「イベント」 2016年4月のニュース一覧
2016年4月30日(土) 09:06 [イベント]
入賞者に賞状と副賞/本社主催
第1回わんにゃんフォトコン
「第1回わんにゃんフォトコンテスト」(主催・宮古毎日新聞社)の表彰式が29日、宮古毎日新聞社で行われた。グランプリに輝いた洲鎌ひとみさん(犬部門)、平良邦昭さん(猫部門)に本社の平良覚社長から賞状と副賞が贈られた。
2016年4月29日(金) 09:02 [イベント, スポーツ]
今年は11月6日開催/第7回エコマラソン
実行委総会で決定
第7回エコアイランド宮古島マラソン実行委員会の総会が26日、市役所平良庁舎で開かれた。第6回大会の実績報告が行われたほか、今大会に向けた計画が承認された。大会の開催日は11月6日、申込期間は6月1日から9月23日までを予定しているが、実行委では昨年を超える2500人以上の申し込みを予想している。
2016年4月26日(火) 09:04 [イベント]
羽路、池城君が初優勝/本社杯少年少女将棋大会
32人が盤上で頭脳戦
第20回宮古毎日新聞社杯争奪「全宮古少年少女将棋大会」(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古将棋クラブ「将龍会」)が24日、市中央公民館で行われた。2部門に合わせて32人が参加。各々が盤上の動きを読んで慎重に駒を指し、熱い頭脳戦を展開した結果、小学生の部は羽路元喜(げんき)君(砂川小6年)が初優勝を果たし、中高生の部は池城健斗君(宮古高校3年)が初優勝を飾った。
2016年4月26日(火) 09:03 [イベント]
伏せやお座りできたよ/初の愛犬のしつけ教室
メイクマン、本社
「愛犬のしつけ教室」(主催・メイクマン宮古店、宮古毎日新聞社)が24日、メイクマン宮古店で行われた。犬を連れた飼い主やその家族ら約70人が参加。ドッグトレーナーから、犬の特徴や性格に合わせた楽しく効果的なしつけを教えてもらった。
2016年4月24日(日) 09:06 [イベント]
笑顔の支援に「ありがとう」/トライ実行委
ボランティアに感謝/応援幕コン入賞者表彰も
第32回全日本トライアスロン宮古島大会ボランティア感謝の集い(主催・宮古島トライアスロン実行委員会)が23日、市中央公民館大ホールで開かれた。ステージアトラクションや「お楽しみ抽選会」で大会を支えたボランティアをねぎらったほか、応援幕コンテストでワイドー大賞を獲得した下地中学校など入賞者に賞状と副賞が贈られた。
2016年4月24日(日) 09:05 [イベント]
豪華な舞で観衆魅了/「彩宮の会」
伊良部大橋開通記念公演
日本舞踊と新日本舞踊の5流派の会・在沖「彩宮の会」(西川静扇花会長(垣花律子事)は23日、マティダ市民劇場で第1回伊良部大橋開通1周年記念チャリティー公演を開催した。優雅な舞や躍動的な踊りなど、多彩な演目が観客らを魅了した。
2016年4月24日(日) 09:02 [イベント]
きょう少年少女将棋大会/本社主催
多くの参加呼び掛け
第20回宮古毎日新聞社杯争奪全宮古少年少女将棋大会(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古将棋クラブ「将龍会」)が24日、市中央公民館2階研修室で開催される。主催者は多くの参加を呼び掛けている
参加資格は小中高校生で、当日午前9時から会場で参加を受け付ける。参加費は無料。(表彰と参加賞あり)大会は午前10時から。
同大会は全宮古の児童生徒を対象に、日本古来の伝承文化である「将棋」を通し、健全なる精神と豊かな人間形成および将棋愛好者の底辺拡大を目的として開催される。
2016年4月22日(金) 09:05 [イベント]
沖縄国際映画祭が開幕/24日まで多彩なイベント
