2015年12月5日のニュース一覧
2015年12月5日(土) 09:07 [社会・全般]
「陸自配備の撤回を」/沖縄防衛局に要請書
【那覇支社】「止めよう『自衛隊配備』宮古郡民の会」・「宮古島・命の水・自衛隊配備について考える会」などの共同代表らは4日、嘉手納町の沖縄防衛局を訪ね、中谷元防衛大臣宛の宮古島への自衛隊ミサイル部隊配備の撤回を求める要請書を井上一徳局長に手渡した。井上局長は「皆さん方とは正直言って、意見の違うところはあるが、丁寧に説明していきたい」と述べた。
2015年12月5日(土) 09:06 [政治・行政]
宮古合宿の総合窓口発足
新種目誘致も積極的に/スポーツコンベンション推進協が設立
宮古島に各種スポーツの合宿やキャンプ、大会などを誘致する「宮古島市スポーツコンベンション推進協議会」の設立総会が4日、市役所平良庁舎で開かれた。規約や役員案が承認され、誘致の総合窓口となる同協議会が正式に発足した。当面は実績のある団体を引き続き受け入れながら、新規種目、団体の誘致を目指す。
2015年12月5日(土) 09:05 [社会・全般]
支援システムテーマに講話/発達障害
髙橋豊田市福祉事業団理事長 「ゆい」が拡大研修会開催
2015年度第2回発達障害児(者)に関する連絡会の拡大研修会(主催・市障がい福祉課発達障害児(者)支援室「ゆい」、共催・県発達障害者支援センターがじゅま~る)が4日、県宮古合同庁舎講堂で開かれた。豊田市福祉事業団理事長で児童精神科医である髙橋脩氏が講師を務め、発達障害児を支えるシステム作りについて講話した。
2015年12月5日(土) 09:04 [社会・全般]
建設現場の安全管理を点検
官民合同パトロール実施/労基署など
2015年度建設業官民合同パトロール(主催・宮古労働基準監督署、建設業労働災害防止協会県支部宮古分会)が4日、各地の建設現場で行われた。メンバー13人が参加し、足場や手すりなどの転落防止は徹底されているかなどの安全管理を点検し、災害の未然防止を図った。
2015年12月5日(土) 09:03 [教育・文化]
県立看護大学に合格/國仲さん、市の推薦で2年ぶり
宮古島市(下地敏彦市長)が地域推薦入学で県立看護大学に推薦していた宮古高校理数科の國仲舞さん(3年)が4日、市役所平良庁舎に長濱政治副市長を訪ね、合格を報告した。
2015年12月5日(土) 09:02 [産業・経済]
荷川取さんにJA理事長賞/宮古地区子牛共進会
団体賞は城辺支部
2015年度12月期宮古地区子牛共進会(主催・宮古和牛改良組合)が4日、JAおきなわ宮古家畜市場で開かれ。各支部の共進会を勝ち抜いた61頭が審査を受けた結果、荷川取広明さん(下地)所有の「つばさ」号が優等賞のほかJAおきなわ理事賞を受賞した。団体賞は3頭が優等賞を獲得した城辺支部が受賞した。
2015年12月5日(土) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】「COP21」
11月30日から12月11日までの期間、フランスのパリ郊外の町で気候変動枠組条約第21回締約国会議が開催されている。メディアはそれをCOP21と伝えるが、COP21は単に第21回締約国会議にしかならない。具体的に言えば「気候変動に関する国際連合枠組条約(UNFCCC)の締約国による第21回国際会議」といったところだ