2016年10月27日のニュース一覧
2016年10月27日(木) 09:07 [政治・行政]
多良間航路フェリー用埠頭 全長を125㍍に延長/地方港湾審議会
新造船大型化に対応
委員に委嘱状 港湾計画の変更承認
2016年度第1回宮古島市地方港湾審議会が26日、平良港ターミナルビルで開かれた。委員13人に委嘱状が交付されたほか、会長に下地義治宮古島商工会議所会頭を選出した。議事では平良港第四埠頭(ふとう)への多良間航路フェリー埠頭整備計画のうち全長を100㍍から125㍍に、水深を4㍍から4・5㍍に変更するなどの平良港港湾計画の一部変更について審議し、承認した。
2016年10月27日(木) 09:05 [イベント]
華やかに前夜祭パレード/世界のウチナーンチュ大会
【那覇支社】「ウチナーの躍動・感動 世界へ響け!」を合言葉に、第6回世界のウチナーンチュ大会(主催・同実行委員会)の本大会がきょう27日に開幕する。世界26カ国2地域から過去最多の約7200人の県系人が母県沖縄に集結する。
2016年10月27日(木) 09:05 [産業・経済]
宮古和牛で頂点を/県畜産共進会
5人の代表出品者激励/全頭の上位入賞に期待
第42回県畜産共進会の宮古代表出品者を激励する会が26日午後、JAおきなわ宮古地区本部ホールで開かれた。畜産関係者が多数駆け付け、計7頭の宮古和牛を出品する5農家の上位入賞と団体賞に大きな期待を込めた。出品者を代表して川田栄作さんが「皆さんの期待に沿えるよう全力で頑張りたい」と決意した。県畜産共進会は来月4日、糸満市で開催される。
2016年10月27日(木) 09:04 [地域・暮らし]
きょうからイノシシ駆除/城辺地区
県猟友会、八重山から14人参加
サトウキビやイモに食害を与えているとみられるイノシシの駆除が、きょう27日から城辺の長北や福北地区の海岸沿い林野帯で実施される。28日まで。県猟友会の石垣地区、竹富両地区のメンバー14人が散弾銃を使って駆除する。狩猟犬も10頭投入する。期間中は午前7時から日没まで駆除に当たる。市は周辺住民に注意を喚起。一周道路より海岸側の農道や林野に入らないよう呼び掛けている。
2016年10月27日(木) 09:03 [社会・全般]
体育館周辺を整備/北中創立40周年期成事業
事業完了で譲渡式
北中学校創立40周年期成事業に係る体育館周辺整備事業の工事完了譲渡式が26日、同校体育館前で行われた。工事を委託された平良土建(豊見山景順社長)と三和建設(福里哲也社長)から同期成会の下地信輔会長に譲渡書が手渡された。譲渡式には同校の宮国敏弘校長も同席した。
2016年10月27日(木) 09:02 [教育・文化]
沿岸航海実習に出発/宮総実海洋科学科2年生
父母ら五色テープで激励
宮古総合実業高校(本村博之校長)の海洋科学科2年生15人が26日、平良港下崎埠頭(ふとう)で20日間の沿岸航海実習のため、実習船「海邦丸五世」(金城勝船長)に乗船。両親や祖父母、友人らが五色のテープで見送った。実習船は離岸の際にドラを鳴らし、鹿児島県屋久島に向け、針路を取った。