2016年12月23日のニュース一覧
2016年12月23日(金) 09:07 [政治・行政]
宮古の陸自配備に310億円/国の17年度予算案
千代田で駐屯地整備など
【那覇支社】政府が22日に閣議決定した2017年度予算案で、宮古地区への陸上自衛隊配備に関し約310億7000万円が計上された。防衛省の広報担当者は本紙の取材に対し「千代田カントリークラブを中心に、グラウンド・宿舎・倉庫などの整備を進める。大福牧場について予算計上はない」と話した。同予算案は、来年1月に招集される予定の通常国会で審議され、正式に決定する。
2016年12月23日(金) 09:06 [教育・文化]
生徒の「夢」実現後押し/セレブラムが運営
高校生無料塾が開講/県の支援事業で宮古初
県子育て総合支援モデル事業(大学等進学促進事業)に伴う宮古教室(高校生無料塾)の開講式が22日、同事業を受託した能力開発型予備校セレブラム別館で行われた。開講式には県の担当者や県教育庁宮古教育事務所の下地政昭所長、宮古高校の平良智枝子校長らが参加し、宮古初となる県支援の高校生無料塾の開講を祝うとともに、受講生の「夢」実現のために地域全体で支援の輪を広げていくことを確認し合った。
2016年12月23日(金) 09:05 [社会・全般]
請負契約否決に異議/未来創造センター
建設業協宮古支部 議長に意見書提出
県建設業協会宮古支部(長田幸夫支部長)は22日、宮古島市議会(棚原芳樹議長)12月定例会で、市未来創造センター(図書館と公民館併設施設)の建設工事請負契約が賛成少数で否決されたことに対し、「建設業界として納得できない」として棚原議長に意見書を提出した。意見書では「高落札率」が否決理由になった説明と、委員会で全会一致で可決されたにも関わらず、本会議では一転して「反対」に回った議員に、その理由を求めている。市議会事務局によると、議会で否決された議案に対し異議を唱えて意見書を提出するのは異例。
2016年12月23日(金) 09:04 [社会・全般]
事件事故発生未然防止へ
年末年始総合警戒出発式/宮古島署
年末年始総合警戒出発式が22日、宮古島地区防犯協会(前川尚誼会長)などのボランティアらが参加し、宮古島署(大城辰男署長)で行われた。この期間は人、物などの動きが活発になり、事件事故が多くなることが懸念されることから、事件事故を1件でも減らすための取り組み。期間は22日から来年1月3日まで。
2016年12月23日(金) 09:03 [教育・文化]
県知事賞を報告/青少年意見文小論文コン
奥平君(北中3年)が教育長に
2016年12月23日(金) 09:02 [社会・全般]
紅白試合で技競う/宮古島署武道納め式
宮古島署(大城辰男署長)は22日、同署武道場で今年の武道納め式を行った。地域課と専務課が紅白に分かれ、剣道・柔道で日頃の訓練の成果を競った。
2016年12月23日(金) 09:01 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】「わくわく交流会」楽しむ/西城幼稚園
男子11人、女子6人
西城幼稚園(屋嘉比俊哉園長)はクリスマスムードでいっぱい。ホールにはクリスマスツリーを飾った。子供たちはサンタさんからプレゼントをもらうブーツも作り、心待ちにしている。