2016年1月30日のニュース一覧
2016年1月30日(土) 09:06 [社会・全般]
管内12月雇用 有効求人倍率1.02倍
宮古で初の1.0倍超え/求人が求職者数上回る
宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古、天願秀美所長)は29日、管内2015年12月の「雇用の動き」を発表した。それによると求人が求職者数を上回り、求職者1人当たりに企業から何件の求人があるかを示す有効求人倍率が1・02倍となり、宮古管内で初めて1・0倍を超えた。天願所長は、より良い人材確保のために事業主は労働者の多様な希望労働条件に対応することが必要との考えを示した。
2016年1月30日(土) 09:05 [産業・経済]
今年は100回の寄港に/クルーズ船
来島者、最多で19万9000人/誘致連絡協で受入態勢確認
2016年1月30日(土) 09:04 [政治・行政]
定数削減の論議が先/定数削減の論議が先
まずは身を切る改革を
宮古島市議会(棚原芳樹議長)は26日の全員協議会で、議員報酬を現行月額34万2000円から5万6000円アップの39万8000円にするよう、市に求めていくことで合意した。また、年額6万円(月額5000円)の政務活動費を4月から30万円(月額2万5000円)に引き上げる予算要求も行っている。報酬増額については、市長が任命する公共的団体の代表で構成する「市特別職報酬等審議会」の答申を踏まえて判断されるが、議員定数削減という議員自らが身を切る改革を進めなければ、市民の理解が得られるとは思えない。
2016年1月30日(土) 09:03 [イベント]
東京小牧バレエ団が来島/団員、スタッフ総勢70人
きょう、あすマティダで公演
東京小牧バレエ団(菊池宗団長)が29日、宮古島公演のため来島した。公演は30、31の両日、マティダ市民劇場で行われる。県内での公演は宮古島市が初めて。
2016年1月30日(土) 09:02 [教育・文化]
宮工生3人が入賞/IT津梁まつり
池田・砂川君は最優秀
今月19、20日に豊見城市民体育館で開かれた「IT津梁まつり2016」の中で実施された「学生によるプレゼン大会」で宮古工業高校(伊志嶺秀行校長)電気情報科3年の池田秀平君と砂川匠海君が最優秀賞を、同1年の花城凌君が「ワールド・ロボット・オリンピアド(WRO)沖縄パイロット競技」で3位入賞を果たした。
2016年1月30日(土) 09:01 [政治・行政]
牧山公園に歴史文化資料館/伊良部
観光地整備総合計画策定委
伊良部地区観光地整備総合計画策定委員会(会長・長濱政治副市長)の第3回委員会が29日、市役所平良庁舎で開かれた。同計画に関する施策体系、コンセプト、基本施策などの3議案を審議。牧山公園に伊良部観光情報の一元化を図るための拠点となる歴史文化資料館整備案が示され、2月下旬に開催予定の第4回委員会(最終回)で決まる見通し。来年度に基本計画、実施計画を作成する方向で進められている。