2016年2月6日のニュース一覧
2016年2月6日(土) 09:06 [政治・行政]
宮古島市 381億円を最終内示/16年度予算案
11%増で過去最大/図書館建設費21億円など要因
宮古島市は5日、2016年度一般会計当初予算案を最終内示した。総額は過去最大の381億200万円。前年度比37億円(11・0%増)の大幅な伸びを示した。新規事業の未来創造センター(図書館と公民館の複合施設)建設21億9000万円、継続事業のスポーツ観光交流拠点施設11億円、リサイクルセンター建設4億円のいわゆる「ハコモノ」ほか、農山漁村活性化対策整備事業(基盤整備)15億円を計上したことが要因。
2016年2月6日(土) 09:05 [教育・文化]
友利さん(下地中)が最優秀賞/英語ストコン
優秀・松川、優良・グリーン君/15人が英語力を競う
第25回全宮古中学校英語ストーリーテリングコンテスト(主催・宮古島市教育委員会)が5日、県宮古合同庁舎で行われ、生徒15人が英語の運用能力や表現力を競った。審査の結果、下地中2年の友利まといさんが最優秀賞に輝いた。優秀賞は西城中1年の松川寿汰君、優良賞は北中1年のグリーン・ニコラス潮音君が受賞した。3人は地区代表として県大会に出場する。
2016年2月6日(土) 09:04 [政治・行政]
トゥリバーに展開か/PAC3
北朝鮮の事実上の弾道ミサイル発射予告で、航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)が宮古島市平良のトゥリバー地区に展開される方向で調整が進められている。5日、分屯基地の石岡顯一郎司令が下地敏彦市長に説明し、基地外での設置に理解と協力を求めた。下地市長は所有者との交渉を促し、一部の市有地については協議に応じる考えを示した。基地外での展開には、一部で強い反発も予想される。
2016年2月6日(土) 09:03 [産業・経済]
平均糖度は13・16度/宮糖城辺工場 原料搬入から1カ月
宮古製糖城辺工場の2015-16年産の原料(サトウキビ)搬入が、5日で開始から1カ月を迎えた。これまでに2万7377㌧の原料を搬入し、平均糖度は13・16度。基準糖度帯(13・1~14・3度)の品質は確保しているが、長雨の影響で伸び悩んでいる。
2016年2月6日(土) 09:02 [スポーツ]
スターターに吉田沙保里さん/トライアスロン
市長の依頼に笑顔で承諾
4月17日に開催される「第32回全日本トライアスロン宮古島大会」のスターターに、リオデジャネイロオリンピックの女子レスリング53㌔級に出場する吉田沙保里さんが決定した。
2016年2月6日(土) 09:01 [産業・経済]
新型機が宮古に到着/JTA
市長ら招き内覧会
日本トランスオーシャン航空(JTA、本社・那覇市、丸川潔社長)が10日から那覇-宮古路線に導入する新機材のボーイング737-800型機の内覧会が5日、下地敏彦市長ら関係者を招いて宮古空港で行われた。