2016年5月19日のニュース一覧
2016年5月19日(木) 09:07 [産業・経済]
融資総額71億円/公庫宮古支店15年度
前年度比2.6%増/背景に公共工事、観光客増
沖縄振興開発金融公庫宮古支店(玉那覇通男支店長)は18日、2015年度の管内の融資実績を発表した。融資件数は556件で、前年度(575件)に比べ19件(3・3%)減となったものの、融資額は71億6700万円で前年度(69億8600万円)比1億8100万円(2・6%)増となった。背景として同支店は、地下ダムや港湾整備など公共工事の着実な進ちょくが見られたことや、関西直行便の再開、クルーズ船の就航で入域観光客数が増えたことなどによる管内経済の活性化を挙げている。融資実績は、同公庫のホームページでも公表する予定。
2016年5月19日(木) 09:06 [政治・行政]
宮古管内自動車税 今年度は4億390万円/県宮古事務所
納期内納付へ協力呼び掛け/「宮古島まもる君」もPR
県宮古事務所の久貝富一所長らは18日、同事務所で会見を開き、5月31日が納付期限となっている自動車税について、今年度の宮古管内での対象車両は1万2129台で、合計税額は4億390万円となることを発表するとともに、納期内に納付するよう市民に協力を呼び掛けた。今年度は「宮古島まもる君」が納付を呼び掛けるたすきを身に着けPRに協力している。
2016年5月19日(木) 09:05 [社会・全般]
クラス優勝を報告/台琉友好ヨットレース
宮古から3艇出場
4月30日から5月7日にかけて行われた「2016琉球王朝杯第15回台琉友好親善国際ヨットレース」に出場した宮古島ヨットクラブの上地茂徳会長ら宮古勢3艇のクルーらが18日、市役所平良庁舎に長濱政治副市長を訪ね、3艇中1艇がBクラス優勝、総合でも2位に入賞したことなどを報告した。
2016年5月19日(木) 09:04 [政治・行政]
きょうから有害鳥獣駆除/市農水部農政課
21日までの3日間実施/道路通行止め
サトウキビなど農作物に被害を及ぼしているイノシシ(イノブタ)の駆除がきょう19日から、3日間の予定で始まる。市の依頼を受けた県猟友会石垣地区から15人の会員が10匹の猟犬を使って駆除を実施する。市は銃器を使用するため、駆除地区を立入禁止にする。立入禁止地区に進入する道路は、一般車両は原則通行止め(出漁などで港に向かう車を除く)になる。市は期間中、駆除地区に(特に見物などで)近寄らない、または入らないよう、市民の協力を呼び掛けている。
2016年5月19日(木) 09:03 [産業・経済]
融資額18億5500万円/15年度マル経・沖経資金
伊良部商工会は過去最高
沖縄公庫宮古支店は18日、2015年度の融資実績を発表した。宮古島商工会議所、伊良部商工会が推薦する小規模事業者経営改善資金(マル経資金)及び沖縄雇用・経営基盤強化資金(沖経資金)を合わせた融資額は18億5500万円で、前年度(17億700万円)に比べ1億4800万円(8・6%)増加し高い水準となった。特に、伊良部商工会の「マル経資金」の融資実績(推薦実績)は、伊良部大橋開通に伴う資金需要の増加により、28件2億2200万円となり、前年度に比べ9件(47%)、金額にして7600万円(52%)それぞれ増加し、件数、金額ともに過去最高となった。同支店は昨年、「2015年度は伊良部大橋効果が出る」と予測したことが数字で明らかになった。
2016年5月19日(木) 09:02 [教育・文化]
「宮古方言は面白い」/鏡原中
講師の前川尚誼さん指導
鏡原中学校(宮城克典校長)は18日、1年生18人を対象にした「みゃーくふつ講話」を実施した。講師に招いた前川尚誼さんは「みゃーくふつ(宮古口、宮古方言)では一文字で表現する言葉もあり、面白い」と述べた。生徒たちは、宮古方言の大切さを改めて実感した。
2016年5月19日(木) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】(原油価格)
原油価格の下落がさまざまな問題を引き起こしている。ガソリンや電気料金の値下げは大歓迎だが、いいことばかりではないようだ。「塞翁(さいおう)が馬」の故事もある