2015年12月1日のニュース一覧
2015年12月1日(火) 21:13 [【特集】イベント・行事]
平成27年12月のこよみ
平成27年12月(師走)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (火) |
◎いのちの日◎世界エイズデー◎省エネ総点検の日◎映画の◎飲酒運転の根絶運動の日 ◎交通安全県民の日◎犯罪被害者週間(-1日)◎全国レクリエーション週間(-4日) ◎医療安全推進週間(-6日)◎「いのちの電話」フリーダイヤル週間(-7日) ◎手足の不自由な子供を育てる運動(-10日)◎食品・添加物等の年末一斉取締り(-28日) ◎大気汚染防止推進月間◎地球温暖化防止月間◎未成年者飲酒防止強調月間 ◎歳末たすけあい運動、海外たすけあい運動◎年末年始の防犯運動 ◎赤い羽根共同募金運動(-31日) ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽エアロビクス講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午後2時・来間島離島振興センター) |
2日 (水) |
◎全国防火デー □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館)▽みらい号巡回(午後1時20分・久松小) □城辺地区 ▽砂川生き いき教室(午前10時・社協城辺支所)▽夢の光号巡回(午後1時30分・西城小) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午後2時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽村長杯ゲートボール大会(午前8時30分・村ゲートボール ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設)▽栄養教室(午後7時・村役場1階会議室) |
3日 |
◎国際障害者デー◎カレンダーの日◎ちゅらさんの日◎障害者週間(-9日) ■宮古島市 ▽大正琴講座(午後8時・城辺公民館) ▽社交ダンス講座(午後8時・下崎公民館) ▽エアロビクス講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽みらい号巡回(午後1時20分・狩俣小/4時30分・狩俣中) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・砂川小) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後1時・上野老福センター) ■多良間村 ▽乳幼児健診(午前9時・村役場2階会議室) |
4日 |
◎人権週間(-10日) ■宮古島市 ▽もっと素敵にカラオケ講座(午後2時・城辺公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回(午後1時20分・西辺小/4時30分・花園幼) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・城辺中) |
5日 |
◎国際ボランティア・デー ■宮古島市 ▽花園保育所おゆうぎ会(午前9時30分開演・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや、かわみつや) |
6日 |
◎音の日 ■宮古島市 ▽親子でゼロから囲碁講座(午前10時・市中央公民館) ▽高齢者新舞踊講座(午後2時・上野公民館) ▽第9回一条流沖縄支部舞美会舞踊会(午後6時開演・マティダ市民劇場) |
7日 |
◎大雪 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽大神生きいき教室(正午・大神コミュティーセンター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午後2時・洲鎌集落センター) |
8日 |
◎針供養 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午後2時・川満構造改善センター) |
9日 |
◎障害者の日 □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽みらい号巡回(午前9時50分・西辺幼/午後3時・平一小) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺小) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午後2時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) |
10日 |
◎世界人権デー◎ノーベル賞授賞式 ◎年末年始の輸送等に関する安全総点検(-1月10日) ■宮古島市 ▽社交ダンス講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽みらい号巡回(午前9時50分・鏡原幼/午後1時10分・宮島小) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午後2時・与那覇コミュニティーセンター) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・上野小) ■多良間村 ▽インフルエンザ予防接種(午前10時、午後1時・村コミュニティー施設) |
11日 |
