2016年1月7日のニュース一覧
2016年1月7日(木) 09:07 [政治・行政]
新ごみ施設で火入れ式
4月供用へ試験運転/1日63㌧の処理能力
今年3月に完成予定の新ごみ焼却施設で試験運転を行うための火入れ式の神事が6日に行われ、下地敏彦市長と工事関係者が着火ボタンを押し、焼却炉内に点火した。4月供用開始を目指す同施設では、市民から回収した可燃ごみを実際に焼却しながら、運転状況の確認、点検などを実施する。
2016年1月7日(木) 09:06 [産業・経済]
万歳三唱、高値を祈願/野菜・果樹初荷式
ゴーヤーなど50㌧を出荷/10億円販売向け一丸
宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会(池間義光会長)の2016年初荷式が6日、JAおきなわ宮古地区農産物集出荷場で行われた。県、宮古島市、JAおきなわなど、関係団体の代表らが参加して高値取引を祈願。販売額9億8000万円の達成に向けて決意を新たにした。ゴーヤーやカボチャ、メロンなど約50㌧の初荷は主に関東方面に向けて出荷される。
2016年1月7日(木) 09:05 [産業・経済]
キビ搬入始まる/宮糖城辺工場
工場はきょう稼動予定
宮古製糖城辺工場は6日午前、2015-16年産サトウキビ(原料)の搬入を開始した。初日は557㌧を搬入したが、悪天候に伴う原料不足で同日の工場稼動は見送った。きょう7日にも開始する方向で準備を進める。初日の平均糖度は12・97度。基準糖度(13・1~14・3度)を下回る厳しいスタートとなった。
2016年1月7日(木) 09:04 [社会・全般]
日ごろの訓練成果を披露/多良間村
消防団が出初め式
【多良間】新春恒例の多良間村消防団(奥原博樹団長)の出初め式が6日、同村役場前で行われた。消防団員は日ごろ行っている防災訓練の成果を披露し、今年一年の火災などによる災害防止を誓った。
2016年1月7日(木) 09:03 [産業・経済]
今年の初便150人が来島/韓国チャーター便
1、2月に10便が就航/ガイドブックなど配布し歓迎
アシアナ航空による韓国(仁川)-宮古チャーター便の今年の第1便が6日、150人の乗客を乗せ宮古空港へ到着した。今回は2月10日までの毎週水曜日と日曜日の週2便、計10便が就航する。空港では宮古島観光協会や市職員、観光関連業者らが横断幕を持って初便の乗客を出迎え、ガイドブックや泡盛のミニボトルなどを無料配布し、来島を歓迎した。
2016年1月7日(木) 09:02 [教育・文化]
3学期がスタート/各小中高
学年の締めくくりに
宮古地区の小、中、高校は6日、始業式を行った。児童、生徒たちは、楽しかった冬休み期間を振り返るとともに、学年の締めくくりとなる3学期を迎え、目標の達成に意欲を示した。
2016年1月7日(木) 09:01 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】人に役立つ子に
▽新城 貴利人くん(2つ)
▽お母さん・理紗さん
貴利人くんは男3兄弟の2番目。宮古で俗に言う「ぼーちら次男」だが、貴利人くんも例にもれず「ぼーちらです」と笑顔で評する理紗さん。本人は「そうでもないよ」といった風だが、見るからに男の子といった表情だ。