2016年1月26日のニュース一覧
2016年1月26日(火) 09:07 [社会・全般]
入域観光客66万人目標/就業者数は700人増
まち・ひと・しごと創生本部会議 総合戦略案まとめる
2016年1月26日(火) 09:06 [地域・暮らし]
最低7.4度 この冬一番/宮古島地方
平年比べ8・3度低く/暖冬から一転「さむ~い」
宮古島地方は24日から25日にかけて、強い冬型の気圧配置と、強い寒気の影響で厳しい冷え込みとなった。24日の最低気温は平良下里(宮古島地方気象台)で平年よりも8・3度低い7・4度(午後7時25分)を観測。25日は午前1時48分に平良下里で7・7度を観測した。この日の日中の最高気温は平年よりも7・8度低い12・9度だった。名護市と久米島では24日に「みぞれ」が観測された。
2016年1月26日(火) 09:05 [教育・文化]
質の高い「保育」「教育」学ぶ/保育士、教諭研修会
矢藤教授が講話
宮古島市福祉部児童家庭課主催の「保育士・幼稚園教諭研修会」が24日、市中央公民館で開催され、市内の保育所、保育園、幼稚園に務める保育士や幼稚園教諭らが参加し、質の高い保育、教育の提供に向け、求められている姿勢や取り組みなどについて学んだ。
2016年1月26日(火) 09:04 [教育・文化]
多彩な演目、300人が共演/市民総合文化祭・芸能祭
第10回市民総合文化祭・芸能祭(主催・市、市教育委員会、市文化協会)が24日、マティダ市民劇場で開催された。多彩な演目に総勢約300人が出演。華麗な創作舞踊や重厚な宮古民謡の歌・三線を披露し、格調高い宮古民謡の芸能で観客らを魅了した。
2016年1月26日(火) 09:03 [地域・暮らし]
寒さ吹き飛ばせ
子供たちがもちつき/地盛自治会
平良の地盛自治会(砂川明廣会長)の「新春もちつき会」が24日、地盛農村公園集会所で行われた。冷たい北風が吹く中、多くの親子連れらが参加。子供たちは力を合わせてぺったん、ぺったんともちをつき、できたてのもちを味わいながら交流を楽しんだ。
2016年1月26日(火) 09:02 [地域・暮らし]
魚も“ギョ”仮死状態に/下地・与那覇湾
寒気の影響で、厳しい冷え込みとなった25日の朝、下地の与那覇湾(サニツ浜)には急激な水温の低下のため仮死状態になった魚が大量に打ち寄せた。
2016年1月26日(火) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】「文化の振興」
「真理は万人に求められることを自ら欲し、芸術は自ら愛されることを自ら望む」。これは岩波文庫発刊に際して述べられた「読書子に寄す」の冒頭の言葉である。この言葉は、「生きる内容として文化を持っている」ことが人間の本質だと読みかえることができる