2016年1月27日のニュース一覧
2016年1月27日(水) 09:07 [政治・行政]
議員報酬月額5万6000円増額要望へ/市議会全員協議会
11市平均の39万8000円/政務活動費 年24万円増も
宮古島市議会(棚原芳樹議長)の全員協議会が26日、市役所平良庁舎で開かれ、議員報酬の見直しについて協議した。その結果、現在の月額34万2000円を新年度から県内11市の平均値となる39万8000円へ増額するよう市に要望することを決めた。同要望は市特別職報酬等審議会で審査される。市議会は現在、年額6万円の政務活動費を新年度から30万円に引き上げる予算要求も行っていて、今回の決定で二つの増額を求めることとなった。
2016年1月27日(水) 09:06 [政治・行政, 社会・全般]
受注業者がテレビ寄贈か/ごみ残存問題特別委
事業終了後、環境衛生課に/担当課や職員との関係追及
市議会の第14回不法投棄ごみ残存問題調査特別委員会(佐久本洋介委員長)が26日、市役所平良庁舎で開かれた。問題となっている2014年度に市の予算で実施した不法投棄ごみ処理事業について、受注業者が「事業終了後に新しいテレビを市環境衛生課に寄贈している」との指摘が出された。これに対して宮国克信主幹は、現在課内にあるテレビが業者からの寄贈品であるかについては明言を避けながらも、次回の委員会で報告するとしている。
2016年1月27日(水) 09:05 [産業・経済]
今期の初荷570㌧出荷/宮糖城辺工場
当初予定の12日遅れ
今月6日に今期の製糖操業を開始した宮古製糖城辺工場は26日、サトウキビを原料に製造した粗糖(原料糖)を初出荷した。初荷は約570㌧で、今年2回目の出荷となる同社伊良部工場の730㌧とともに横浜に向けて出荷された。悪天候による収穫の遅れから当初予定より12日遅れの初出荷となった。
2016年1月27日(水) 09:04 [社会・全般]
西里政江さん、大会長表彰/県母子保健大会
母子保健の向上発展に尽力
第49回県母子保健大会がこのほど、浦添市のてだこホールで開かれ、宮古島市の母子保健推進員、西里政江さん(60)=城辺西中=が大会長表彰を受けた。多年にわたり、母子保健の向上発展に尽力し、母子の健康保持増進に寄与したことをたたえたもの。西里さんは「賞をいただき、びっくりしている。受賞を励みにこれからも子供や母親たちが健やかに生活できるよう支援していければ」と喜びと抱負を語った。
2016年1月27日(水) 09:03 [スポーツ]
五輪向け宮古島合宿/チームケンズ
佐藤らトップ選手が来島
トライアスロンの「チームケンズ」から佐藤優香と足立真梨子のトップ選手が来島した。今夏に開催されるリオデジャネイロ五輪日本代表選考大会に向けて最後の追い込みに入る。
2016年1月27日(水) 09:02 [産業・経済]
シイラなど400キロ水揚げ/伊良部漁協
大橋ウオークイベント向け
日中が晴れた天気となった26日、伊良部漁協(漢那一浩組合長)所属のカツオ一本釣り漁船など2隻が4日ぶりに出漁し、計400㌔以上を水揚げした。31日に開催される伊良部大橋開通1周年記念ウオーキングのイベントに向け、鮮魚を買い求める人でにぎわった。
2016年1月27日(水) 09:01 [がんずううやき]
【がんずううやき】与那覇 金市さん(86歳)(城辺字福里)
集落発展に尽くす
福東集落の区長を30歳から70歳までの間に14年、福東土地改良区の副理事長を長年務め、集落の発展に尽くした。