「地域・暮らし」 2016年2月のニュース一覧
2016年2月28日(日) 09:06 [地域・暮らし]
2頭の獅子が厄払い/家々を巡り安全祈願
比嘉で恒例の「二十日正月」
城辺比嘉自治会(砂川雅一郎会長)の「旧二十日正月祭」が旧暦1月20日に当たる27日、比嘉集落で行われた。2匹の獅子を先頭に、クロツグ(方言名・マーニ)の草の冠を頭に載せた住民が公民館(比嘉地域総合施設)の周囲を3周して厄払いをした。
2016年2月25日(木) 09:07 [地域・暮らし, 社会・全般]
Aコープ城辺店 移動販売車を導入へ
免許証自主返納環境づくり後押し/4月予定、高齢者支援で
Aコープ城辺店が冷蔵庫を備え、食料品などを積んで各地を販売して回る、移動販売車を4月から導入する予定で準備を進めている。日常から買い物に不自由している高齢者ら、いわゆる「買い物難民(買い物弱者)」を支援する。24日に西原公民館で行われた第4回宮古島警察署協議会(砂川勝栄会長)で取り組み状況が紹介された。宮古島署では、高齢者の免許証自主返納をしやすい環境づくりに結び付けたい考え。
2016年2月25日(木) 09:03 [地域・暮らし, 教育・文化]
親族集まり祖先に感謝/旧十六日祭
後世の正月祝う
旧暦1月16日に当たる23日、市内各所の墓地は旧十六日祭(ジュウルクニツ)で墓参する家族連れが多く見られた。先祖の墓前に親族一堂が集まり、皆が元気であることを報告するとともに、今年1年の健康を願った。持参した料理などを墓庭に供え、後世(グソー)の正月を祝った。
2016年2月22日(月) 09:03 [地域・暮らし]
ミャークフツの普及目指す/ボランティア養成講座終了
58人に認定証交付
ミャークフツ(宮古方言)継承者を育成する「すまふつボランティア養成講座」の最終講座(第9、10回)と、すまふつボランティアに対する認定式が21日、県宮古合同庁舎で行われ、同講座を6回以上受講した58人の受講者に「すまふつボランティア」の認定証が交付された。また、この日の講座は、シンガー・ソングライターーの下地イサムさんが「ミャークフツでの曲作り」をテーマに講話し、受講者を喜ばせた。
2016年2月21日(日) 09:06 [地域・暮らし]
運動の実践 高く評価/心豊かなふるさとづくり
7個人3団体を表彰/前川会長「市民の模範」
宮古島市市民運動実践協議会主催の第10回心豊かなふるさとづくり表彰式が19日午後、市内の飲食店で開かれた。緑の街角賞を受賞した上地廣敏さんら7個人3団体を表彰し、日ごろの市民運動の実践を高く評価した。前川尚誼会長は「皆さんは市民の模範」と受賞者の活動をたたえた。
2016年2月21日(日) 09:04 [地域・暮らし]
生まれ年記念し寄付
西城中35期卒同窓会
西城中学校35期卒同窓会(玉那覇博之会長)は20日、母校の西城小学校(小谷優校長)と同中学校(砂川弘康校長)に生まれ年48歳記念で金一封を寄付した。
2016年2月21日(日) 09:02 [地域・暮らし]
道路に落ちたキビ拾う
JA平良などが徒歩で
JAおきなわ平良支店(新里長清支店長)は20日、平良資材店から沖縄製糖宮古工場までの道路清掃「サトウキビ収集作業」を行った。平良支店から16人、宮古地区本部から4人が参加し、収穫されたサトウキビを運搬するトラックの通り道を清掃した。
2016年2月12日(金) 09:05 [地域・暮らし]
コサージュで修了式演出へ/鏡原幼PTAが手作り
母親が思い込め
鏡原幼稚園PTAは9日、修了式で用いるコサージュを同園に贈った。製作期間は約2カ月で、同園やPTAでは「修了式が待ち遠しい」と笑顔だった。
2016年2月12日(金) 09:02 [地域・暮らし]
マーケットが盛況/デイサービスゆなぱ
来月1日開所控え
3月1日の開所を控えデイービス「みんなの家 ゆなぱ」(小俣ミサ子管理者)は11日、芝生広場を中心にファーマーズマーケットを開催した。快晴の下、多くの親子連れが訪れ、出店者の手作りパンケートなどを買い求め盛況だった。
2016年2月10日(水) 09:04 [地域・暮らし]
多良間で今季最低6・6度/2月の史上最低を更新
多良間島で9日、今季の最低気温となる6・6度を観測した。2月の観測史上最低で、通年でも史上3番目に低い気温となった。放射冷却が要因。
2016年2月9日(火) 09:06 [地域・暮らし, 社会・全般]
休日の市内に緊張走る/ミサイル通過「落ちてきたら…」
「落ちてきたら…」。北朝鮮が発射した事実上の弾道ミサイルが7日午前、先島上空を通過した。発射情報で休日の市内には緊張が走り、市民はミサイルの行方に不安を募らせた。宮古島市対策本部の下地敏彦本部長(市長)は「被害がなくて本当に良かった」と胸をなで下ろした。
2016年2月9日(火) 09:04 [地域・暮らし]
漁港に大漁旗はためく/佐良浜、池間地区で旧正月
旧暦1月1日に当たる「旧正月」の8日、旧暦を重んじる伊良部の佐良浜地区では漁船に鮮やかな大漁旗が掲げられ、向こう1年間の航海安全と大漁を祈願した。