2017年2月24日のニュース一覧
2017年2月24日(金) 09:07 [産業・経済]
新機材運航スタート/RAC宮古路線
貨物室2.5倍に拡大/利用客には記念グッズ贈呈
琉球エアーコミューター(RAC、本社那覇市、伊礼恭社長)は23日、宮古を発着する全路線に従来機材より座席が11席多く、貨物室が2・5倍の広さとなる新機材の運航をスタートさせた。那覇-宮古の初便(801便)は午前9時過ぎに関係者の見守る中、宮古空港に到着。乗客には記念グッズがプレゼントされた。輸送力が向上した新機材の導入で多良間を含む宮古圏域の観光や産業面への効果が期待されている。
2017年2月24日(金) 09:06 [政治・行政]
下地島空港の利活用ただす/亀濱玲子氏
2月定例県議会代表質問
【那覇支社】県議会(新里米吉議長)2月定例会の代表質問2日目の23日、亀濱玲子氏(社民・社大・結連合)が登壇し、下地島空港の利活用や宮古地区への陸自配備、離島の医療・福祉などについて質問した。
2017年2月24日(金) 09:05 [政治・行政]
日台漁業取り決め見直しを
県離島振興市町村議会議長会
【那覇支社】県内18市町村の議会議長で構成する県離島振興市町村議会議長会(会長・幸地猛久米島町議会議長)の定期総会が22日、那覇市の自治会館で開かれ、宮古島市議会の棚原芳樹議長や多良間村議会の森山実夫議長らが出席した。
2017年2月24日(金) 09:04 [政治・行政]
旧町村公民館に嘱託館長/市教委定例会が議案可決
学校給食費半額助成も/新年度から実施へ
市教育委員会(宮國博教育長)の第11回定例会が23日、市役所城辺庁舎で開かれた。行財政改革の一環として、従来は市職員が就任している旧町村の四つの公民館の館長ポストに嘱託職員を充てることを定める設置要綱案と、市内の全児童生徒の学校給食費の半額を助成するため会計規程の一部改正訓令についての議案を審議し、可決した。いずれも新年度から実施される。
2017年2月24日(金) 09:03 [地域・暮らし]
盛大に歓迎セレモニー/RAC新機材就航
多良間空港 子供たちが太鼓演舞
【多良間】琉球エアーコミューター(RAC)の新機材DHC8-Q400型が23日から就航を開始した。多良間空港では就航を記念した「出迎えセレモニー」が行われ、多良間小6年生が太鼓演舞を披露、同村のイメージキャラクター「たらぴん」もがけつけ新型機の到着を歓迎した。
2017年2月24日(金) 09:02 [地域・暮らし]
給食で地元産野菜を/生産出荷連絡協城辺支部
カボチャなど計150㌔贈呈
宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会城辺支部(砂川康男支部長)は23日、地域の子供たちに地元産野菜を食べてもらおうと、市立城辺学校給食共同調理場にカボチャやトウガンなど5種類の野菜計150㌔を贈呈した。
2017年2月24日(金) 09:01 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】1年間の学習や遊びの成果発表/西辺幼稚園
男子6人、女子7人
幼稚園児たちは、まもなく小学校に入学する。ぴかぴかのランドセルも買って準備は万端。西辺幼稚園(砂川靖夫園長)の園児たちは「小学校では勉強、スポーツを頑張る」「テストで100点を取る」と夢を膨らませている。