2016年10月20日のニュース一覧
2016年10月20日(木) 09:07 [政治・行政]
真栄城氏擁立へ/市長選
「新風会」と「新保守」
来年1月の市長選に向けて、新保守クラブ(西里芳明代表)と21世紀新風会(新里聡会長)は19日、同選挙に出馬の意向を示している前議長の真栄城徳彦氏と協議を行った。真栄城氏側から両会派に対して支持が求められ、反現職を掲げる両会派とも同氏を支持する方向で今後検討し、今週末の擁立決定に向けて各方面との協議を進めていくとしている。
2016年10月20日(木) 09:06 [産業・経済]
子牛平均80万円超え/10月期肉用牛競り
過去最高額に市場沸く/平均キロ単価は3098円
JAおきなわ宮古家畜市場の2016年10月期肉用牛競りが19日開かれ、子牛の1頭平均価格は81万3662円の過去最高額を付けた。平均キロ単価も3098円と過去最高。1頭当たりの最高価格は101万5200円だった。成牛を含む販売額は2億7670万円の大商い。市場は終日高値取引に沸いた。
2016年10月20日(木) 09:05 [社会・全般]
入賞者23人を表彰/JTA、RAC
第34回あおぞら図画コン
日本トランスオーシャン航空(JTA、丸川潔社長)と琉球エアーコミューター(RAC、伊礼恭社長)の「第34回あおぞら図画コンクール」表彰式が19日、市中央公民館で行われ宮古地区から入賞した23人に賞状と賞品が贈呈された。今回は宮古地区から最優秀賞に4人、優秀賞3人、佳作16人の合計23人の作品が選ばれている。
2016年10月20日(木) 09:04 [社会・全般]
発達障害の特性学ぶ
2日間で座学と実習体験/ビザライ主催
講演会「発達障がいを持つ人を知ろう」(主催・ビザライ)が19日、平良港ターミナルビルで2日間の日程で始まった。福祉関係者ら約20人が参加し、発達障害とはどのようなものかなどを学んだ。Office夢風舎、フリーランスナース&ソーシャルワーカーの土屋徹氏を講師に迎え行われた。初日は発達障害の人の特性とSST(社会生活技能訓練)についての座学で、2日目は座学を踏まえての体験講習を行う。発達障害を持っている人がバランスを取って生活するためには、環境、ネットワークの支援体制が必要で、環境と本人への取り組みによって大きく変化することなどを学んだ。
2016年10月20日(木) 09:03 [教育・文化]
豊作願いキビ植え/伊良部中の生徒たち
伊良部中学校(瑞慶山昇校長)は19日、同校裏側の農園でサトウキビ植え体験学習を実施した。生徒83人が参加。耕運機でできたうねにキビの苗一本一本を丁寧に植え付け豊作を願った。夏植えのキビは、再来年の2月ごろに収穫し、宮古製糖伊良部工場に搬入して換金し、教育振興費に充てる。
2016年10月20日(木) 09:02 [地域・暮らし]
盛大に長寿祝う/市社協城辺支所
華やか余興に笑顔広がる
介護事業所ぐすくべで19日、同所に通う高齢者を対象とする敬老会が行われ、多彩な余興などでにぎやかに長寿を祝った。
2016年10月20日(木) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】(経世済民)
沖縄には「物食(むぬく)ゆすどぅ我(わ)が御主(うしゅう)」との言い伝えがある。これを単純に「乞食根性」だと批判する向きがあるが、どうだろうか。真意は深いのでは
2016年10月20日(木) 09:01 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】夢は動物のお医者さん
▽大浦 駿汰くん(4つ)
▽お母さん・愛里さん
公園の滑り台で「お母さん、見て」とご機嫌な駿汰くん。その姿を横目に愛里さんは「1カ月早く生まれ、未熟児だったんですけど、無事ここまできました」と成長を喜ぶ。