2016年1月14日のニュース一覧
2016年1月14日(木) 09:07 [産業・経済]
過去最高の133万2856人/15年宮古空港旅客搭乗者数
前年比3万7529人増加/関西直行便など貢献
宮古空港の2015年の年間旅客搭乗者数は133万2856人で前年の129万5327人を3万7529人上回る過去最高を記録したことがこのほど市空港課のまとめで分かった。スカイマークが3月に撤退した那覇-宮古線でも前年比8791人増の109万7527人が搭乗したほか、6月から9月に就航した全日空(ANA)の関西-宮古直行便も搭乗者増に大きく貢献した。
2016年1月14日(木) 09:06 [政治・行政]
下地氏ら新部局長に辞令/下地市長
「市民の不安払しょくを」
下地敏彦市長は13日、生活環境部長に起用した下地信男氏(56)ら新部局長に辞令を交付した。生活環境部長の平良哲則氏(60)は教育委員会生涯学習部長に出向、下地氏の後任の観光商工局長には教育委員会生涯学習部長の奥原一秀氏(60)を就任させた。年度途中での異動は異例で、不法投棄ごみ残存問題の早期解決を図ることが狙い。下地市長は「市民の不安を一日も早く払しょくするため、市民に(全容を)明らかにする必要がある」などと述べた。異動は13日付。
2016年1月14日(木) 09:05 [政治・行政]
208事業、306億円盛り込む
新過疎自立計画案 現行に比べ大幅減
市過疎地域自立促進計画策定委員会(委員長・長濱政治副市長)は13日の委員会で、2016年度から20年度までの計画案を審議し、ほぼ確定した。15日の庁議で最終確認する。来年度以降5年間で過疎地域自立促進特別措置法に基づき発行される過疎債の活用を見込む事業数は208、事業費306億7800万円で、現行計画より大幅減となった。県と調整後、市議会3月定例会へ提案し承認を受けて正式決定する。
2016年1月14日(木) 09:04 [イベント]
「んみゃ~ち美ぎ島へ」/那覇で観光キャンペーン
J・TAP協力会宮古支部
【那覇支社】日本トランスオーシャン航空(JTA)グループのJ・TAP協力会宮古支部(平良勝之支部長)は13日、那覇市のパレットくもじ前広場で、宮古への観光誘客の拡大を図るため、ミス宮古島らと街頭キャンペーンを行った。
2016年1月14日(木) 09:03 [教育・文化]
根間君に高野連表彰/高校野球
部活と学業両立を評価
宮古総合実業高3年の根間塁君がこのほど、県高校野球連盟表彰を受けた。部活動と学業を両立させた文武両道の姿勢が高く評価された。根間君は「ぼくを支えてくれたすべての方々のおかげで受賞することができた。大学でも野球を続けたい」と意欲を語った。
2016年1月14日(木) 09:02 [社会・全般]
2女性への強姦致傷の疑い
40歳の無職の男を再逮捕/宮古島署
宮古島署は12日、強姦致傷の容疑で城辺比嘉の無職の男(40)=別の強姦致傷、窃盗事件で起訴済み=を再逮捕した。
2016年1月14日(木) 09:01 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】4月から幼稚園だよ
▽永井隆誠(ながい りゅうせい)くん(5つ)
▽お母さん・香織さん
隆誠くんのお父さんは福岡、そしてお母さんの香織さんは大阪の出身。それぞれ宮古にやって来て出会い、結婚、そして隆誠くんが誕生した。
2016年1月14日(木) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】「時勢」
年頭のテレビ番組「今年の予測」は、希望的観測に傾きがちだ。だが、今年の国際情勢の見通しには地震予知にも似た不安材料が多かった。波乱含みの年になりそうだ