「イベント」 2016年11月のニュース一覧
2016年11月29日(火) 09:06 [イベント]
踊り満喫、絆深める/関東宮古ふるさとまつり盛況
【東京支社】第42回関東宮古ふるさとまつり(主催・関東宮古郷友会、宮古島市、多良間村)が27日、東京上野の上野水上音楽堂で行われた。寒空の下、関東に住む郷友やその家族、「宮古島ファン」ら約700人が参加。多良間の三線や宮古の獅子舞、クイチャーなどを楽しみながら、久し振りに再会する仲間たちとふるさとのことを語り合い絆を深めた。
2016年11月26日(土) 09:07 [イベント]
島の特産品 一堂に/離島フェアが開幕
過去最多の127業者出店
【那覇支社】「離島を支えるモノがある。人も素材も特産品」をキャッチフレーズに、離島フェア2016(主催・同実行委員会)が25日、那覇市奥武山の沖縄セルラーパーク那覇で開幕した。27日までの3日間。
2016年11月26日(土) 09:04 [イベント]
お笑い芸人の話術堪能
ゴルゴ松本さんが講演会
お笑い芸人・ゴルゴ松本さんの講演が24日、JA宮古地区本部ホールで行われ、大勢の市民が詰めかけ、愛情とユーモアセンス溢れる講話を堪能した。
2016年11月26日(土) 09:03 [イベント]
仲田さん、世界大会出場/モデルインターナショナル
インド開催、県人会が激励
ミスター・モデルインターナショナル2016がこのほど、インドのニューデリー近郊であり、モデルで宮古島市出身の仲田克也さん(23)が日本代表として出場した。最高賞のウィナーは逃したが、世界大会出場の目標を達成した。大会にはニューデリー沖縄県人会の仲里百代会長らが参加してエールを送った。
2016年11月24日(木) 09:04 [イベント]
マグロ解体ショー人気/海族まつり
多彩な催し楽しむ
2016海族まつり(主催・宮古島市)のフィナーレが23日、雨のため当初予定されていた荷川取漁港から、会場を荷川取公民館に移して行われた。会場では約20㌔のキハダマグロの解体ショーや会場参加型のサイダーの早飲み競争などが行われ、参加者は楽しい一時を過ごした。
2016年11月24日(木) 09:03 [イベント]
ワーガニ回しで熱気/佐良浜で漁民大運動会
「大漁」願い交流楽しむ
「いい汗流し、明日まい大漁!」をスローガンに掲げた第22回漁民大運動会(主催・伊良部漁協、主管・伊良部漁協青壮年部)が23日、佐良浜中学校グラウンドで開催された。曇天の下、ワーガニ(鉄の輪)回し競技など、趣向を凝らした種目で競い合った。観客らは「頑張れ、頑張れ」と大きな声援を送り、会場は歓声に包まれていた。
2016年11月22日(火) 09:02 [イベント]
祭り最終日も盛況/宮古の産業まつり
来場者は2日間で1万5000人
第39回宮古の産業まつりは20日の最終日もにぎわいを見せた。会場の市民球場屋内練習場には市民や観光客がどっと押し寄せ、島の特産品を買い求めて各ブースを回った。実行委員会によると、2日間の来場者は延べ約1万5000人。
2016年11月21日(月) 17:47 [【特集】イベント・行事, イベント]
特産きらり、市民どっと/第39回宮古の産業まつり
出会い・ふれあい・感動!みゃーくぬすぐりむぬ!
第39回宮古の産業まつりが19日、宮古島市民球場屋内練習場およびその周辺で開幕した。約70の出店ブースはどこも大にぎわい。島の特産品を買い求める市民でごった返した。
2016年11月20日(日) 09:07 [イベント]
すぐりむぬ 一堂に/産業まつりが開幕
屋内練習場できょうまで
「出会い・ふれあい・感動! みゃーくぬすぐりむぬ!」-。第39回宮古の産業まつり(主催・同まつり実行委員会)が19日、宮古島市民球場屋内練習場とその周辺で開幕した。約70の出店ブースには特産品がずらり。初日から多くの市民や観光客が来場し、島のすぐりむぬ(優れたもの)を買い求めた。産業まつりは20日まで。
2016年11月19日(土) 09:04 [イベント]
地元産品を展示即売/きょうから産業まつり
市民球場屋内練習場で
第39回宮古の産業まつり(主催・同実行委員会)がきょう19日から2日間の日程で、市民球場屋内練習場とその周辺を会場に開催される。時間は午前10時から午後5時で、さまざまな地元特産品の展示販売などが行われる。
2016年11月19日(土) 09:02 [イベント]
歌とトークで楽しませる
歌手の南かずえさん ミニコンサート/市社協城辺支所
城辺七又出身で、山梨県甲府市に住む歌手の南かずえさん(本名・益田和枝さん)のミニコンサートが17日、市社会福祉協議会城辺支所で行われた。南さんは、同支所を利用するお年寄りたちを前に、自慢ののどで演歌を披露し楽しいひとときを共に過ごした。
2016年11月17日(木) 17:53 [【特集】イベント・行事, イベント, スポーツ]
宮古毎日新聞杯第18回全宮古小学・中学生卓球大会
宮古毎日新聞社杯第18回全宮古小・中学校卓球大会(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古卓球連盟)が5月8日、市総合体育館で行われた。小中学生26人が出場し、頂点を目指し白熱した試合を展開した。その模様を写真で紹介する。
|
|
|
|
2016年11月17日(木) 17:09 [【特集】イベント・行事, イベント, スポーツ]
