2016年6月16日のニュース一覧
2016年6月16日(木) 09:07 [政治・行政]
応募資格外の企業を選定/ウインディ管理者指定
市、議会の議決求める/総務財政委「審査できない」
自治体が民間企業や団体などに公の施設の管理を代行させる指定管理者制度で、宮古島市が、「ふれあいの前浜海浜広場施設(下地前浜、ウインディまいばま)」の募集要項に該当せず、応募資格外の企業を選定していたことが分かった。市は、開会中の市議会(棚原芳樹議長)6月定例会に、同企業を指定管理者の候補として議会の議決を求め上程している。
2016年6月16日(木) 09:06 [政治・行政]
「市民の意見聞くべき」/市議会総務財政委
総合庁舎建設に異議/膨大な予算を懸念
市議会の総務財政委員会(嵩原弘委員長)は15日、市役所平良庁舎で付託された議案を審査した。新しい総合庁舎の建設については、与野党を問わず全委員が膨大な予算を懸念。「建設するか、しないか。まずは市民の意見を聞くべきだ」と述べ、「建設ありき」の行政主導型の進め方に異議を唱えた。
2016年6月16日(木) 09:05 [政治・行政]
上程議案に記載ミス続く/6月定例会
棚原議長が市当局に注意
14日に開会した市議会6月定例会で、市が上程した二つの議案に記載ミスがあり当局が訂正した後、正しい議案に差し替えた。この間、議会は休憩となり、議事進行に約1時間の遅れが生じた。今月3日の臨時会でも同様なミスがあったばかりで、棚原芳樹議長は「今後は議案を提案する際は、訂正等がないよう強くお願いする」と議長席から当局に注意を促した。
2016年6月16日(木) 09:04 [地域・暮らし, 社会・全般]
正しい食事療法学ぶ/県民食育講演会
主婦の疲れにくい体づくり
2016年度第1回県民食育講演会(主宰・公益財団法人県保健医療福祉事業団)が15日、市中央公民館で行われた。心とカラダの食育協会の宇栄原千春代表理事を講師に迎え、参加者は、主婦が疲れないための身体をつくるダイエット「正しい食事療法」について学んだ。
2016年6月16日(木) 09:03 [教育・文化]
戦跡巡り、壕で追体験/西城中
「慰霊の日」前に平和学習
沖縄戦の犠牲者を悼む23日の「慰霊の日」を前に、西城中学校(砂川弘康校長)は15日、平和学習会「戦跡巡り」を実施した。全校生徒48人は、城辺長南地区で旧日本軍が使っていたとされる「山田バタの壕(ごう)」に入り、真っ暗な中で追体験した。生徒たちは戦争の怖さを体感し、平和の尊さを実感した。
2016年6月16日(木) 09:02 [教育・文化]
「方言は民謡で覚えよう」
平良中で方言教室/邊土名清志さんが講話
平良中学校で14日、方言教室があった。講師で農家の邊土名清志さんが、民謡の歌詞を活用しながら宮古方言の魅力を語った。
2016年6月16日(木) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】(日米地位協定)
米軍がらみの不祥事が、また起きた。日米首脳会談でオバマ大統領の耳にも入れ、在沖米軍トップ・ニコルソン中将の「綱紀粛正」命令が出ているにもかかわらずだ
2016年6月16日(木) 09:01 [はばたけあすの顔]
【おとうさんといっしょ】お父さん、大好き
▽久貝 海結ちゃん(3つ)
▽お父さん・武史さん
海結ちゃんは3人きょうだいの次女、6月1日に3歳の誕生日を迎えたばかり。笑顔が愛らしく、保育園での振る舞いも落ち着いて楽しそう。お父さんのお迎えに笑顔が弾ける。