2016年1月12日のニュース一覧
2016年1月12日(火) 09:07 [政治・行政]
「島の可能性感じる」/島尻担当相 宮古視察終了
国と一体となり振興を
9日から視察のために来島していた島尻安伊子沖縄担当相は10日、建設中のスポーツ観光交流拠点施設の工事現場などを視察し、日程を終了した。島尻氏は2日間を振り返り「ますます宮古島の持つポテンシャルや可能性を感じている。国としてしっかり後押しをして、一体となって振興を進めていきたい」との考えを示した。
2016年1月12日(火) 09:06 [スポーツ]
平良、団体で初優勝/県中学新人卓球
個人は兼島が準V
卓球の県中学新人選手権大会最終日は10日、県総合運動公園体育館で団体戦の決勝を行い、宮古地区代表の平良が宮里を下して優勝した。同校初の快挙。平良は全国選抜大会と九州大会の切符を手にした。男子個人戦では同校1年の兼島研斗が準優勝を飾る活躍を見せた。全国大会は3月下旬に福岡県で開催される。
2016年1月12日(火) 09:05 [産業・経済]
降水量、平年値の2倍超/気象台 「農作物管理に注意」
ぐずついた天気 1カ月続く見込み
宮古島地方は昨年12月上旬ごろから雨や曇りのぐずついた天気が続いている。宮古島地方気象台は7日、今後1カ月程度は降水量が多い状態が続くとして、長雨に関する宮古島地方気象情報(第1号)を発表した。昨年12月1日から1月10日(11日午前0時)降水量はいずれの観測点でも平年値の2倍を超えた。宮古島地方気象台は農作物の管理などに十分注意するよう呼び掛けている。
2016年1月12日(火) 09:04 [産業・経済]
製糖2工場、停止続く
長雨でハーベスター動けず
長引く雨の影響で、宮古地区の製糖2工場は11日の圧搾も見送った。悪天候でハーベスターが稼動できずに原料(サトウキビ)が不足していることが要因。申し込み段階で機械刈りは全体収穫面積の78%に達しており、今後も天候をにらみながらの操業を余儀なくされる。各地で急伸している機械刈りが、大きな課題として浮上している。
2016年1月12日(火) 09:03 [イベント]
NHKのど自慢20組熱唱
チャンピオンに奥平光矢さん(宮高1年)
NHKの人気番組「のど自慢」の生放送が10日、マティダ市民劇場で行われた。予選を通過した20組が演歌などを熱唱。審査の結果、「八重山(やいま)」を歌った宮古高校1年生の奥平光矢(こうや)さん(15)=平良=がチャンピオンに輝いた。
2016年1月12日(火) 09:02 [イベント]
福嶺小仲良し4人組準優勝/キッズ野菜料理コンテスト
「卒業パーティーのメニューに」
【那覇支社】】「大好きな人へ島ヤサイでおもてなしパーティー」をテーマに、第8回キッズ野菜料理コンテスト決勝大会(JAおきなわ主催)が10日、浦添市の琉球調理師専修学校で行われ、宮古地区代表の「一生懸命がかっこいい!」チームが準優勝に輝いた。
2016年1月12日(火) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】「『言葉』でみる」
言葉は思想や感情を伝え合い、コミュニケーションをはかる上で重要だが、同じ言葉でも、その内容は使っている人や属する社会によって必ずしも同じではない。例えば「政治家」を辞書でひくと、政治を行う人のほかに、駆け引きのうまい人、策略をめぐらす人などと、いろいろの意味に使われている