2016年8月2日のニュース一覧
2016年8月2日(火) 09:07 [社会・全般]
大福への陸自配備 「防衛省あきらめていない」
千代田は地権者と協議中/赤嶺衆院議員の質問で見解
防衛省の宮古島市への陸上自衛隊配備計画で、同省は大福牧場周辺への駐屯地建設について「現時点で、あきらめていない」との見解を持っていることがわかった。同地については、下地敏彦市長が「水道水源への影響はないとは言い切れない」として「候補地として認めない」との見解を示している。また、千代田カントリークラブへの配備についてはすでに用地取得に向けて地権者と協議しているという。
2016年8月2日(火) 09:05 [政治・行政]
産業、スポーツ交流推進へ
友好都市の藤枝市と調印式
2011年10月から友好都市を締結する静岡県藤枝市と宮古島市はこのほど、産業やスポーツなどの交流を推進する「藤枝と宮古島の交流を進める会」を発足させ、藤枝市役所で交流合意書調印式を行った。藤枝市で宮古島産モズク・海ブドウを取り扱う西光エンジニアリングの岡村邦康社長と宮古島市の長濱政治副市長らが参加し、会長に長濱副市長が就任した。今後双方では、同会支部の社団法人化を目指して取り組み、官民による経済交流を活発化させる方針だ。藤枝市は、静岡市、焼津市、島田市に隣接する自治体で人口は約14万3000人。宮古島市の人口は約5万4000人。
2016年8月2日(火) 09:04 [政治・行政]
工事請負契約など可決/市議会臨時会
ごみ焼却炉解体撤去へ
宮古島市議会(棚原芳樹議長)の第5回臨時会が1日、市議会議場で行われ2016年度一般会計補正予算案と、市クリーンセンター新設に伴うごみ焼却施設(平良工場)解体撤去工事請負契約の2議案について審議し、可決した。
2016年8月2日(火) 09:03 [スポーツ]
友利(宮総実)2㍍4跳び5位
全国高校総体 史上初の入賞
陸上の2016年度全国高校総体は1日、岡山県総合グラウンド陸上競技場で男子走高跳決勝を行い、宮古総合実業高校3年の友利響平が2㍍4を跳んで5位に入賞した。関係者によると全国インターハイでの8位内入賞は史上初の快挙。
2016年8月2日(火) 09:02 [地域・暮らし, 社会・全般]
別れ惜しみ再会誓う/宮古島保養プロジェクト
福島からの家族帰路に
「うむい宮古島保養プロジェクト満月」(主催・同実行委員会)で7月26日から6泊7日の日程で宮古島に滞在していた福島県の家族11組のうち延泊する2家族を除く9家族31人が1日、帰路に着いた。宮古空港では解散式が行われ、宮古島の受け入れスタッフらとの別れを惜しむとともに、来年の再会を誓い合った。
2016年8月2日(火) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】(「生命(ぬち)どぅ宝」)
1時間で半分燃えるろうそくは、2時間では全部燃え尽きる。ところが、放射能を出して崩壊する放射性元素の原子核の場合、半減期(プルトニウムは2万4000年)ごとに残っている半分が崩壊して、全部が崩壊することはない