2016年3月31日のニュース一覧
2016年3月31日(木) 09:07 [産業・経済]
キビ生産量33万㌧台に
本島2工場の操業が終盤/長雨影響で大幅な遅れ
2016年3月31日(木) 09:06 [産業・経済]
16年度一般会計は5350万円/商工会議所通常議員総会
前年度比420万円の増/事業計画、予算案など承認
宮古島商工会議所(下地義治会頭)の第82回通常議員総会が30日、同会議所会議室で開かれた。2016年度の事業計画案、一般会計と五つの特別会計の予算案など計3議案が審議され、いずれも原案通り承認された。一般会計収支予算額は前年度比420万円増の5350万8000円となっている。
2016年3月31日(木) 09:05 [地域・暮らし, 政治・行政]
島の防災活動の拠点に
池間防災センター竣工/落成式典・祝賀会
平良池間島の防災活動の拠点となる池間地区防災センターが竣工(しゅんこう)した。30日午後、落成式典と祝賀会が開かれ、多数の参加者が施設の竣工を祝うとともに、地域における防災意識の向上に期待を込めた。下地敏彦市長は「防災センターを活用した避難訓練、防災講習会等の活動を積極的に実施してほしい」と述べ、施設の有効活用を促した。
2016年3月31日(木) 09:04 [教育・文化]
通学手段など方針示す/伊良部小中一貫校
市教委が統合協で説明
第11回伊良部・佐良浜小学校および伊良部・佐良浜中学校統合協議会(仲間明典会長)が29日、伊良部公民館会議室で開かれた。2019年4月開校を目指す小中一貫校の建設用地が用地選定委員会や市教育委員会での審議を経て佐良浜中学校に決定した経緯や、伊良部小中学校区からの通学にはスクールバスを運行させる方針などが市教育委員会から説明された。
2016年3月31日(木) 09:03 [政治・行政, 社会・全般]
「鉛」が基準値上回る/城辺友利
不法投棄ごみ土壌調査 来月、内容公表へ
不法投棄ごみ残存問題に伴い先月、実施された土壌調査結果で「鉛」が基準値を上回っていることが分かった。今回は、重金属とダイオキシンの調査を行い、調査結果について市環境衛生課の説明では「ダイオキシンは基準値以下だったが『鉛』が基準値を少し上回って『不適合』となっている」と説明した。
2016年3月31日(木) 09:02 [政治・行政]
公文書偽造の職員に減給/不法投棄ごみ残存問題
6カ月間10%減 関係職員2人を処分
不法投棄ごみ残存問題で宮古島市(下地敏彦市長)は30日、同問題に絡む担当職員2人に対する処分内容を発表した。業者の水増し計量を容認し、公文書偽造や計量伝票のデータ改ざんを行った市環境衛生課の課長補佐兼係長に対しては減給10%を6カ月間の処分とした。また、「この問題について司法の場に判断を委ねることはあり得るのか」の質問に長濱政治副市長は「それはないと思う」と述べた。