2016年3月15日のニュース一覧
2016年3月15日(火) 09:07 [政治・行政, 社会・全般]
「全容解明ならず」/不法投棄ごみ残存問題
21回目の審議終了/市議会調査特別委
25日の本会議で報告へ
市議会の不法投棄ごみ残存問題の調査特別委員会(佐久本洋介委員長)は14日、市役所平良庁舎で21回目の委員会を開催した。前回初めて示された報告書案について、最終の審議と文言調整が行われ、長期化した同委員会での審議は今回で終了となった。報告書については「調査特別委には限界があり、全容解明には至らなかった」とする文言を挿入することを確認したほか、この日の意見を反映させた最終の報告書については25日の3月定例会最終本会議前に確認することとなった。
2016年3月15日(火) 09:06 [教育・文化]
学校休校 揺れる思い/福嶺中
事実上最後の卒業式/「永久に不滅」願う声
「われわれの誇りのふるさと福嶺が、永久に不滅であることを切に願う」。福嶺中学校で13日、事実上最後の卒業式が行われた。新年度休校を前に、生徒、学校職員、父母、地域住民の感情は静かに揺れ動いた。卒業を祝う半面、時代の流れに抗えない歯がゆさと、休校という現実を前にこみ上げてくる寂しさ。一人一人が複雑な思いを胸に、卒業生7人の背中を見送った。
2016年3月15日(火) 09:05 [教育・文化]
3年間の学びや巣立つ/宮古地区 13中学校で卒業式
宮古島市の13の中学校で13日、義務教育を修了し、新たな旅立ちを祝う卒業式が行われた。卒業生たちは在校生や保護者、教師、地域の人たちから祝福の言葉を受けながら、3年間の学びやを巣立った。
2016年3月15日(火) 09:04 [政治・行政]
指定管理に質疑集中/市議会総務財政委
選定過程を疑問視
開会中の宮古島市議会3月定例会は14日、各常任委員会を開いた。総務財政委員会(嵩原弘委員長)は指定管理者の指定に関する議案を審査。ウインディまいばまの指定管理など複数の案件で質疑を浴びせ、選定過程を疑問視した。市議の報酬や政務活動費に関する条例改正案も審査した。15日の委員会で表決する。
2016年3月15日(火) 09:03 [産業・経済]
宮古支店がオープン/JAおきなわ宮古地区本部
管内7番目の開設
JAおきなわ宮古地区本部は14日、管内では7番目となる「宮古支店」を同本部内(旧金融共済部、融資部)に開設した。オープニングセレモニーでは、関係者を招いたテープカットが行われ、利用者により充実したサービスの提供を誓った。
2016年3月15日(火) 09:02 [教育・文化]
多彩な吹奏楽で魅了/宮高定期演奏会
演奏者と聴衆が一体に
宮古高校吹奏楽部(宇座美由希部長)の第48回定期演奏会が13日午後、マティダ市民劇場で開かれ、クラシック、映画音楽、ジャズと盛りだくさんのプログラム構成で盛況だった。
2016年3月15日(火) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】国家の品格
数学者の藤原正彦は、藤原てい、新田次郎夫妻の次男である。藤原ていは、満州に突然ソ連が攻め込んできたとき、脱出して3人の子を連れて帰国する。その生死の境を乗り越えてきた苛酷な体験を戦後『流れる星は生きている』に書いてベストセラーになる