◎ユニセフ創立記念日 ■宮古島市 ▽4カ月児健診(午前9時・平良保健センター) ▽10カ月児健診(午後1時・平良保健センター) ▽もっと素敵にカラオケ講座(午後2時・城辺公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回(午前9時30分・宮古特別支援学校/午後1時20分・鏡原小) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・西城中) |
12日 |
◎児童福祉法公布記念日◎漢字の日 ■宮古島市 ▽1歳半児健診(午前9時・平良保健センター) ▽あけぼの保育園第39回おゆうぎ会(午前9時40分開演・マティダ市民劇場) ▽3歳児健診(午後1時・平良保健センター) □平良地区 ▽みらい号巡回(午前11時20分・みつば幼) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや、かわみつや) |
13日 |
▽親子でクリスマス園芸!ハイドロカルチャー講座(午後2時・市中央公民館) ▽DANCEEXHIBITION(午後4時開演・マティダ市民劇場) |
14日 |
◎赤穂浪士討ち入りの日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) ▽BCG予防接種(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽命どぅ宝AED講習会(村コミュニティー施設) |
15日 |
◎観光バス記念日◎年末年始海上犯罪の一斉取締り(-1月10日) ◎年末年始の食品等一斉取り締まり(-1月14日)◎年末年始無災害運動(-1月15日) ■宮古島市 ▽無料人権相談所(午後1時30分・市役所平良庁舎1階会議室) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺中) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽棚根・洲鎌・上地・上野交流会(午前10時・上野老福センター) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) |
16日 |
◎電話の日 ■宮古島市 ▽健康づくりレクリエーション講座(午後2時・城辺公民館) ▽タケアラ学級講座(午後2時・下地公民館) □平良地区 ▽ひらら地区生きいき教室合同クリスマス会(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回(午前11時・宮古病院) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽健康相談(午後2時・市役所伊良部庁舎) ▽みらい号巡回(午後2時40分・伊良部小) □下地地区 ▽川満・来間・与那覇・嘉手苅・入江交流会(午前10時・下地老福センター) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・上野中) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) |
17日 |
◎飛行機の日 ■宮古島市 ▽お正月用苔玉づくり講座(午後2時・市中央公民館) ▽社交ダンス講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時30分・池間小中) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □下地地区 ▽夢の光号巡回(午後1時・来間小) ■多良間村 ▽ふしゃぬふ学級(午後1時30分・老人センター) |
18日 |
◎国連加盟記念日 ■宮古島市 ▽もっと素敵にカラオケ講座(午後2時・城辺公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時40分・南小) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・砂川中) □下地地区 ▽夢の光号巡回(午後4時30分・下地公民館) |
19日 |
■宮古島市 ▽巡回相談地域生活支援センターさぽーと(午前9時・働く女性の家) ▽第50回宮古地区老人クラブ連合会クラブ大会(午後1時開演・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽クリスマス会(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽みらい号巡回(午後1時30分・佐和田児童館/3時・池間添児童館) ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや、かわみつや) |
20日 |
◎道路交通法施行記念日◎県民交通事故0の日 ■宮古島市 ▽第11回宮古地区PTA芸能まつり(午後2時開演・マティダ市民劇場) ▽旬の食材でクッキング講座(午後2時・城辺公民館) □城辺地区 ▽クリスマス会(午後3時・城辺図書館) |
21日 |
◎クロスワード・パズルの日◎年末年始の交通安全県民運動(-1月4日) ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽大神生きいき教室(正午・大神コミュティーセンター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中(午前10時・社協城辺支所) |
22日 |
