2016年10月18日のニュース一覧
2016年10月18日(火) 09:07 [政治・行政]
子供の居場所開設へ/宮古島市
来年久松地区、2カ所目/きょうから運営企業を公募
宮古島市は食事や学習する環境が整っていない生活困窮状態の子供を対象にした学習支援教室「子供の居場所の運営事業」を来年1月から、平良久松地区でスタートさせる。今年6月に開設した「デイゴ学習支援教室」に次いで2カ所目。市は生活困窮状態の子供は5人に1人はいると見ており今後、「居場所づくり」を推進していく方針だ。
2016年10月18日(火) 09:06 [イベント]
月灯りで「八月踊り」
本部町で多良間島イベント
【那覇支社】国指定の重要無形民俗文化財の「八月踊り」など、多良間島の歌や踊りを上演するイベント、「第4回ふしゃぬふライブiNカルスト」が15日、沖縄本島の本部町山里で開催された。会場には約120人が詰めかけ、月夜に繰り広げられる多良間の演芸を観賞した。
2016年10月18日(火) 09:05 [政治・行政]
候補者選び振り出しに/革新勢力
市長選 岸本氏擁立を断念
来年1月22日投開票の宮古島市長選で、革新勢力は16日、立候補を打診していた医師の岸本邦弘氏の擁立を正式に断念した。同日の候補者選考委員会(下地学委員長)で決定した。同勢力の候補者選定作業は振り出しに戻った。新たな候補者の擁立を急ぐ。
2016年10月18日(火) 09:04 [イベント]
グランプリに樋口さん(岡山)/カギマナフラコンペティション
8部門に28チーム160人出場/踊りの基本や表現力競う
インターナショナル・フラ・コンペティション「カギマナフラin宮古島2016」のメインプログラムであるコンペティション(競技会)が16日、マティダ市民劇場で開かれた。8部門に28グループ・個人、約160人が出場。踊りの基本動作や表現力などで審査した結果、各部門優勝者の中で最も評価の高かった人に贈られるグランプリは「トゥトゥ(70歳以上)ソロ部門」優勝の樋口文子さん(岡山県)が獲得した。
2016年10月18日(火) 09:03 [スポーツ]
目指すぞ、全員完走/光の村養護学校
トライ挑戦 太鼓演舞で意気込み
光の村養護学校の「宮古島卒業旅行」と題したトライアスロンが18日からスイムを皮切りに行われる。参加する生徒12人は17日、市役所平良庁舎で勇壮な太鼓演舞を披露。沿道で支えるボランティアに感謝の気持ちを表すとともに、全員完走へ意気込みを示した。19日はバイク、20日はランに挑戦する。距離は、全日本トライアスロン宮古島大会と同じ202・195㌔。
2016年10月18日(火) 09:02 [イベント]
必殺技の応酬に歓声/宮古島プロレス祭り
トゥリバーに特設リング
琉球ドラゴンプロレスリングとプロレスリングFREEDOMS(フリーダムズ)共催の「宮古島プロレス祭り2016」が16日、平良港トゥリバー地区の屋外特設リングで開かれた。計5試合が行われ、激しいぶつかり合いや空中戦などの迫力の闘いで観客を熱狂させた。
2016年10月18日(火) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】(文化祭)
人はパンのみに生きるのではなく、精神的・文化的な生活を生きる。心理学者マズローは人間の欲求は階層構造をなしており、欲求は食欲などの生理的欲求から始まり、最後に自分の可能性を発揮する自己実現へと向かうと説いた