「地域・暮らし」 2016年8月のニュース一覧
2016年8月28日(日) 09:06 [地域・暮らし]
うまいもん甲子園で優勝/宮総実チーム全国へ
地元食材生かした料理で
【那覇支社】全国の高校生が地元の食材を生かした料理を競い合う「ご当地!絶品うまいもん甲子園」の沖縄県選抜大会が27日、那覇市旭町のカエルピアなは(おきでん那覇ビル2階)で開催され、宮古総合実業高校チームが優勝した。同チームは、11月4日に東京で開催される決勝大会に出場する。
2016年8月28日(日) 09:03 [地域・暮らし]
宿題仕上げピーク/市立平良図書館
夏休み最後の週末
「やばい!急がなきゃ」-。9月1日からの2学期を控え、市立平良図書館では、夏休みの宿題に真剣に取り組む子供たちの姿が目立っている。
2016年8月27日(土) 09:02 [地域・暮らし, 教育・文化]
八月踊りの成功祈願/多良間
仲筋、塩川御願所で「手始め」
【多良間】多良間島八月踊りの成功を祈願する「手始め祈願」が25日、仲筋と塩川両字の御願所で行われた。地域の関係者が参加し、御願所周辺をきれいにし、神様に手を合わせて八月踊りの成功を祈願した。
2016年8月19日(金) 09:04 [地域・暮らし]
キャーンで伝統の綱引き/上野宮国で「送り日」行事
旧盆の「送り日」に毎年、上野宮国で行われる伝統行事「宮国の大綱引き」が17日夜、宮国公民館前の通りで盛大に行われた。地域住民らが「東軍」と「西軍」に分かれ、大きな掛け声で全長約100㍍の大綱をこん身の力を込めて引き合った。今年は東軍2勝1敗で、東軍に軍配が上がり、向こう1年の豊作が約束された。
2016年8月16日(火) 09:06 [地域・暮らし]
ご先祖様お帰りなさい
旧盆ンカイ 家族、親戚一堂に/健康と繁栄祈る
旧盆初日の15日夜、市内の各家庭では亡くなった人たちの世界とされる後世(グソー)から先祖の霊を迎える「ンカイ(迎え)」が行われた。家族や親戚らが一堂に会し、さまざまな料理を供えた仏壇に手を合わせ、祖先に感謝するとともに、子孫繁栄や無病息災などを祈った。
2016年8月15日(月) 09:07 [地域・暮らし]
旧盆は故郷で家族と/きょう〝ンカイ〟
帰省客らで空の便混雑
先祖の霊を後世から迎えて供養する旧盆がきょう15日から始まる。旧盆初日の「ンカイ(迎え)」を翌日に控えた日、那覇発宮古行きの空の便は満席に近い状態で、宮古空港到着ロビーは観光客に加え、旧盆を故郷で家族と過ごそうと島外から帰省する宮古出身者と、それを出迎える家族らでにぎわった。
2016年8月15日(月) 09:04 [地域・暮らし]
最優秀賞に伊良皆さん
多良間シュンカニ大会
【多良間】多良間村文化協会主催の第12回多良間シュンカニ大会が13日、同村コミュニティ施設で開催された。島内外から9人が参加し、古くから多良間に伝わる悲哀の別れの歌を、情感豊かに歌い上げた。最優秀賞には伊良皆紀夫さんが選ばれた。
2016年8月15日(月) 09:02 [地域・暮らし]
夏の夜を踊りで満喫/栄寿園
盆踊りの夕べにぎわう
介護老人保健施設の栄寿園(髙江洲均施設長)は13日、第21回「盆踊りの夕べ」を同園で開いた。「主役は利用者」をモットーに、利用者やその家族、地域の人たちが参加し、特設舞台で繰り広げられる余興を楽しんだ。
2016年8月14日(日) 09:04 [地域・暮らし]
なりやま10月9日開催
参加申し込み19日から
なりやまあやぐまつり実行委員会(奥浜健会長)は12日、友利公民館で会見を開き、第11回目を迎える今年のまつりを10月9日に城辺友利のインギャーマリンガーデンで開催し、参加申し込みは今月19日から受け付けると発表した。
2016年8月14日(日) 09:01 [地域・暮らし]
街路灯を無償で点検修理/宮古電気工事業協同組合
電気使用安全月間ちなみ
宮古電気工事業協同組合(川満盛長理事長)は10日、8月の「電気使用安全月間」にちなみ、地域貢献活動として市道に設置された街路灯の無償点検と修繕を行った。多くの会員が参加し、宮古神社前をはじめとし、街路灯20基を点検し、7件の道路照明を無償で修繕した。
2016年8月12日(金) 09:04 [地域・暮らし]
シクンシの花鮮やかに咲く/伊良部仲地の庭先
伊良部仲地の上里昌誠さん(56)宅の庭先にシクンシ(シクンシ科)の花が鮮やかに咲き誇り、観賞に訪れる市民や観光客らの目を楽しませている。上里さんは「訪れる多くの人が『何という花ですか?』と質問するので、紙に『シクンシ』と書いて見やすい場所に飾ってある。観賞は歓迎です」と笑顔で話した。
2016年8月10日(水) 09:01 [地域・暮らし]
松原公民館が新築着工
関係者集い安全祈願
久松・松原自治会(根間政弘会長)コミュニティーセンターが新築着工の運びとなり、8日自治会員ら関係者が参列して地鎮祭が行われた。
2016年8月9日(火) 09:02 [地域・暮らし]
体動かし心地よい汗
夏休みラジオ体操/上野地域づくり協
2016年8月7日(日) 09:04 [地域・暮らし]
県V2の快挙祝う/平良中卓球部
「九州大会でも活躍を」
県中学卓球大会で団体連覇を飾った平良中卓球部を祝う会が5日夜、市内レストランで開かれた。同校PTAや学校、卓球の関係者多数が参加し、大会連覇を祝福するとともに、九州大会での活躍を期待した。
2016年8月6日(土) 09:02 [地域・暮らし]
伊良部小男子バレーに寄付/伊良部地域づくり協
全国大会での活躍期待
ファミリーマートカップ第36回全日本バレーボール小学生大会に県代表として出場する伊良部小学校男子バレーボールチームの伊良部クラブに5日、伊良部地域づくり協議会(比嘉臣雄会長)から大会での活躍を期待しての寄付金が贈られた。
2016年8月4日(木) 09:07 [地域・暮らし]
南国での海水浴を満喫/岐阜県白川町の児童
前浜ビーチで歓声/海・山体験、下地の子供と交流
「海がきれい!」-。岐阜県白川町と下地地区の児童が交流を深める2016年度「海・山体験交流宿泊研修会」が始まった。白川町の児童22人は3日、下地地区の児童と一緒に前浜ビーチに繰り出し、真夏の太陽光と海水を全身に浴びながら宮古島を満喫した。
2016年8月2日(火) 09:02 [地域・暮らし, 社会・全般]
別れ惜しみ再会誓う/宮古島保養プロジェクト
福島からの家族帰路に
「うむい宮古島保養プロジェクト満月」(主催・同実行委員会)で7月26日から6泊7日の日程で宮古島に滞在していた福島県の家族11組のうち延泊する2家族を除く9家族31人が1日、帰路に着いた。宮古空港では解散式が行われ、宮古島の受け入れスタッフらとの別れを惜しむとともに、来年の再会を誓い合った。