2016年10月11日のニュース一覧
2016年10月11日(火) 09:07 [イベント]
今の体力どのぐらい?/体育の日イベント
市民80人が楽しく運動/持久力や瞬発力測定
「体育の日」の10日、市総合体育館で、市が主催するイベント「Do体力づくり~あなたの体力いくつですか?~」が行われた。約80人の市民が持久力や瞬発力を測る運動に挑戦。心地よい汗を流しながら自分の体力と向き合った。
2016年10月11日(火) 09:06 [社会・全般]
一丸となって資質向上を/川満支部長が決意と抱負
県保育士会宮古支部 結成50周年式典行う
県保育士会宮古支部(川満直美支部長)結成50周年式典が10日、マティダ市民劇場で開かれた。会員である保育士や園児たちが参加し、歌や踊りで半世紀の節目の年を祝った。川満支部長は「保育士一丸となって、さらなる資質向上に努めたい」などと50周年を迎えての決意や抱負を語った。
2016年10月11日(火) 09:05 [地域・暮らし]
ラリーdeモール始まる
スマホで買い物・食事、豪華景品も
スマホを活用し店舗のお得なクーポンを利用して買い物や食事を楽しむことやスマホのアンケートはがきに答えると抽選で豪華景品が当たる「宮古島楽市楽座ラリーdeモール」(主催・ラリーdeモール実行委員会、共催・SKS宮古島職場活性化推進委員会)が10日、11月30日までの51日間の日程で始まった。スマホでラリーdeモールの画面を見せるだけで参加店舗のクーポンが利用できる。12月4日にフィナーレを行い、イベントの報告、当選者発表、優良店表彰を行う。
2016年10月11日(火) 09:04 [教育・文化]
英語力充実に効果/多良間中生徒3人
米国でのホームステイ報告
【多良間】多良間少年少女海外派遣奨学生として米国(カリフォルニア州・ユバシテイ)にホームステイした、宮国遥さん、垣花藍架さん、新里愛さん(いずれも中学3年)の報告会が5日、同村コミュニティーセンターで行われた。3人は渡米期間中に経験したことや、多良間島では気付かなかったことを改めて気付いたなどを報告した。また、英語力向上につながったと報告した。池城三千雄教育長がホームステイ終了の認定書を交付した。
2016年10月11日(火) 09:03 [地域・暮らし, 郷友会便り]
健康と長寿を祝う/在沖北学区郷友会敬老会
【那覇支社】在沖宮古島市平良北学区郷友会(下地清二会長)の2016年度第41回敬老会が9日、那覇市の沖縄教育福祉会館で開かれ、今年で73歳を迎える新敬老者52人を含む220人の高齢者を招待して、健康と長寿を祝福した。
2016年10月11日(火) 09:02 [教育・文化]
「移民の歴史に誇り」/県交流事業
与座君(宮高3年)ペルー派遣報告
【那覇支社】県の2016年度海邦養秀ネットワーク構築事業のペルー研修報告会が8日、浦添市のJICA沖縄国際センターで行われ、派遣された宮古高校3年の与座晨(あした)君ら県内外の高校生や大学生10人が、研修成果をそれぞれ発表した。
2016年10月11日(火) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】(一羽のサシバ)
寒露の節気。今年最初の一羽のサシバを見た。「一輪のバラはすべてのバラ」と詠んだリルケにならって、「一羽のサシバはすべてのサシバ」である