2017年2月19日のニュース一覧
2017年2月19日(日) 09:07 [政治・行政]
鶴保大臣が宮古視察/平良港埋立工事を確認
きょうは下地島空港など
鶴保庸介沖縄担当大臣が18日午後、宮古島視察のため来島した。2日間の日程で、初日は市伝統工芸品センターと就労継続支援A型事業所の野菜ランドみやこ、平良港の下崎ふ頭と埋立工事中の漲水地区を視察した。きょう19日は伊良部大橋や下地島空港、サトウキビ収穫作業、メガソーラー実証研究設備、工事中のスポーツ観光交流拠点施設などを視察し帰路に就く。
2017年2月19日(日) 09:06 [スポーツ]
技術と理念学ぶ/バレークリニック
前全日本代表監督が指導
きょう19日に行われる「市の教育を語る市民大会」の関連イベントとして、朝日大学(岐阜県)が主催する「第4回バレーボールクリニックinMIYAKO」が18日、市総合体育館で行われた。全日本代表男子バレーボールチームの南部正司前監督と同女子チームの眞鍋政義前監督が宮古の小・中・高校のチームにバレーボールの技術と理念について指導した。
2017年2月19日(日) 09:05 [地域・暮らし]
春の足音大きく
ヒカンザクラ色めく
夏日を記録したかと思えば寒い日が続いたりと体調管理が難しい今年の冬。そうした中、ここ数日は島内各地のヒカンザクラが咲き始め、色めいた花びらが春の訪れを宮古島に知らせてくれている。
2017年2月19日(日) 09:04 [産業・経済]
銀座で「鰹なまり節」など販売/「わしたショップ本店23周年企画」
伊良部島の特産物PR/「海の幸フェア」開催
【東京支社】東京・銀座1丁目にある銀座わしたショップ本店(運営・沖縄県物産公社)では17日から26日まで、開店23周年祭特別企画として宮古島・石垣島の特産品を販売する「海の幸フェア」を開催している。同店では宮古島、石垣島の新鮮な海の幸、特産品を集め販売するのは初めてとあって、首都圏の沖縄ファンに大変人気を集めている。
2017年2月19日(日) 09:03 [イベント]
「ツバキの魅力に触れて」/第10回つばき祭り
ジロー楽園できょうまで
第10回つばき祭りが18日、城辺長間のジロー楽園で始まった。19日まで(午前10時~午後5時)。主催した宮古島椿の会(砂川次郎会長)は「この祭りで、ツバキの魅力に触れてほしい」と、市民らの多くの来場を呼び掛けている。
2017年2月19日(日) 09:02 [産業・経済]
11人が通訳案内士に合格
急増する外国人観光客に対応
県が通訳ガイドを育成する研修事業「沖縄特例通訳案内士」の宮古地区報告会が18日、宮古島観光協会会議室であり、中国語速成コースの資格認定試験に姜力文さんら7人が合格し、英語一般コースの同試験に菊池悦子さんら4人が合格した。合わせて11人が資格を取得。今後、宮古で通訳案内士として活躍する。
2017年2月19日(日) 09:01 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】2月12日~2月18日
佐良浜が優勝上野は準優勝/県中学バレー選抜
バレーボールの第34回九州中学校選抜優勝大会県大会は11日、西原町民体育館で4強による決勝リーグ残り試合が男女それぞれ4試合ずつ行われ、男子は佐良浜が3年ぶり7回目の優勝を決めた。上野は準優勝だった。両校とも、3月25日~27日に鹿児島県で実施される九州大会に県代表として出場する。(2月12日掲載)