【那覇支社】第8回沖縄国際映画祭「島ぜんぶでおーきな祭」(同映画祭実行委員会主催)が21日、開幕した。波の上うみそら公園(那覇市)で開催されたオープニングセレモニーには、人気芸人や俳優の斎藤工さんなど映画関係者が多数参加したほか、安慶田光男副知事も出席した。24日までの期間中は、洋画・邦画の話題作の上映やお笑いライブなどで各会場は大いに盛り上がりそうだ。
2016年4月20日(水) 09:06 [イベント]
38万㌧目指し土づくり/さとうきびの日イベント
2016年4月20日(水) 09:04 [イベント]
大賞に下地中、3年連続/トライ応援幕コンテスト
台湾選手に「加油」とエール
宮古島トライアスロン実行委員会はこのほど、第32回全日本トライアスロン宮古島大会応援幕コンテストの入賞作品を発表した。最優秀となる「ワイドー大賞」には、下地中学校が3年連続で輝いた。同校は台湾の漢口国民中学と姉妹校。応援幕には今大会エントリーした台湾の45人の選手名を記し、中国語で「加油(頑張れ)」とエールを送りながら平和友好の輪で包み込んだ。審査員からは「デザイン、アイデア、色彩ともに優れている」と高い評価を受けた。
2016年4月19日(火) 18:08 [【特集】イベント・行事, イベント, スポーツ, トライアスロン宮古島大会, 特集]
前浜ビーチに水しぶき/第32回全日本トライ/長丁場のレース幕開け
第32回全日本トライアスロン宮古島大会は17日、スイム(3㌔)を皮切りに、バイク(157㌔)、ラン(42・195㌔)の総距離202・195㌔のコースで行われた。前回大会は悪天候でスイムが中止に。2年ぶりのスイム競技に、会場の与那覇前浜ビーチは湧きに沸いた。
「エイエイオー、エイエイオー」―。
スタート直前、出場者全員がこぶしを突き上げて気合いを入れた。
出場選手の中に、この日誕生日を迎えた人がおり、全員で「ハッピーバースデー」の合唱も行われた。
大会副会長の長濱政治副市長は「きょうはトライ日和。最後の最後まで気を抜かずに頑張ってほしい」と呼び掛けた。
午前7時、スターターの吉田沙保里さんのピストルを合図に、白のスイムキャップにウエットスーツの選手たちが青い海に向かって泳ぎ出した。
今回から安全確保のため、スイムのスタート位置を波打ち際から砂浜側に数メートル移動したため、スタートの合図を聞いた選手たちは一斉に走って海に飛び込んだ。
会場には選手の家族や仲間たちが大勢訪れ、水しぶきを上げて力泳する選手たちに声援を送った。
最終出場者数は1548人(男子1360人、女子166人)。
スタート時の気象状況は曇り、気温22・9度、湿度98%、南南東の風、風速4・7㍍だった。
|
|
|
|
2016年4月19日(火) 09:07 [イベント, トライアスロン宮古島大会, 特集]
戸原、コズリナに優勝杯/トライ宮古島大会表彰式
完走者1277人たたえる
「海・風・太陽(てぃだ) 熱き想い 君を待つ」をテーマにした第32回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)の表彰式が18日、市総合体育館で行われ、総合優勝の戸原開人(27)=神奈川県=に、大会長の下地敏彦市長から大会長杯が授与された。下地市長は「厳しい気象条件下で素晴らしいレースだった」とあいさつし、完走した1277人をたたえた。
2016年4月19日(火) 09:03 [イベント]
「あきらめないことが大事」/北小5年生と交流会
トライ連続完走者 森岡さん講話
全日本トライアスロン宮古島大会に第9回大会から連続出場、連続完走する一方で、北小学校との交流を続けている森岡秀文さん(埼玉県)が18日、同校を訪れ、5年生の児童たちと交流した。
2016年4月18日(月) 09:07 [イベント, トライアスロン宮古島大会, 特集]
戸原開人が連覇/第32回全日本トライアスロン宮古島大会
女子はコズリナ(ウクライナ)3度目/完走率82・6% 1277人が完走
