2016年6月1日のニュース一覧
2016年6月1日(水) 15:23 [【特集】イベント・行事]
平成28年6月のこよみ
平成28年6月(水無月)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (水) |
◎人権擁護制委員の日◎飲酒運転の根絶運動の日◎気象記念日◎電波の日 ◎交通安全県民の日◎水道週間◎ごみ減量・リサイクル推進月間(-4日) ◎禁煙週間(-6日)◎水道週間◎がけ崩れ防災週間(-7日) ◎全国暴力団総合対策特別強化月間◎電波利用保護旬間 ◎育児休暇制度促進旬間(-10日)◎情報通信月間(-15日) ◎建築文化週間(-19日)◎まちづくり月間◎環境月間 ◎海洋環境保全推進月間◎沖縄県環境月間◎リウマチ月間 ◎男女雇用機会均等月間◎外国人労働者問題啓発月間◎暴走族追放強化月間 ◎二輪車交通事故防止強化月間◎全国安全週間準備期間◎土砂災害防止月間 ◎農薬危害防止運動月間◎国際演劇月間◎食育月間 ◎春季における都市緑化推進運動◎不正大麻・けし撲滅運動(-30日) ◎海外安全キャンペーン(-7月31日) ◎ハブクラゲ発生注意報発令(-9月30日) ■宮古島市 ▽有酸素運動講座(午後7時30分・下地公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・砂川中) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) ▽平成27年度多良間村産業共進会・納税奨励式 (午後4時30分・村コミュティー施設) |
2日 |
■宮古島市 ▽ウクレレ講座(午後7時30分・下地公民館) ▽初めての三線講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽みらい号巡回(午後3時・東小) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後1時・上野老福センター) ▽夢の光号巡回(午後1時40分・上野中) ■多良間村 ▽虫歯予防講話(午前10時・多良間幼稚園) |
3日 |
◎ちゅらさんの日◎測量の日 ■宮古島市 ▽健康体操講座(午前10時・市中央公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) ▽みらい号巡回(午後1時20分・久松小) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区 (午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・城辺中) ■多良間村 ▽虫歯予防講話(午前10時・多良間保育所) ▽多良間村総合計画・後期基本計画策定委員会第2回委員会 (午後1時15分・村役場2階会議室) |
4日 |
◎虫歯予防デー◎歯の衛生週間(-10日) ◎ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(-7月4日) ■宮古島市 ▽第17回ビーチバレー宮古島大会2016 (-5日・午後1時30分開会式・与那覇前浜ビーチ) ▽巡回相談地域生活支援センターさぽーと(午前9時・働く女性の家) ▽エアロビクス講座(午後2時・下崎公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午前11時20分・みつば幼/午後2時・徳洲会病院) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・かわみつや) |
5日 |
◎第12回県議会議員選挙投開票◎芒種◎世界環境デー◎落語の日 □城辺地区 ▽おはなし会(午後3時・城辺図書館) |
6日 |
◎飲み水の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽大神生きいき教室(正午・大神コミュニティーセンター) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌集落センター) |
7日 |
◎計量記念日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽和紙でシールアート講座(午後2時・城辺公民館) ▽三線講座(午後7時30分・下地公民館) ▽初めての三線講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午前10時・来間島離島振興センター) |
8日 |
□平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽みらい号巡回(午前9時30分・特別支援学校/午後3時・平一小) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後1時15分・西城小) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) |
9日 |
◎ロックの日 ■宮古島市 ▽無料人権相談所(午後2時・宮古島市役所下地庁舎1階会議室) ▽ウクレレ講座(午後7時30分・下地公民館) ▽初めての三線講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽みらい号巡回(午後1時20分・狩俣小/午後4時30分・狩俣中) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時15分・砂川小) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) |
10日 |
◎入梅◎時の記念日◎商工会の日 ■宮古島市 ▽4カ月児健診(午前9時・平良保健センター) ▽健康体操講座(午前10時・市中央公民館) ▽10カ月児健診(午後1時・平良保健センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時25分・西城中) □伊良部地区▽みらい号巡回(午後2時40分・伊良部小) |
11日 |