◎冬至 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽お正月用苔玉づくり講座(午後2時・市中央公民館) ▽社交ダンス講座(午後8時・下崎公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) |
23日 |
◎天皇誕生日 ■宮古島市 ▽第34回北中学校吹奏楽部定期演奏会(午後6時開演・マティダ市民劇場) |
24日 |
◎クリスマスイブ ■宮古島市 ▽25周年記念BEGINコンサート2015-2016(午後6時30分開演・マティダ市民劇場) ▽社交ダンス講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後0時30分・くこりもや/4時30分・西辺中) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) |
25日 |
◎クリスマス◎小・中・高校2学期終業式 ■宮古島市 ▽もっと素敵にカラオケ講座(午後2時・城辺公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後4時・上野児童館) |
26日 |
□平良地区 ▽みらい号巡回(午後2時・徳洲会病院) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや、かわみつや) |
27日 |
◎交番の日 |
28日 |
◎官公庁仕事納め ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中(午前10時・社協城辺支所) |
29日 |
◎シャンソンの日 |
30日 (水) |
みその日 |
31日 (木) |
◎大みそか◎そばの日 |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
4日
(月)
◎
2015年12月1日(火) 09:07 [教育・文化]
合唱と合奏で魅了/市民文化祭音楽祭高校・一般の部
24団体280人が出演/音楽通し交流深める
宮古島市市制施行10周年記念事業第10回市民総合文化祭音楽祭高校・一般の部が11月29日、マティダ市民劇場で開催された。24団体から計280人が出演して活動の成果を発表。歌声と演奏技術で聴衆を魅了するとともに、音楽を通して互いの交流を深めた。
2015年12月1日(火) 09:06 [イベント, 社会・全般]
人形劇の魅力堪能/九州フェスin宮古島
子供たちの笑顔広がる/県内外12団体が劇披露
「第52回九州人形劇フェスティバルin宮古島」(主催・宮古島市など)が11月29日、下地農村環境改善センターで行われ、九州各県と沖縄本島や先島を含む12の劇団が参加して、人形劇の奥深さと、その魅力を紹介した。会場にはたくさんの親子連れが詰め掛け、それぞれの劇団の魅力を堪能した。
2015年12月1日(火) 09:05 [社会・全般]
宮古上布の発展願う/稲石祭
関係者集い神事
宮古上布の創始者である稲石刀自の功績を顕彰する神事「稲石祭」(宮古織物事業協同組合主催)が30日、旧宮古神社境内で執り行われた。
2015年12月1日(火) 09:04 [イベント]
多彩な催しで締めくくり/海族まつりフィナーレ
釣り大会やお笑いライブなど
「海で楽しみ、海を食し、海で競い、海を見る」をコンセプトに開催されてきた2015年度「海族まつり」イベントの最後を飾る催し「海族まつりフィナーレ」(主催・宮古島観光協会)が11月29日、平良港ターミナルビル1階などで開かれた。フィッシング大会や魚の重さ当てクイズ、よしもと芸人によるお笑いライブなど多彩な催しで今年度のまつりを締めくくった。
2015年12月1日(火) 09:03 [社会・全般]
米国製50㌔不発弾見つかる
周辺に商業施設やレストラン
大型総合ディスカウントストアの出店が予定されている袖山入口交差点近くの敷地で30日、米国製50㌔の不発弾が発見された。事業主が依頼した磁気探査で見つかった。発見場所は県道78号線に隣接した土地で交通量は多く、近くにはレストランやスーパーなどが建ち並ぶ。市、陸上自衛隊第15旅団101不発弾処理隊(隊長・渡邊克彦2等陸佐)が安全対策を施した。
2015年12月1日(火) 09:02 [イベント]
クイズ、尻相撲で盛況/ラリーdeモール最終日
優良協賛店表彰、抽選会も
「第4回宮古島楽市楽座ラリーdeモール」の最終日だった11月29日、フィナーレイベントがJAおきなわ宮古地区本部大ホールで開かれた。市制施行10周年記念宮古島クイズや尻相撲大会などの余興で盛り上がったほか、ラリーdeモール優良協賛店表彰や抽選会も行われた。
2015年12月1日(火) 09:01 [人生雑感]
【人生雑感】知識だけでは子は育たない。親の知恵が健全な子を育てる力となる
日本親業インストラクター 福里盛雄
1 知識と知恵はどう違うでしょう
広辞林によると、知識とは、知ること、認識すること、理解すること、と説明されています。そして、知恵とは、物事をよくわきまえて明らかにする。心の作用、物事を計画し処理能力、と説明されています。言い換えれば、知識は物事の性質や構造をよく理解する能力であり、知恵は、その知識を実際に正しく応用する能力であると考えます。
2015年12月1日(火) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】「平良南中学校」
平良南中学校という学校があった。1948(昭和23)年、6・3・3制の学校制度に基づいて初めて創立された中学校で、4年間存立した。その後1952年に平良北中学校と合わさって平良中学校が創立された。存立した期間が短く、合併に伴うどさくさもあって、当時を語る資料は少ない