「海・風・太陽(てぃだ) 熱き想い 君を待つ」をテーマにした第32回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は17日、宮古島をコースに行われ、戸原開人(27)=神奈川県=が7時間52分9秒で2連覇を達成した。女子はタマラ・コズリナ(40)=ウクライナ=が8時間49分39秒で6年ぶり3度目の優勝を飾った。海外16カ国・地域から67人を含む過去最多の1669人がエントリーし、1546人が出場。1277人が完走した。完走率は82・6%。
2016年4月18日(月) 09:06 [イベント, トライアスロン宮古島大会, 特集]
吉本さん、有終の美/トライアスロン
32回連続出場の強人宮古の家族とラストラン
宮古島のトライアスロンを知り尽くす強人が有終の美を飾った。兵庫県の吉本賢一さん(65)。第1回大会から32回連続で限界に挑み続けた男だ。年齢制限によるラストランでは目標の完走を達成。トライアスロンを通じて知り合った宮古の仲間と共にゴールテープを切った。「感無量です」。晴れ晴れとした表情で32年の歴史を締めくくった。
2016年4月18日(月) 09:05 [イベント, トライアスロン宮古島大会, 特集]
「初出場で初完走」/小松立人さん
家族が祝福
家族の待つゴールを笑顔で駆け抜けた平良在の小松立人さん(42)。レースを振り返っては「今回が初めての出場で、初優勝を狙っていた。それを逃したのがとても残念」と真顔で話した。
2016年4月18日(月) 09:05 [イベント, トライアスロン宮古島大会, 特集]
熊本への思い、とめどなく/磯見洋一さん
苦悩抱え、宮古路走破
「ドン」-。14日夜、磯見洋一さん(30)は熊本県芦北町で突き上げるような地震に見舞われた。夜が明けて判明した被害の実態に言葉を失った。出場辞退が脳裏をよぎる。もがき苦しむ磯見さんを救ったのは仲間の言葉だった。「行ってくるんだ」。磯見さんは宮古島に渡り、走り切った。
2016年4月18日(月) 09:04 [イベント, トライアスロン宮古島大会, 特集]
先生はヒーローだ/本村俊貴さん
「子供たちの声援・応援がとても励みになりました」と達成感もあらわに語った本村俊貴先生。
先生のチャレンジに勤務する城辺小の児童たちも応援に大張り切り。自分たちで製作した応援幕を沿道で広げ「先生頑張れ」と大声援。これには本村先生も「これは歩けないな」とプレッシャーを感じつつも、6回目の挑戦ということもあり、ペースを守り長丁場を粘り切った。トライ挑戦を思い立ったのは19歳の時、「ボランティアで参加するうちにレース挑戦に憧れました。当初は完走が目標だったのですが、今は大切な頑張る気持ちが子供たちに伝わればと思いつつ走っています」とアスリートとしての成長をうかがわせる。
2016年4月17日(日) 14:20 [イベント, トライアスロン宮古島大会, 特集]
速報・第32回全日本トライアスロン宮古島大会
第32回全日本トライアスロン宮古島大会のスイム競技(3k)が4月17日午前7時、下地前浜ビーチ前でスタート。スイムは西内洋行がトップでフィニッシュ。バイク競技(157k)は戸原開人がトップでゴール。ラン(42・195k)をスタート。午後2時現在総合トップで戸原がゴールの宮古島市陸上競技場を目指している。女子1位はタマラコズリナ(ウクライナ)。
2016年4月17日(日) 09:07 [イベント]
きょう号砲 1669人が島を駆ける
202・195㌔に挑む/第32回全日本トライアスロン大会
スイム3㌔、バイク157㌔、ラン42・195㌔の計202・195㌔に挑む“ストロングマンレース”第32回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市ほか)がきょう17日午前7時にスタートを迎える。今大会には全国47都道府県と海外16の国と地域から計1669人がエントリー。優勝や上位入賞、完走などそれぞれの目標達成を目指し、アスリートたちが島内を駆ける。
2016年4月17日(日) 09:05 [イベント]
「感謝」胸にラストランへ/トライアスロン
