2017年2月8日のニュース一覧
2017年2月8日(水) 09:06 [政治・行政]
北防波堤に400㍍岸壁整備/クルーズ拠点選定で
平良港港湾計画に追加/地方港湾審議会が承認
2016年度第2回宮古島市地方港湾審議会が7日、平良港ターミナルビル大研修室で開かれた。平良港が国土交通省から「官民連携による国際クルーズ拠点」を形成する港湾に選定されたことに伴う平良港港湾計画の一部変更について協議を行い、漲水地区の北防波堤に400㍍の岸壁と1㌶のふ頭用地を整備することを計画に追加することなどを承認した。
2017年2月8日(水) 09:05 [政治・行政]
埋立進ちょくは80%/平良港漲水地区改良事業
12月に供用開始見込み
平良港漲水地区の第二ふ頭と第三ふ頭の間を埋め立てて新たに岸壁などを整備する「漲水地区複合一貫輸送ターミナル改良事業」の埋め立て工事は順調に推移していて、その進ちょく率は約80%に達した。今年12月の供用開始を目指し、引き続き埋め立て作業を行うとともに、今後は岸壁上部の工事も併せて行われる。
2017年2月8日(水) 09:04 [政治・行政]
県予算案9年ぶり減/17年度
総額7354億円を計上
【那覇支社】県は7日の庁議で、総額7354億円の2017年度一般会計当初予算案や、文教地区建築許可権限の一部を宮古島市など3市に委譲する改正条例案など、計61議案を15日開会の県議会2月定例会に提出することを了承した。提出議案の内訳は予算案35件、条例案14件、議決案12件。
2017年2月8日(水) 09:03 [教育・文化]
新種記載に向け調査へ/シマジリクジラ
学術的価値高まる/発見者の安谷屋氏 市に化石寄贈
1973年に島尻地区で頭がい骨の化石発見された「シマジリクジラ(通称)」(ナガスクジラ科)が新種の可能性が高まってきた。新種記載に向け、この化石を発見した安谷屋昭さん(市総合博物館協議会委員)が7日、今後の調査研究をスムーズに行うために同博物館にこの化石を寄贈した。今後、国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループの甲能直樹研究主幹(筑波大学大学院教授)らによって、研究が進められ、年内にもその結果が論文として示される予定となっている。
2017年2月8日(水) 09:02 [地域・暮らし]
トゥイ会で旧交温める/多良間
酉年生まれ合同祝賀会
【多良間】今年の干支「酉年」生まれの多良間出身者が一同に集い、生まれ年祝賀会が3日、村コミュニティー施設で行われた。最高年齢は85歳から下は13歳までが一同に集まり、今年一年の健康と12年後の再会を誓い、楽しい一時を過ごした。(年齢はいずれも数え年)
2017年2月8日(水) 09:01 [教育・文化]
平良さんが会長賞受賞/宮古法人会女性部会
税の絵はがきコン表彰伝達
2016年度税に関する絵はがきコンクールの表彰伝達式が7日、狩俣小学校(上里啓美校長)で行われた。同校6年生の平良りんさんが、県法人会連合会女性部会連絡協議会(沖法連女連協)会長賞を受賞した。同コンクールには10校(6年生のみが対象)から208作品の応募があり、同協議会会長賞には平良さんの作品を含め、3作品が会長賞を受賞した。沖縄宮古法人会女性部会の上地克江部会長が表彰状を伝達した。