2016年5月5日のニュース一覧
2016年5月5日(木) 09:07 [社会・全般]
宮古多良間 子供人口8793人/宮古福祉事務所まとめ
51年前の3分の1以下/減少続き、過去最少
宮古福祉事務所(中地健三所長)がこのほど発表した15歳未満の子供人口(2016年3月末現在)は、8793人(宮古島市8616人、多良間村177人)で、前年同期に比べて126人少なくなった。8000人台は3年連続で、統計を取り始めた1965年の3万212人の3分の1以下となり、過去最少を更新。少子化で学校統廃合も進んでおり、今後とも減少傾向に歯止めがかからない状況だ。
2016年5月5日(木) 09:06 [スポーツ]
宮古島卓球クラブ3連覇/ホープス県予選
個人でも牧志(南星)頂点/宮古の子供が大活躍、全国へ
第34回全国ホープス卓球大会県予選(主催・県卓球協会)は1日、県総合運動公園体育館で行われ、女子団体戦で宮古島卓球クラブA(宮国悠乃、砂川風子、池間夢良)が優勝した。前身の「宮古南星クラブ」時代を含めて3連覇を達成した。個人戦でも男子ホープス(12歳以下)で牧志侑武(宮古南星)が優勝。同女子では宮国悠乃(宮古島卓球クラブA)、女子カブ(10歳以下)では砂川藍衣(宮古南星)がそれぞれ準優勝するなど、宮古勢の活躍が光った。
2016年5月5日(木) 09:05 [政治・行政]
県議選投開票まで1カ月
3氏、臨戦態勢整え総決起へ
任期満了に伴う県議会議員選挙は、6月5日の投開票まで1カ月となった。宮古島市区(定数2)に立候補を予定しているのは、保守系は現職の座喜味一幸氏(66)=自民公認=と、元市議の嘉手納学氏(50)。革新系は「オール沖縄」を掲げる現職市議の亀濱玲子氏(62)=社民、社大、共産推薦=。3氏ともすでに後援会の役員体制を整え、事務所開きも済ませ臨戦態勢を整えている。今後は支持者を総動員しての総決起大会を開催。結束を確認して選挙戦に突入する考えだ。告示は今月27日。
2016年5月5日(木) 09:04 [イベント]
野外炊飯などにも挑戦/宮古青少年の家
春のファミリーキャンプ
春のファミリーキャンプ(主催・県立宮古青少年の家)が4日、宮古青少年の家で始まった。親子17組、58人が中庭に家族単位でテントを張り、5日までの1泊2日の日程で、自然に包まれてキャンプ生活を体験する。期間中シーカヤックや野外炊飯なども体験する。
2016年5月5日(木) 09:03 [地域・暮らし]
退職校長寿会が総会
今年度事業計画など承認
宮古地区退職校長寿会(小禄恒栄会長)は2日、市内レストランで2016年度定期総会を開いた。グラウンドゴルフや囲碁の例会、全体レクリエーション開催を盛り込んだ今年度事事業計画など計5議案(05年度会務報告、決算報告、16年度予算、会則の改正)を原案通り承認した。
2016年5月5日(木) 09:02 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】伸び伸び育って
▽伊良部 瑞佳ちゃん(1つ)
▽お母さん・奈未さん
カメラを向けると大泣きされたが、笑顔はとても愛らしい瑞佳ちゃん。4月に保育園に入園したばかりだが「朝もぐずることなく、笑顔でバイバイします」と奈未さん。続けて「好奇心は強いです」とのことで、それが環境への適応になっているのかな。
2016年5月5日(木) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】(地震)
テレビでみる熊本地震の被害は甚大だ。被災地では、今も余震が続いている。今回の地震は、活断層の横ずれによって起こったものだという。活断層が引き起こす内陸型地震の発生間隔は1000年~数万年だといわれる