2016年3月のニュース一覧
2016年3月1日(火) 19:32 [【特集】イベント・行事]
平成28年3月のこよみ
平成28年3月(弥生)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (火) |
◎飲酒運転の根絶運動の日◎交通安全県民の日◎春の全国火災予防運動 ◎車両・船舶火災予防運動◎山火事予防運動◎春の建築物防災週間 ◎子どもの予防接種週間(-7日) ◎サンゴ礁ウイーク2016(-13日) ◎自殺対策強化月間◎婦人運動月間◎道路交通環境整備強化推進月間 ◎消費税の確定申告(-31日) ◎建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン(-4月30日) ◎春の防犯運動(-5月31日) ■宮古島市 ▽県立高校卒業式▽健康ストレッチ講座(午前10時・下地公民館) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター)▽赤ちゃん広場(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午前10時・来間島離島振興センター) ■多良間村 ▽肉用牛群改良基地育成事業に係る事業説明会 (午後1時・村コミュニティーセンター2階研修室) |
2日 (水) |
◎ミニチュアの日 ■宮古島市 ▽健康づくりレクリエーション講座(午後2時・城辺公民館) ▽パソコン(エクセル)講座(午後7時・城辺公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時20分・鏡原小) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) |
3日 |
◎ひな祭り◎ちゅらさんの日◎耳の日 ■宮古島市 ▽健康体操講座(午前10時・市中央公民館) ▽パソコン(エクセル)講座(午後7時・城辺公民館) ▽アロマ講座(午後7時30分・久松公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時30分・池間小中/4時・西辺中) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後1時・上野老福センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後4時10分・村立図書館) |
4日 |
◎さんしんの日◎ミシンの日 ■宮古島市 ▽パソコン(エクセル)講座(午後7時・城辺公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
5日 |
◎啓蟄◎サンゴの日 ■宮古島市 ▽自分史づくり講座(午前10時・市中央公民館) ▽簡単体操講座(午後2時・上野公民館) ▽パソコン(エクセル)講座(午後7時・城辺公民館) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや、かわみつや) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
6日 |
■宮古島市 ▽第38期宮古本因坊戦決勝リーグ(午前10時・こすみ囲碁教室) ▽第1回マティダお笑い劇場(午後3時開演・マティダ劇場) ▽簡単体操講座(午後7時・上野公民館) □城辺地区 ▽おはなし会(午後3時・城辺公民館) |
7日 |
◎消防記念日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽大神生きいき教室(正午・大神コミュティーセンター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌集落センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
8日 |
◎国際婦人デー ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) |
9日 |
◎記念切手記念日 ■宮古島市 ▽県立高校入学試験(-10日) ▽劇団四季ファミリーミュージカル「むかしむかしゾウがきた」 (午後6時30分開演・マティダ市民劇場) ▽パソコン(エクセル)講座(午後7時・城辺公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午前9時50分・西辺幼) ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) ▽栄養教室(午後7時・村コミュニティー施設) |
10日 |
◎農山漁村婦人の日 ■宮古島市 ▽健康体操講座(午前10時・市中央公民館) ▽パソコン(エクセル)講座(午後7時・城辺公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午前9時50分・鏡原幼) ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽乳幼児健診(午前9時・村コミュニティー施設) ▽わんぱく塾(午後4時10分・村立図書館) |
11日 |
◎国民融和週間(-17日) ■宮古島市 4カ月児健診(午前9時・平良保健センター) ▽10カ月児健診(午後1時・平良保健センター) ▽パソコン(エクセル)講座(午後7時・城辺公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回(午後4時30分・花園幼) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