自分のペースで多良間路走る/第19回たらま島一周マラソン
第19回たらま島一周マラソンが12日、多良間村役場前を発着点に行われた。A~Dの4コースに325人が出場し、秋の多良間路をそれぞれのペースで快走した。沿道には島の人たちが応援に集まり、温かく力強い声援を送っていた。その模様を写真で紹介する
低学年の選手たち
2016年11月16日(水) 19:49 [【特集】イベント・行事, イベント, スポーツ]
秋空にゴールの歓声/第24回宮古毎日新聞杯全宮古少年サッカー
心地よい秋風を受けて子供たちが躍動する第24回宮古毎日新聞杯全宮古少年サッカー大会(主催・宮古毎日新聞社)が12、13の両日、市城辺総合運動公園で行われ低・中・高学年の3部門で熱戦が展開された。ボールがゴールネットを揺らすと、選手も応援の保護者も大喜びで盛り上がり、大会期間中は会場に笑顔と歓声が広がった。大会の模様を写真で紹介する。
低学年の選手たち
2016年11月15日(火) 09:04 [イベント]
野原さん初代王座/宮古島釣技決定戦
大物タマン62・5㌢、3・70㌔
第1回宮古島釣技王座決定戦(主催・同実行委員会、あららがま海美化釣流会)の最終日は13日午前、荷川取漁港内公園で表彰式が行われ、野原克矢さん(25)が大物タマン全長62・5㌢、重さ3・70㌔をゲットして初代王座に輝いた。釣り愛好者でつくる磯島會の会員である野原さんは大物タマンを手に「優勝できて、非常にうれしい」と喜びを語った。
2016年11月15日(火) 09:02 [イベント]
灯りともし、メッセージ/ルミナリエ宮古島
がん闘病の関係者集う
がんで闘病する人を励まし、旅だった人をしのぶ「ルミナリエ宮古島」(主催・サイバーナースの会ぴあナース、ゆうかぎの会など)が12日、カママ嶺公園多目的広場で行われた。
2016年11月13日(日) 09:02 [イベント]
グランプリに松本・中村さん
「宮古島宝物」審査会
宮古の特産品などを発掘し商品として開発、発信するプロジェクト「宮古島宝物グランプリ2016」(主催・宮古島商工会議所)の審査会が12日、市内ホテルで行われ、農業生産法人オルタナティブファーム宮古(松本克也代表)とプラネット・フォー(中村良三代表)のコラボ商品「美味しく!楽しく!学べる!黒糖作り体験/バナナスイーツ作り体験」がグランプリに輝いた。審査会には11商品がエントリー。宮古ならではの商品やネーミングのほか、商品に盛り込まれたストーリー性がひときわ目を引いた。
2016年11月12日(土) 09:04 [イベント]
狙うは大物タマン/釣技王座決定戦が開幕
釣り愛好家でつくる「あららがま海美化釣流(うみびかちょうりゅう)会主催のタマンを対象魚とした第1回宮古島釣技王座決定戦が11日、13日までの日程で幕を開けた。参加者らは、初日の午後6時開始と同時に宮古一円の海岸で釣り竿を振った。
2016年11月12日(土) 09:03 [イベント]
宮工、宮総実が出展/高校生美ら産フェア開幕
【那覇支社】県内の専門高校や特別支援学校で学ぶ生徒が日頃の学習の成果を披露する第20回県産業教育フェア(高校生美ら産フェア)が11日、那覇市の県立武道館を主会場に開幕した。12日まで。
2016年11月11日(金) 09:04 [イベント]
「ハートフェア」盛況/宮古病院
精神疾患に理解呼び掛け
11月の精神保健福祉普及月間に伴う県立宮古病院(上原哲夫院長)の「第13回ハートフェア」が10日、同病院で開催された。デイ・ナイトケア利用者や入院患者が丹精込めて作ったバッグなど手工芸品が展示販売されたほか、利用者たちの日ごろの活動も写真で紹介された。
2016年11月8日(火) 09:05 [イベント]
支えに感謝しフラ披露/プアエナ宮古
結成10周年でフェス開催
フラサークル・プアエナ宮古(垣花恵子代表)の結成10周年を記念したフェスティバルが5日、荷川取漁港ステージ広場で開かれた。サークルメンバーたちは10年間支えてくれた関係者らに感謝の思いを込めてフラを踊った。指導者や過去の代表者などの功労者には垣花代表から感謝のレイが贈られた。
2016年11月7日(月) 09:04 [イベント]
宮工が初の学園祭/ファッションショーに歓声
「燃えろ工業魂 広がる思いは無限大」をスローガンにした宮古工業高校の学園祭が5日、同校で行われた。それぞれの学科を専攻する生徒たちが、日ごろの学習成果を展示。物づくりの楽しさなど、工業らしさをアピールした。
2016年11月4日(金) 09:07 [イベント]
次代へ クイチャー共演/第15回フェスティバル
19団体900人が演舞/プカラス賞は「BP」
第15回クイチャーフェスティバル(主催・同フェスティバル実行委員会)が3日午後、カママ嶺公園の多目的広場で開催された。伝統、創作、芸能の各部門に計19団体約900人が出演し、伝統のクイチャーを次代へ引き継ぐ決意を共有した。審査の結果、プカラス賞は「TEAM BP」が受賞した。
2016年11月1日(火) 09:05 [イベント]
絆深め5年後再会誓う/ウチナーンチュ大会閉会
【那覇支社】世界28の国と地域から県系人が結集した第6回世界のウチナーンチュ大会(主催・同実行委員会)の最終日の10月30日、閉会式とグランドフィナーレが那覇市の沖縄セルラースタジアム那覇で行われ、5日間の祭典の幕を閉じた。今回の大会には海外から過去最多の約7000人の県系人が訪れた。