2016年3月8日のニュース一覧
2016年3月8日(火) 09:07 [政治・行政]
調理員の業務量3倍/平良調理場
5共同調理場で突出/過重な労働実態明らかに
学校給食の平良共同調理場で働く調理員の過重な労働の実態が7日、明らかになった。平良以外の4調理場の調理員1人当たりの平均調理食数65食に対して平良は187食と突出。業務量が4調理場の2・9倍となっている。市教育委員会が民間への委託を進める背景には、こういった厳しい労働の実態がある。
2016年3月8日(火) 09:06 [教育・文化]
第38期宮古本因坊戦 知念六段が優勝/本社主催
2年ぶり4回目/決勝リーグ 粘りと冷静さ光り全勝
第38期宮古本因坊戦(主催・宮古毎日新聞社、主管・日本棋院平良支部、協賛・こすみ囲碁教室)の決勝リーグが6日同教室で行われ、知念一将六段が全勝優勝した。知念六段の優勝は2年ぶり通算4回目。持ち前の粘りと冷静なヨミの力で勝ち切った。
2016年3月8日(火) 09:05 [社会・全般]
市で初のリーガルウエディング/香港人夫婦が婚姻届
市長が証明書手渡す
宮古島市では初めてとなるリーガルウエディングが7日、市役所平良庁舎で行われた。香港人カップルの廬之恒ジェイソンさんと曾潔如さんが婚姻届を提出し、下地敏彦市長から婚姻届受理証明書が手渡された。市役所の職員から盛大な祝福を受けた廬さんと曾さん夫婦は大好きな宮古島で永遠の愛を誓った。
2016年3月8日(火) 09:04 [政治・行政]
コンビニ納付開始へ/上下水道料金等
市民の利便性向上で
宮古島市(下地敏彦市長)は7日、市平良庁舎で会見を開き、上下水道料金等のコンビニエンスストア(コンビニ)での収納を開始すると発表した。コンビニでの取り扱いサービスはバーコードが印字された2016年3月17日付発行の納付通知書からできる。市民の利便性を高めることなどを目的に実施される。
2016年3月8日(火) 09:04 [政治・行政]
観光推進事業で質疑集中/総務財政委
詳細な事業内容説明へ
開会中の市議会3月定例会は7日、総務財政委員会(嵩原弘委員長)が行われ、一般会計補正予算案の歳入と同委員会所管の歳出などについて当局が説明。歳出の地域創生加速化交付金申請事業の「多彩な交流を支える観光推進事業~新たなステージへの挑戦~」について、委員の質問が集中。次回の委員会で当局がより具体的な中身を説明することとなった。
2016年3月8日(火) 09:02 [イベント]
ヤギ汁題材に観客魅了/「劇団ぴん座」旗揚げ
「愛だら、ピンザ」公演
宮古島市の演劇集団「劇団ぴん座」の旗揚げ公演「愛だら、ピンザ!!」(脚本、演出・仲宗根優)が6日、マティダ市民劇場で開かれた。ヤギ汁が大好きな主人公・徳良を中心に、個性豊かな宮古人が登場。コミカルな演技や宮古方言の会話が満員の観客の笑いを誘った。
2016年3月8日(火) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】昭和からの遺言
北海道の富良野を舞台に、親子愛や登場人物の成長、大自然の中での生活を叙情豊かに描く『北の国から』の脚本を書いた倉本聰が『昭和からの遺言』を出版した。氏の、昭和についての記述には、同時代を生きてきた者として共感することが多い