「社会・全般」 2016年11月のニュース一覧
2016年11月5日(土) 09:04 [政治・行政, 社会・全般]
陸自関連書類、公開へ/情報公開審査会
市の「不開示」主張退け/市長「速やかに公開する」
宮古島への陸自配備計画で、市民団体が求めた地下水審議会、学術部会の議事録や報告書などの書類が近く公開される。市は「不開示」としていたが、諮問を受けた市情報公開及び個人情報保護審査会が4日、市の主張を事実上退ける答申書を提出した。これを受け下地敏彦市長は「速やかに公表したい」と明言した。
2016年11月5日(土) 09:01 [社会・全般]
豊見山さんを県知事表彰/県公衆衛生大会
川満さんは保健所長会長賞
【那覇支社】第48回沖縄県公衆衛生大会(主催・県、県公衆衛生協会)が4日、「健康長寿 ちゅら島おきなわを次世代へつなごう」をテーマに那覇市の自治会館で開かれ、宮古島市で福祉部長兼福祉事務所長を務める豊見山京子さん(60)が知事表彰を、宮古保健所の歯科衛生士・川満貴子さん(52)が県保健所長会長表彰を受けた。
2016年11月4日(金) 09:04 [社会・全般]
パンづくりを体験/おきでん対話旬間
宮総実PTAが楽しむ
2016年11月4日(金) 09:02 [社会・全般]
下地さんに担い手期待
宮古農林水産振興センター農業改良普及課(平良正彦課長)は1日、県宮古合同庁舎で県立農業大学校先進農家派遣実習の終了式を開いた。下地地区で受け入れた荷川取畜産(荷川取広明代表)で1カ月余の研修を終えた同校2年の下地泰斗さん(20)は、将来の畜産農家を目指して気持ちを新たにしていた。
2016年11月3日(木) 09:06 [社会・全般]
ハンセン病に正しい理解を/宮古南静園
歴史資料館プレオープン/年表や写真、証言集など展示
ハンセン病への正しい理解と人権を伝える宮古南静園人権啓発交流センター「ハンセン病歴史資料館」が2日、同園でプレオープンした。常設展示室には1873(明治6)年にノルウェーのハンセン医師らが「らい菌」を発見した歴史から始まる年表、隔離かやぶき小屋の写真、監禁室の再現、最初期のかやぶき住居(模型)再現、居住者の部屋、過酷な戦争体験の証言、入所者の手作り作品などが展示されている。同園の新城日出郎園長、入所者自治会の豊見山一雄さん、下地敏彦市長らは、人権問題や平和の大切さを考える場、発信の拠点になるよう願った。
2016年11月2日(水) 09:06 [社会・全般]
120点の力作ずらり/福祉普及月間
「市精神障害者作品展」開幕/自立と社会参加を支援
毎年11月は県が定めた「精神保健福祉普及月間」ー。市主催の「宮古島市精神障害者文化作品展」が1日、市役所平良庁舎1階ロビーで開幕した。会場には、自立と社会参加への意欲で取り組んだ絵画・写真・書道・手芸・工芸部門の計120点の力作がずらり。来場した市民らは、趣味や技術を生かした作品群を感動した様子で鑑賞していた。きょう2日と4日午前中に催され、3日は国民の祝日「文化の日」で休み。
2016年11月2日(水) 09:04 [社会・全般]
懲役7年の実刑判決/児童虐待死事件で那覇地裁
【那覇支社】宮古島市内の自宅アパートで2015年7月、当時3歳の娘に暴行を加え死亡させたとして傷害致死罪に問われた元建設作業員の伊良部和士被告(22)=平良西里=に対する裁判員裁判の判決公判が1日、那覇地裁で開かれ、潮海二郎裁判長は「複数回にわたり相当強度の暴行を加えている点で危険性が相当に高く、頭部を床に強く打ち付けさせる事態を招いた」として懲役7年(求刑懲役8年)の実刑判決を言い渡した。弁護側は控訴しない方針。
2016年11月2日(水) 09:03 [社会・全般]
年賀はがき発売開始/宮古郵便局
受付は12月15日から
宮古郵便局(高良靖局長)は1日、2017年お年玉付き年賀はがきの発売を開始した。宮古エリアでの発売枚数目標は約50万枚。年賀状の引き受けは12月15日から開始されることから、郵便局では年賀はがきの早めの購入と投函(とうかん)準備を呼び掛けている。