12日 |
■宮古島市 ▽1歳半児健診(午前9時・平良保健センター) ▽3歳児健診(午後1時・平良保健センター) ▽琉球國祭り太鼓宮古支部20周年記念公演 (午後1時30分、5時30分開演・マティダ市民劇場) ▽簡単体操講座(午後2時・上野公民館) ▽パソコン(エクセル)講座(午後7時・城辺公民館) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや、かわみつや) ■多良間村 ▽卒業式(多良間中)▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
13日 |
◎漁業法記念日 ■宮古島市 ▽卒業式 (平良中・北中・鏡原中・西辺中・狩俣中・西城中・城辺中 ・福嶺中・砂川中・下地中・上野中・佐良浜中・伊良部中) ▽第48回宮古高校吹奏楽部定期演奏会 (午後6時開演・マティダ市民劇場) ▽簡単体操講座(午後7時・上野公民館) |
14日 |
◎ホワイトデー◎数学の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽「夢は牛のお医者さん」上映会(村コミュニティー施設) ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
15日 |
◎靴の記念日◎こころの健康づくり週間(-21日) ■宮古島市 ▽卒業式(久松中・池間小中) ▽無料人権相談所(午後1時30分・市役所平良庁舎2階会議室) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽タケアラ学校講座(午後2時・下地公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午後2時・来間島離島振興センター) |
16日 |
◎万国赤十字加盟記念日 ■宮古島市 ▽県立高校合格発表 □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽みらい号巡回(午前11時・宮古病院) □伊良部地区 ▽健康相談(午後2時・前里添多目的広場) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午後2時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) |
17日 |
◎彼岸入り◎太陽の週間(-23日) ■宮古島市 ▽健康体操講座(午前10時・市中央公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ■多良間村 ▽ふしゃぬふ学級(午後1時30分・老人センター) ▽わんぱく塾(午後4時10分・村立図書館) |
18日 |
◎明治村開村記念日 ■宮古島市 ▽卒業式(南小・東小) ▽1歳半児健診(午前9時・平良保健センター) ▽3歳児健診(午後1時・平良保健センター) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽夢の光号巡回(午後4時・下地公民館) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
19日 |
◎ミュージックの日 ■宮古島市 ▽卒業式(平一小・久松小・砂川小) ▽巡回相談地域生活支援センターさぽーと(午前9時・働く女性の家) ▽簡単体操講座(午後2時・上野公民館) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽みらい号巡回(午後1時30分・佐和田児童館/3時・池間添児童館) ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや、かわみつや) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
20日 |
◎春分の日◎県民交通事故0の日 ■宮古島市 ▽卒業式(城辺小) ▽第17回ロマン海道・伊良部島マラソン (午前9時開会式・平成の森公園) ▽マティダライブ8(午後3時開演・マティダ市民劇場) |
21日 |
◎国際人種差別撤廃デー◎人種差別と闘う人々との連帯週間(-27日) |
22日 |
◎放送記念日◎世界水の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午後2時・川満構造改善センター) |
23日 |
◎世界気象デー◎彼岸明け ■宮古島市 ▽卒業式 (北小・鏡原小・西辺小・狩俣小・西城小・福嶺小・下地小 ・来間小・上野小・佐良浜小・伊良部小・宮古特別支援) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午後2時・入江集落センター) ■多良間村 ▽卒業式(多良間小) ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) |
24日 |
◎世界結核デー ■宮古島市 ▽卒業式(宮島小) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽みらい号巡回(午後0時30分・くこりもや) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午後2時・与那覇コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後4時10分・村立図書館) |
25日 |