◎傘の日 ■宮古島市 ▽第9回ツール・ド・宮古島2016 (-12日・サイクリング正午・主会場トゥリバー地区、宮古島市内) ▽1歳半児健診(午前9時・平良保健センター) ▽市中央公民館大工講座「家を作ろう!」(午前10時・生活館左隣建築中の建物) ▽3歳児健診(午後1時・平良保健センター) ▽第15回宮古地区管打楽器コンテスト「吹奏楽部門」 (午後2時開演・マティダ市民劇場) ▽エアロビクス講座(午後2時・下崎公民館) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ひだまりの家(午後2時・かわみつや) |
12日 |
■宮古島市 ▽第9回ツール・ド・宮古島2016 (ロードレース午前7時・主会場トゥリバー地区、宮古島市内) ▽ピティナピアノコンペティション(午前10時30分開演・マティダ市民劇場) ▽筆文字アート講座(午後2時・下崎公民館) |
13日 |
◎FMの日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) |
14日 |
■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽和紙でシールアート講座(午後2時・城辺公民館) ▽三線講座(午後7時30分・下地公民館) ▽初めての三線講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) |
15日 |
■宮古島市 ▽無料人権相談所(午後2時・宮古島市役所上野庁舎1階会議室) ▽タケアラ学校講座(午後2時・下地公民館) ▽有酸素運動講座(午後7時30分・下地公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽みらい号巡回(午後1時20分・西辺小/4時・西辺中) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺小) □伊良部地区 ▽健康相談(午後2時・市役所伊良部庁舎) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午後2時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) |
16日 |
◎ケーブルテレビの日◎和菓子の日 ■宮古島市▽健康体操講座(午前10時・市中央公民館) ▽ウクレレ講座(午後7時30分・下地公民館) ▽初めての三線講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽みらい号巡回(午後0時30分・くこりもや/1時10分・宮島小) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □下地地区 ▽夢の光号巡回(午後1時・来間小) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ■多良間村 ▽ふしゃぬふ学級(午後1時30分・老人福祉センター) |
17日 |
◎おまわりさんの日 ■宮古島市 ▽健康体操講座(午前10時・市中央公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) ▽みらい号巡回(午後1時20分・鏡原小/4時30分・花園幼) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽夢の光号巡回(午後4時30分・下地公民館) ■多良間村 ▽整形外科巡回診療(午後1時・多良間診療所) |
18日 |
■宮古島市 ▽市中央公民館大工講座「家を作ろう!」 (午前10時・生活館左隣建築中の建物) ▽MIYAKOISLANDROCKFESTIVAL2016 (正午開演・トゥリバー地区特設会場) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □城辺地区 ▽おはなし会(午前11時・城辺図書館) □伊良部地区 ▽みらい号巡回(午後1時30分・佐和田児童館/3時・池間添児童館) ▽ひだまりの家(午後2時・かわみつや) |
19日 |
◎父の日◎朗読の日 ■多良間村 ▽6月期家畜セリ市(午後4時・JA多良間家畜市場) |
20日 |
◎世界難民の日◎県民交通事故0の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽大神生きいき教室(正午・大神コミュニティーセンター) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午後2時・洲鎌集落センター) |
21日 |
◎夏至 ■宮古島市 ▽無料人権相談所(午後1時30分・市役所平良庁舎2階会議室) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽和紙でシールアート講座(午後2時・城辺公民館) ▽三線講座(午後7時30分・下地公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午後2時・来間島離島振興センター) |
22日 |
◎ボウリングの日 ■宮古島市 ▽有酸素運動講座(午後7時30分・下地公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽みらい号巡回(午後1時30分・池間小中) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午後2時・入江集落センター) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後1時35分・上野小) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) |
23日 |
◎沖縄慰霊の日◎オリンピックデー ■宮古島市 ▽宮古島市全戦没者追悼式ならびに平和記念式 (午前11時30分開演・マティダ市民劇場) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午後2時・与那覇コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽慰霊の日式典(正午・慰霊の塔) |
24日 |
