2016年3月30日のニュース一覧
2016年3月30日(水) 09:07 [産業・経済]
992万円の黒字見込む/宮古島漁協15年度
車エビ養殖運営が順調/経営管理委で実績報告
下地市長は「宮古島漁協は去年と今年は経営改善計画に基づき、順調に改善を進めていると判断している。最大の改善原因は、車エビ養殖場の運営がきちんと進んでいること」と評価し、組合長以下の理事、職員の頑張りをたたえた。
2016年3月30日(水) 09:06 [社会・全般]
千代田配備に反対/陸自計画
野原部落会 全会一致で決議
宮古島への陸上自衛隊配備計画で、上野野原部落会はこのほど、防衛省が候補地に挙げる千代田カントリークラブ(上野野原)への配備に反対する決議案を全会一致で可決した。近く下地敏彦市長に反対決議文を提出する。陸自配備候補地周辺地域における反対決議は初めて。
2016年3月30日(水) 09:05 [社会・全般]
万が一に備え消火訓練/宮古空港
関係機関の連携図る
宮古空港ターミナルにおける火災発生事故を想定し、ビル入居者で構成する防火対策委員会(委員長・下地義治宮古空港ターミナル社長)は29日、消火器取扱訓練を実施した。参加者約30人は、万が一の火災に備え、本番さながらの初期消火活動を展開した。訓練後、消火・緊急避難誘導訓練が行われた。
2016年3月30日(水) 09:04 [社会・全般]
電気自動車を無償貸与/日産自動車
市に3年間期限で/活用事例創発事業
日産自動車(本社・東京)は29日、市(下地敏彦市長)に3年間期限で新車の電気自動車「e-NV200」1台を無償貸与した。市は市教育委員会に配置。同日午前、市役所城辺庁舎で、市文化財業務に携わる関係者らが見守る中、「電気自動車活用事例創発事業」による貸与式を行った。車内にはパワープラグが設置され、パソコンなどが充電可能。今後、電気自動車を活用した情報を発信していく方針。
2016年3月30日(水) 09:03 [社会・全般]
緊急性低い症状は外来へ/宮古病院
小児科救急の90%が軽症
宮古病院の上原哲夫院長らは29日に会見を開き、同病院救急室小児科の時間外、深夜受診者のうち約90%が軽症であるほか、受診数が前年度比で465人増加し小児科医への負担が非常に重くなっているとして、緊急性が低い場合は平日時間内の外来を受診するよう協力を呼び掛けた。
2016年3月30日(水) 09:01 [人生雑感]
今日の家庭は病んでいる。健全な幸せな家庭を回復するための秘訣
日本親業協会親業インストラクター 福里盛雄
1 今日の家庭は、病んでいる
本来、家庭というものは、平安で一番安全な居場所である。家族にとって何よりも心の安らぎの場であり、憩いの場であり、明日へのエネルギーを再び蓄える場であると言えます。
そのような役割を果たす家庭に恵まれず、家庭以外でさまよう人々は大変不幸だと言わなければなりません。ところが、人々にとって大切な機能を持っている今日の家庭は、その機能を失い病んでいるのです。特に子供たちにとっては、今日の家庭は、生き地獄の様相を呈しています。