「スポーツ」 2016年12月のニュース一覧
2016年12月28日(水) 09:04 [スポーツ]
佐渡山、58㌔級V/重量挙げ
大学対抗 2階級制覇
重量挙げの第17回全日本大学対抗女子選手権大会は24日、埼玉県のさいたま市記念総合体育館で6階級を行い、女子58級で宮古高校卒の佐渡山彩奈(平成国際大4年)がトータル184㌔を挙げて優勝した。同69㌔級では同じく宮高卒の福里悠(東京国際大2年)が3位に入賞した。
2016年12月28日(水) 09:02 [スポーツ]
部員10人 笑顔で準V報告/鏡原中
県中学新人軟式野球
今月25日にかいぎんスタジアム国頭で行われた「第7回KBC学園杯争奪第20回県中学校新人軟式野球大会」で、部員10人で準優勝に輝いた鏡原中学校のナインが26日帰島し、宮古空港で喜びの報告を行った。空港には保護者や関係者らが訪れ、選手たちの活躍をたたえるとともに、さらなる活躍に期待を寄せた。
2016年12月27日(火) 09:06 [スポーツ]
伊良部ク,夏冬2連覇/りゅうぎんカップ県小学バレー大会
池村校長「努力は報われる」
りゅうぎんカップ第39回県小学生バレーボール大会で優勝した、伊良部クラブ男子バレー部(漢那則朋監督)が25日帰島し、宮古空港で保護者らに迎えられた。同クラブは今年6月に行われたファミリーマートカップ第36回全日本バレーボール小学生大会県大会で優勝し、県大会は2連覇。空港では保護者らが「祝・県大会2連覇」の横断幕を掲げ、選手たちの優勝を祝した。
2016年12月21日(水) 09:06 [スポーツ]
大相撲の迫力 間近で/宮古島場所
力士16人が力勝負/初日の優勝は碧山
大相撲の2016年最後の巡業となる宮古島場所が20日、市総合体育館で開幕した。白鵬、日馬富士、鶴竜の3横綱を含む幕内上位力士がトーナメントで対戦し、来場した市民に大相撲の力と技を披露した。初日の優勝者は碧山。トーナメントのほか、公開稽古や初切(しょっきり)、ちびっ子相撲も盛況だった。宮古島巡業は21日まで。
2016年12月20日(火) 09:06 [スポーツ]
宮古島温泉、一般級V2/本社杯軟式野球
成年級は大番総業3連覇
宮古毎日新聞杯第25回全宮古軟式野球選手権大会(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古野球連盟)は18日、市営球場で3部門の決勝を行い、一般級は宮古島温泉が優勝し、大会連覇を達成した。成年級は大番総業が3連覇、還暦級はニュー下地タタミが初優勝した。
2016年12月20日(火) 09:03 [スポーツ]
一流の技に感嘆の声/サッカードリームマッチ
小中学生対象にスクール/奥大介追悼イベント
「奥大介プレゼンツ-宮古島ドリームマッチ」(主催・宮古サッカー協会)が18日、伊良部カントリーパークで開催された。奥氏と親交のあったサッカーJ1リーグ・ジュビロ磐田の名波浩監督や元ジュビロ磐田の中山雅史氏ら元日本代表で活躍した多くの一流プレーヤーがイベントに参加し、小中学生対象のサッカー教室や高校生との交流試合で会場を盛り上げた。
2016年12月18日(日) 09:05 [スポーツ]
サッカー現・元プロと高校生対戦
きょう宮古島ドリームマッチ
サッカーJ1リーグ・ジュビロ磐田の名波浩監督や元ジュビロ磐田の中山雅史氏、宮古島出身でJ2リーグ・ロアッソ熊本の上里一将選手などプロサッカー選手や元選手ら計15人を招き、サッカースクールと地元高校生との交流試合を行う「奥大介Presents(プレゼンツ)宮古島ドリームマッチ」(主催・宮古サッカー協会)がきょう18日午前11時から、伊良部カントリーパークで開催される。観戦無料。
2016年12月6日(火) 09:05 [スポーツ]
「夏日」の中、47㌔に挑戦/下地中
上空から虹も応援/恒例の「強歩大会」
下地中学校(砂川勝昭校長)の恒例行事「第37回強歩大会」が4日、同校発着、東平安名崎を折り返す47・4㌔のコースで行われ、参加者たちは師走を感じさせない暑さの中でゴールを目指した。
2016年12月4日(日) 09:05 [スポーツ]
波を切り海上疾走/下地前浜
「2016年KAZEジェットスキー耐久レースin宮古島」(主催・カワサキライダースクラブKAZE、共催・宮古島市)が3日、下地与那覇の前浜で開幕した。初日はランナバウトクラス3時間耐久レースが行われ、激しい熱戦を展開した。
2016年12月1日(木) 09:02 [スポーツ]
出場選手らに激励金/白井・具志堅スポーツジム宮古島応援会
宮工ボクシング部4人
白井・具志堅スポーツジム宮古島応援会(下地恵茂会長)が30日、宮古工業高校(伊志嶺秀行校長)でボクシング部(知念健次監督)に激励金を贈呈した。同部員4人(いずれも1年)は、12月17日から沖縄水産高校で行われる、第53回県高等学校ボクシング選手権大会に出場する。また、併催される第5回アンダージュニア(UJ)ボクシング選考会に出場する中学1年の選手2人の保護者にも激励金を贈呈した。