっと回り、買い物や食事などはせずに宮古本島に戻ってくるという観光形態が、伊良部島観光マーケティング調査結果(伊良部商工会実施)で分かった。調査結果をまとめたJTB総合研究所は、観光客は新鮮な魚介類を味わえる飲食店や、風景を楽しみながら飲食できるおしゃれなカフェを求めるなど、観光消費につながる潜在的な需要があることがうかがえると指摘。「景色を見て素通りするだけでなく、消費させる観光地の整備が必要」と課題を挙げた。
2015年11月19日(木) 09:05 [教育・文化]
善行児童生徒を表彰/退職校長会
「他の模範」とたたえる
宮古地区退職校長会(小禄恒栄会長)主催の2015年度善行児童生徒表彰式が18日、宮古教育事務所で開かれ、善行児童・生徒に選ばれた狩俣新君(砂川小6年)、砂川遼太朗君(砂川中3年)、仲地楓華さん(福嶺中3年)に、多くの人の模範となってきたことなどをたたえ賞状が贈られた。県退職校長会善行児童生徒表彰受賞者2人への賞状伝達も併せて行われた。
2015年11月19日(木) 09:04 [スポーツ]
吉濱君(宮総実2年)準Vで九州へ
県高校新人柔道 川満君は3位
2015年度県高等学校新人体育大会柔道競技入賞報告と九州高等学校新人柔道大会出場選手の激励会が18日、宮古総合実業高校(具志堅三男校長)で行われた。第19回九州高校新人柔道大会に、吉濱稔規(としき)君(2年)が男子個人60㌔級に県代表として出場する。
2015年11月19日(木) 09:03 [政治・行政]
特殊機材の取り扱い訓練/海上防災対策協
大規模油流出事故に備え
2015年度宮古島地区海上防災対策協議会(会長・宮古島海上保安署山本雅司署長)の油防除資機材取扱訓練が18日、平良港の下崎埠頭(ふとう)で行われた。石油関連企業や漁協など関係機関から約50人が参加して、ビーチクリーナーや充気式オイルフェンスなど4種類の資機材取扱訓練を実施したほか、機材を使って流出した油の除去訓練を行った。
2015年11月19日(木) 09:02 [社会・全般]
不足文書を市が独自に作成/不法投棄残存特別調査
今年8月、業者と調整
第7回不法投棄ごみ残存問題調査特別委員会(佐久本洋介委員長)が18日、市役所平良庁舎で開かれた。2012年度の一括交付金を活用した撤去事業において、委託契約締結後に業者が作成し、市に提出したとされる資料が公開されたが、実際には同資料は存在せず、市の担当職員が今年8月に作成したものであることが分かった。問題の解明ではなく、体裁を整えた説明に終始する当局姿勢に委員から疑問と憤りの声が上がった。