2015年12月20日のニュース一覧
2015年12月20日(日) 09:07 [産業・経済]
過去最高38億2700万円/肉用牛15年販売実績
年間通じて高値取引/子牛1頭平均は60万8880円
JAおきなわの宮古、多良間市場を合わせた2015年宮古地区肉用牛販売実績が19日にまとまった。総販売額は前年比5億7950万円増となる過去最高の38億2739万円。子牛1頭平均価格も60万8880円の過去最高となった。全国的な素牛(子牛)不足の影響を受け、年間を通して競り価格が高値で安定したことが最大の要因だ。
2015年12月20日(日) 09:06 [イベント, 地域・暮らし]
伸ばそう健康長寿/宮古地区老ク大会
育成功労で会員表彰/喜屋武会長 節目の年に決意新た
「伸ばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」をスローガンに掲げた第50回宮古地区老人クラブ大会(主催・同クラブ連合会、後援・宮古地区社会福祉協議会)が19日、マティダ市民劇場で開催された。市・多良間村から多くの会員らが参加。老人クラブ育成功労者などの表彰のほか、「健康・友愛・奉仕」の全国三大運動の推進などを盛り込んだ大会宣言文(案)を全会一致で承認し、実践活動に向け誓い合った。
2015年12月20日(日) 09:05 [イベント]
10万個の「光のアート」登場/ドイツ村
イルミネーションフェス点灯式
うえのドイツ文化村で19日、「イルミネーションフェスト2015」の点灯式が行われ、10万個の電球で作られた「光のアート」がお目見えした。期間は1月3日までで、午後6時から同10時の間、カラフルな電飾が来園者の目を楽しませてくれる。
2015年12月20日(日) 09:04 [イベント]
夢と技術が満載/工業祭始まる
イライラ棒など楽しい催し
「想像から創造へ、夢と技術と工業魂」をテーマに宮古工業高校の第17回工業祭が19日、同校で始まった。きょう20日まで。
2015年12月20日(日) 09:03 [イベント]
演奏と朗読が共演/天野さんらXmasコンサート
妊婦、子供対象に開催
2015年12月20日(日) 09:02 [教育・文化]
宮古語の独立性強調/すまふつボランティア養成講座
ケナンさんが文法語る
宮古フツ継承者を育成する「すまふつボランティア養成講座」が19日、腰原公民館で始まった。初回は京都大学大学院博士課程在学中のセリック・ケナンさんが講師を務め、言語学の観点から宮古フツをひもといた。ケナンさんは「宮古方言という言い方は曖昧」と指摘。「大変複雑な言語状況を正確に捉えると、方言と言語は区別しなければならない」などと話し、日本語とはまったく違う宮古語の独立性を強調した。
2015年12月20日(日) 09:01 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】21月13日~12月19日
機械刈り8割目前/サトウキビ収穫
サトウキビ収穫で機械刈りを選択する農家が増え続けている。ハーベスター運営協議会がまとめた2015-16年産の申込状況によると、申込件数は3894件、収穫面積5143㌶のうち4000㌶が機械刈りとなっており、全体に占める割合は78%に及ぶ。生産農家の高齢化に伴う労働力の低下が背景にある。(12月13日掲載)