2016年7月1日のニュース一覧
2016年7月1日(金) 09:07 [政治・行政]
陸自反対、平和訴え/伊波洋一氏が演説会
「オール沖縄」前面に/参院選
7月10日投票の参院選沖縄選挙区に立候補している新人で元宜野湾市長の伊波洋一氏(64)の個人演説会が30日、市中央公民館で行われた。宮古島への陸自配備計画について伊波氏は「反対していく」と表明。その上で「安倍政権が狙う9条改正に反対する。平和な沖縄のために国政に送ってほしい」と支持を訴えた。結集した支持者は「オール沖縄」を前面に打ち出して伊波氏の当選を誓い合った。
2016年7月1日(金) 09:06 [産業・経済]
15件に3150万融資/生産者支援で実施
モズク大幅減産で公庫
宮古島漁協(渡真利一夫組合長)が取り扱う2016年産養殖モズクの収穫量が過去3年間の平均収穫量に比べて10分の1以下となっていることを受け、沖縄開発金融公庫宮古支店(玉那覇通男支店長)は30日、同支店で会見を開き、セーフティーネット資金融資として15件、3150万円の支援を実施したことを発表した。
2016年7月1日(金) 09:05 [政治・行政]
「ブルーライン」整備検討へ/宮古島市
サイクリング推奨ルート
宮古島市は、車道にサイクリングの推奨ルートを明示する「ブルーライン」の整備を検討する方針だ。宮古島を訪れる観光客に、自転車で島の風景をより楽しんでもらうことなどが目的。エコな健康志向の乗り物としてブームになっている自転車を通して、エコアイランド宮古島を内外に発信する狙いもある。近く実行委を設置し、県にも取り組みを後押ししてもらう考え。
2016年7月1日(金) 09:04 [社会・全般]
女性行員が護身術学ぶ
自己防衛の実技講習会/宮古島署員が指導
女性銀行員に対する防犯講習会が29日、宮古島署(大城辰男署長)で行われた。同署地域課の下地由歌巡査部長(剣道初段)と島袋あゆみ巡査長(柔道2段)が、沖縄銀行宮古支店の女性行員ら約15人に護身術を指導した。同講習会は沖縄本島のうるま市で発生した、元米兵による女性殺人死体遺棄事件などを受け、同支店からの依頼で女性行員の性犯罪等の被害防止対策を目的に行われた。
2016年7月1日(金) 09:03 [産業・経済]
県、FSO社のプロジェクト採択
「下地島パイロット養成事業」整備
【那覇支社】県と県産業振興公社の2016年度中小企業課題解決プロジェクト推進事業の採択決定式がこのほど、那覇市の県立博物館・美術館で行われ、FSO社など県内の企業37社が選ばれた。
2016年7月1日(金) 09:02 [地域・暮らし]
無病息災願い茅輪くぐり/宮古神社で「夏越の大祓」
新年から半年間の厄を払う「夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)」が30日、宮古神社で行われた。本殿前に魔よけに力があるとされるチガヤで編んで作った直径約2㍍の「茅輪(ちのわ)」が設置された。参拝者らは、無病息災、延命長寿、ご利益を願って順番に輪をくぐった。
2016年7月1日(金) 09:01 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】明るく伸び伸び成長して/西城小学校1年1組
男子8人、女子9人
西城小学校(屋嘉比俊哉校長)は校庭に松やガジュマル、イヌマキ、クロキ、イスノキなど多くの木が立ち並ぶ自然豊かな学校。1年1組の児童たちは恵まれた環境の中で思いっきり遊び、勉強も頑張っている。