32回連続出場の吉本賢一さん
ラストラン-。兵庫県の吉本賢一さん(65)が、最後のトライアスロン宮古島大会に挑む。1985年の第1回大会から32回連続出場のストロングマンに気負いはない。「安全に、楽しくがモットー。みんなに感謝を込めて走りたい」。
2016年4月17日(日) 09:04 [イベント]
報道陣260人が取材/トライ取材説明会
実行委 安全に協力呼び掛け
第32回全日本トライアスロン宮古島大会が17日に開催されるのを前に、同実行委員会は16日、本大会の取材登録を対象にした「取材説明会」を行った。今大会には全国から約80社、260人が取材登録をしている。
2016年4月16日(土) 09:07 [イベント]
ベスト尽くし走り抜く/トライ開会式
あす号砲、健闘誓う/前回V戸原選手が宣誓
第32回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市ほか)の開会式・ワイドーパーティーが15日、市総合体育館で開かれた。開会式では前回大会総合優勝の戸原開人選手が選手宣誓を行い「最後までベストを尽くし走り抜くことを誓う」と宣言した。参加者たちは本番での健闘を誓い全員で乾杯した。
2016年4月16日(土) 09:04 [イベント]
目標達成へ乾杯/ワイドーパーティー
料理味わい、本番へ英気
第32回全日本トライアスロン宮古島大会のワイドーパーティーが15日、市総合体育館で開かれた。参加選手たちは用意された料理を味わったり、選手同士で交流を深めながら本番へ向け英気を養うとともに、記録達成や完走などそれぞれの目標達成を願い乾杯した。
2016年4月16日(土) 09:03 [イベント]
戸原、酒井がV宣言
トライ招待選手 共同記者会見で決意
第32回全日本トライアスロン宮古島大会で上位を狙う国内外の有力選手が15日、市総合体育館で開かれた記者会見に臨み、大会への意気込みを語った。前回優勝の戸原開人(27、神奈川)は「リラックスしてベストを尽くす」と決意、連覇に向けて意欲を見せた。前回女子優勝の酒井絵美(35、群馬)は「4度目の優勝を狙う」と宣言した。
2016年4月15日(金) 09:05 [イベント]
トライ本番へ闘志燃やす/選手登録開始 きょう開会式
第32回全日本トライアスロン宮古島大会の選手登録受付が14日、市総合体育館で始まった。訪れた選手たちは、ゼッケンやスイムキャップなどを受け取り、17日のレース本番に向け、闘志を燃やしていた。登録は15日まで。同日は同会場で、招待選手共同記者会見や競技説明会、午後7時からは開会式と「ワイドーパーティー」が行われる。
2016年4月15日(金) 09:04 [イベント]
「進歩」強調、連覇へ/トライ宮古島大会
前回王者の戸原宮古入り
前回の全日本トライアスロン宮古島大会を制した戸原開人(27、神奈川)が14日午前、宮古入りした。戸原は「僕の進歩した姿を見せたい」と胸を張り、「昨年以上の走りで連覇を達成したい」と意欲を見せた。
2016年4月14日(木) 09:07 [イベント]
招待選手が宮古入り/第32回トライ大会
酒井、女子連覇狙う/V奪還へ意気込む外国人選手
第32回全日本トライアスロン宮古島大会(4月17日開催)に出場する外国人招待選手5人と、31回大会女子1位で同じく招待選手の酒井絵美選手(35)が13日、来島した。空港には、バイクをカートに乗せ来島する一般参加者らの姿も多く、大会に向け、島内のトライアスロンムードが高まりを見せている。それぞれの選手は今大会に懸ける意気込みなどを語った。来島した外国人招待選手はベンジャミン・ウイリアムズ選手(32)=アメリカ、マット・クラーク選手(32)=オーストラリア、サム・ヒュ
ーム選手(40)=同、ジュリア・マイ(旧姓ボーン)選手(36)=ドイツとタマラ・コズリナ選手(40)=ウクライナ。
2016年4月13日(水) 09:03 [イベント]
スタッフら支給品袋詰め/トライ大会
本番向け準備着々