◎電気記念日 □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午後2時・洲鎌集落センター) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後4時・上野児童館) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時20分・村立図書館) |
26日 |
■宮古島市 ▽第10回宮古島市民総合文化祭(一般の部)芸術劇場 (午後6時30分開演・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後2時・徳洲会病院) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや、かわみつや) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
27日 |
◎さくらの日◎仏壇の日◎絵本週間(-4月9日) ■宮古島市 ▽旬の食材で楽しくクッキング講座(午後2時・城辺公民館) ▽パック創立25周年記念「コロッケ宮古島公演」 (午後2時30分、6時開演・マティダ市民劇場) |
28日 |
◎シルクロードの日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中 (午前10時・社協城辺支所) |
29日 |
■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽無料人権相談所(午後2時・城辺公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) |
30日 (水) |
□城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) |
31日 (木) |
◎教育基本法・学校教育法公布記念日◎オーケストラの日 □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区 (午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
4日
(月)
◎
2016年3月1日(火) 09:07 [教育・文化]
小中一貫校の新設要請/城辺地区24自治会・区長会
生徒数減少で危機感/教育長に早期統合求める
城辺地区24自治会・区長会の砂川雅一郎会長は29日、市役所城辺庁舎に宮國博教育長を訪ね、同地区の小中学校をできるだけ早期に統合して小中一貫校を新設し、地区に活性化をもたらす学校づくりに取り組むよう求める要請を福嶺学区自治会・区長会の新城利保会長、城辺学区自治会・区長会の藤村健次会長、西城学区総務会の神里清春会長との連名で提出した。
2016年3月1日(火) 09:06 [教育・文化]
池田、平良、知念決勝へ/第38期宮古本因坊戦1次予選
池間本因坊に挑戦/本社主催
第38期宮古本因坊戦(主催・宮古毎日新聞社、主管・日本棋院平良支部、協賛・こすみ囲碁教室)の1次予選が2月28日、同教室で行われた。27人の有段者が参加しブロックトーナメントの結果、池田友彦六段、平良博彦六段、知念一将六段が3月6日の決勝リーグに勝ち進んだ。決勝リーグは池間博美現本因坊と予選を突破した3人の計4人で行われる。
2016年3月1日(火) 09:05 [政治・行政]
県、2空港の役割検討/県議会一般質問
座喜味氏 宮古振興策ただす
【那覇支社】県議会(喜納昌春議長)の2月定例会は29日、2日目の一般質問を行い、自民党の座喜味一幸氏は宮古・下地島両空港の施設整備や動物防疫体制などについて質問した。宮古空港のCIQ(税関・出入国管理・検疫)施設整備について、末吉幸満土木建築部長は「同空港の国際線旅客施設は宮古島市の要請を踏まえ整備に向けた基本設計を終えている。一方、下地島空港では利活用候補事業の提案者から国際線旅客施設などを整備する事業計画が提出されている。そのため、宮古圏域での二つの空港の役割分担について改めて検討する必要があり、地元宮古島市の意見を踏まえて早期に県の考えを取りまとめたい」と述べた。
2016年3月1日(火) 09:04 [教育・文化]
佐和田さん(平一小)6年連続優勝/全宮古小学珠算競技大会
264人が練習成果競う
第20回全宮古小学生珠算競技大会(主催・全国珠算教育連盟沖縄県支部宮古地区)が2月28日、市中央公民館大ホールで開かれた。幼稚園児から小学6年生までの264人が参加。学年ごとの個人総合競技と、種目別3競技で日ごろの練習成果を競い合った。競技の結果、6年生の部は佐和田妃穂さん(平良第一小)が優勝。佐和田さんは、同部門1年生から、6年間連続優勝という快挙を成し遂げた。
2016年3月1日(火) 09:03 [政治・行政]
全ての記念事業終了/市制10周年実行委解散
2016年第4回市制施行10周年記念事業実行委員会(委員長・下地敏彦市長)の解散総会が29日、市平良庁舎で行われた。同事業の歳出歳入決算案などが全会一致で承認された。15年1月から実施された記念事業は、3月26日に予定されている市民総合文化祭(芸術祭)の芸術劇場の公演を残し、全ての記念事業を終了したことから、この日、委員会を解散した。
2016年3月1日(火) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】パスカルの賭け
歴史に残る思想家といえどもその人生観や世界観はひとそれぞれで、その多様性と特異性が普通の感覚をもった人々を楽しませる。「パスカルの賭け」というのがある。パスカルは「パスカルの法則」で有名な物理学者で「確率論」でも名高い。彼は論ずる。「もし、君が勝てば、君は全部もうける。もし君が負けても、何も損しない。だから、ためらわずに、神があると賭けたまえ」