■宮古島市 ▽健康体操講座(午前10時・市中央公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午前11時30分・宮古病院/午後1時40分・南小) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後4時・上野児童館) |
25日 |
◎住宅デー ■宮古島市 ▽市中央公民館大工講座「家を作ろう!」 (午前10時・生活館左隣建築中の建物) ▽エアロビクス講座(午後2時・下崎公民館) ▽第23回鳴りとぅゆんみゃ~く方言大会 (午後6時30分開演・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ひだまりの家(午後2時・かわみつや) |
26日 |
◎国連憲章調印記念日 ■宮古島市 ▽MR2期予防接種(午前9時・平良保健センター) ▽エアロビクス講座(午前10時・下崎公民館) ▽DT予防接種(午後1時・平良保健センター) ▽花づくり講座(午後2時・市中央公民館) ▽地元の食材で楽しくクッキング講座(午後2時・城辺公民館) ▽さをり織り講座(午後2時・下崎公民館) |
27日 |
◎日照権の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) |
28日 |
◎貿易記念日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽和紙でシールアート講座(午後2時・城辺公民館) ▽さをり織り講座(午後2時・下崎公民館) ▽三線講座(午後7時30分・下地公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午後2時・川満構造改善センター) |
29日 |
■宮古島市 ▽有酸素運動講座(午後7時30分・下地公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村コミュニティー施設) ▽食育講話(午前10時35分・多良間小) ▽栄養教室(午後7時30分・村コミュニティー施設) |
30日 (木) |
◎夏越しの祓(はら)え ■宮古島市 ▽健康体操講座(午前10時・市中央公民館) ▽さをり織り講座(午後2時・下崎公民館) ▽ウクレレ講座(午後7時30分・下地公民館) ▽初めての三線講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
4日
(月)
2016年6月1日(水) 09:07 [政治・行政]
6月定例会で集中質問/地下水審報告内容変更依頼問題
超党派で事実関係確認へ
市が地下水審議会学術部会の報告内容を同部会長に変更するよう依頼した問題で、市議会の議会運営委員会(富永元順委員長)は31日、下地敏彦市長と長濱政治副市長に対し、6月定例会で集中質問を行うことを決めた。与野党の枠組みを超えて超党派で同問題を取り上げ、詳しい事実関係を確認する方針だ。
2016年6月1日(水) 09:06 [産業・経済]
販売額10億円向け決意/JA野菜・果樹生産出荷協
定期総会で会員一丸/16年度事業計画を承認
JAおきなわ宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会(池間義光会長)の第14回定期総会が31日、JAおきなわ宮古地区本部ホールで開かれ、2016年度の事業計画案と予算案を全会一致で決定した。16年度は年間販売額10億円の達成を目指して取り組む。役員改選では池間会長が再任された。総会後は優績農家を表彰した。
2016年6月1日(水) 09:05 [政治・行政]
専決処分3件など提出へ/3日に市議会臨時会開催
市議会(棚原芳樹議長)の全員協議会が31日、市役所平良庁舎で行われ、市当局が3日に開かれる市議会臨時会に提出する議案を説明した。提出する議案は2015年度一般会計補正予算の専決処分の承認を求める報告など計7件。臨時会は午前10時開会、会期は1日間となっている。
2016年6月1日(水) 09:04 [産業・経済]
2期ぶり増収増益/JAおきなわ決算
畜産事業が好調
【那覇支社】JAおきなわ(砂川博紀理事長)は31日、2015年度の決算を発表した。全事業(信用、共済、経済など)の売上高を示す「事業総利益」は、共済事業と農産品や肥料の販売など経済事業の増収が信用事業の収入減を上回り、前年比0・93%増の197億8900万円。経常利益は、子会社への引当金が戻入されたことで同87・95増の29億6900万円で、2期ぶりの増収増益となった。
2016年6月1日(水) 09:03 [産業・経済]
3855万円の予算案など承認/織物事業協同組合総会
宮古織物事業協同組合(理事長・長濱政治副市長)の2016年度通常総会が5月30日、市伝統工芸品センターで開かれた。15年度の決算書類や16年度の事業計画案や収支予算案などを審議した結果、総額3855万2000円の16年度予算案など全議案を原案通り承認した。
2016年6月1日(水) 09:02 [イベント, スポーツ]
きょうから参加受付/エコマラソン
実行委 多数の出場呼び掛け
11月6日に開催される第7回エコアイランド宮古島マラソンの参加受付がきょう1日からスタート。同実行委員会では31日に宮古島観光協会で会見を開き、多数の出場を呼び掛けた。締め切りは9月23日。
2016年6月1日(水) 09:01 [人生雑感]
【人生雑感】死について正しい知識を持つことは、幸せな生涯を送るための秘訣
沖縄国際大学名誉教授 福里盛雄
私たちの一生は、生に始まり、死で終わる。そこで、私たちの生涯は、無限の時の流れの生と死によって区切られた一区切りです。その一区切りの長短は各人異なる。生まれて間もなく死んでいく者もあれば、百歳余年まで生きる人もいます。すべての人の生存年数を平均化したのを、人の平均寿命と言います。人の平均寿命もその人の生活してきた時代や場所によってその長短があります。それは、その時代、住む場所によって、保健衛生や病気に対する医療技術の進歩、食生活に対する知識が大きく異なっているからです。一般的には、人の平均寿命は、時代の進歩とともに延びてきました。一般論として言えば、人類は長生きの傾向にあります。そのような状況の中に生きていても、私たちの心には、次の三つの不安が、常に激しく渦巻いていることが指摘されています。