2017年3月1日のニュース一覧
2017年3月1日(水) 09:06 [政治・行政]
下地島空港 開発補助に5億円/市当初予算・補助金
国際線ターミナル建設で/ドーム利用活性化には1580万円
下地島空港および周辺用地の利活用で、市が2017年度当初予算案に5億円の補助金を盛り込んだ。利活用事業所として有力視される三菱地所が計画で示す国際線ターミナル建設を補助する。このほか「JTAドーム宮古島」利活用補助金として1580万円、保育士就労渡航費助成金270万円などを予算化した。
2017年3月1日(水) 09:05 [政治・行政]
下地島利活用 提案企業と年度内合意へ
座喜味氏の質問に答弁/県議会一般質問
2017年3月1日(水) 09:04 [政治・行政]
総合庁舎建設地を検討/宮古島市
「人口重心」の半径2㌔内に/第1回市庁舎等建設委員会
市総合庁舎の建設候補地などを検討する市庁舎等建設委員会の第1回が28日、市役所平良庁舎で開かれた。委員は下地敏彦市長から委嘱状を受け取ったほか、委員長に下地義治宮古島商工会議所会頭を選出。建設候補地選定は、平良港から宮古空港までの間の半径2㌔のエリアを対象とし、利便性や安全性、まちづくりとの関係、事業の効率性などを比較し、検討することを決めた。
2017年3月1日(水) 09:03 [社会・全般]
早期整備への協力要請/マクラム通り南側
通り会が下地市長に
マクラム通り会(砂川優美子会長)のメンバーは28日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね県道243号線の下里通り東~サンエーカママヒルズ店前交差点までの区間における道路拡幅整備について、市としても県に早期実施を要請するよう協力を求めた。
2017年3月1日(水) 09:03 [政治・行政]
屈折はしご付消防車導入/市消防本部
きょうから運用開始
宮古島市消防本部消防署(上原昭宏署長)は28日、はしごの途中から折り曲げることができる「屈折はしご付き消防自動車」を新たに導入したと発表した。新はしご車は1日から運用を開始する。
2017年3月1日(水) 09:01 [政治・行政]
ファミマ全店にAED
宮古島市が購入、設置/覚書交わす
宮古島市が一括交付金を活用して購入した自動体外式除細動器(AED)を市内のファミリーマート全18店舗に設置することが決定。下地敏彦市長と沖縄ファミリーマートの棚原洋営業第一部長が28日、市役所平良庁舎で会見を行い、同事業について発表するとともに、覚書書を交わした。