2016年11月13日のニュース一覧
2016年11月13日(日) 09:07 [地域・暮らし]
宮糖 3工場一斉に年内操業/16-17年期キビ
城辺27年ぶり12月17日/生育良く、糖度上昇見込む
2016年11月13日(日) 09:06 [政治・行政]
「一本化」は市議で再協議/市長選
「公明会派」含め全員協設置へ
来年1月の市長選に向け、保守系市議や経済、農業、建設など関係各方面の代表と自民党県連の役員による候補者一本化の協議が12日、市内のホテルで行われた。分裂を回避し、統一候補で選挙戦に挑むことが勝利の条件であるとの認識では一致しながらも、この日も各方面の意向は集約できず結局、市議会の与党会派と新保守クラブ、21世紀新風会、公明会派の議員で全員協議会を近日中にも立ち上げて候補者一本化について協議していくことを確認した。
2016年11月13日(日) 09:05 [スポーツ]
32チーム出場し熱戦/本社杯少年サッカー
高、中学年4強決まる
第24回宮古毎日新聞杯全宮古少年サッカー大会(宮古毎日新聞社主催、宮古サッカー協会主管、各サッカー団体父母会・保護者会後援)は12日、市城辺総合運動公園で開幕した。初日は予選リーグが行われ、高学年では前回優勝したエスペランサ上野FCなどがベスト4に進出。低学年では、連覇を狙うマティダ東FC1・2年Aなどがベスト8入りした。最終日の13日は各学年の決勝リーグが行われ、優勝チームが決まる。
2016年11月13日(日) 09:04 [スポーツ]
325人が走り満喫/多良間島一周マラソン
ウォークで文化財巡りも/最長Aは池間、塚本優勝
【多良間】第19回たらま島一周マラソン大会(多良間村など主催)が12日、村役場前を発着点に行われた。Aコース(24・3㌔)、Bコース(10㌔)、Cコース(3㌔)、Dコース(5㌔)の各コースに合わせて325人が出場。健脚を競った。3・5㌔のウオーキングには家族連れらが参加し歴史街道、文化財巡りを楽しんだ。
2016年11月13日(日) 09:03 [教育・文化]
さらなる「生きる力」教育実践を/宮古特別支援学校
関係者集い創立40周年祝賀会
県立宮古特別支援学校(喜久山強校長)で12日午前、創立40周年記念式典・祝賀会が開催された。教諭、来賓、PTA役員、児童生徒らが参加し、40年の節目を振り返り盛大に祝った。さらなる「生きる力」の教育実践を祈念した。
2016年11月13日(日) 09:02 [イベント]
グランプリに松本・中村さん
「宮古島宝物」審査会
宮古の特産品などを発掘し商品として開発、発信するプロジェクト「宮古島宝物グランプリ2016」(主催・宮古島商工会議所)の審査会が12日、市内ホテルで行われ、農業生産法人オルタナティブファーム宮古(松本克也代表)とプラネット・フォー(中村良三代表)のコラボ商品「美味しく!楽しく!学べる!黒糖作り体験/バナナスイーツ作り体験」がグランプリに輝いた。審査会には11商品がエントリー。宮古ならではの商品やネーミングのほか、商品に盛り込まれたストーリー性がひときわ目を引いた。
2016年11月13日(日) 09:01 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】11月7日~11月12日
宮高吹奏楽部が全国大会出場へ/県高校文化連が推薦
第40回県高校総合文化祭が5日、沖縄市民会館で行われ、吹奏楽で宮古高校が全国大会への切符を手にした=写真。同校2度目の快挙で、昨年の九州派遣からステップアップ。生徒たちは「周囲の期待に応えられるよう、日々練習に取り組んでいく」と意気込みを示した。全国大会は来年8月、宮城県で行われる。(11月7日掲載)