2017年4月1日のニュース一覧
2017年4月1日(土) 09:07 [社会・全般]
宮古島市は198万4000円で27位/14年度1人当たり県民所得
多良間村は204万7000円の22位
【那覇支社】沖縄県企画部は30日、宮古島市、多良間村を含む県内市町村の2014年度「市町村民所得」(県民所得)を発表した。一人当たりの所得は、宮古島市が前年度比1・7%増の198万4000円と41市町村中27位(13年度と同順位)。多良間村は同3・6%増の204万7000円で22位(同25位)となり、3期連続で宮古島市を上回った。同時に発表された14年度の「市町村内総生産」では、宮古島市は前年度比1・1%増、多良間村は同2・2%増となった。
2017年4月1日(土) 09:06 [産業・経済]
マンゴー 開花率54%/17年産
満開期1カ月遅れ/懸念は着果への影響
2017年産マンゴーの開花が進んでいる。県や市の調査で先月23日時点の開花率は約54%。まずまずの実績だが、満開期は1カ月ほど遅れる見通しだ。遅れに伴って懸念されるのが着果への影響。高温による受粉障害を回避するため、栽培ハウス内の適切な室温管理が求められる。
2017年4月1日(土) 09:05 [政治・行政]
JTAドーム宮古島が完成/スポーツ観光交流拠点
きょう落成式とイベント
宮古空港東側で工事が進められてきた市スポーツ観光交流拠点施設「JTAドーム宮古島」が完成し、きょう1日からオープンする。初日は関係者による落成式と、一般に開放してのオープニングイベントが開催される。
2017年4月1日(土) 09:04 [社会・全般]
子どもの未来基金に500万円/JTA
児童生徒の学習支援へ
【那覇支社】日本トランスオーシャン航空(JTA)の丸川潔社長と金城清典取締役は31日、県庁に翁長雄志知事を訪ね、官民一体で貧困解消を目指す「沖縄子どもの未来県民会議」の「沖縄子どもの未来基金」に500万円を寄付した。
2017年4月1日(土) 09:04 [政治・行政]
市職員42人が退職/宮古島市・16年度
市長がねぎらいの言葉
2016年度退職者辞令交付式が31日、市平良庁舎で行われた。早期退職を含め年度内の退職者は42人。このうち定年での退職は市長部局が22人。教育委員会が9人、上下水道部が4人。下地敏彦市長が市長部局の退職者、宮國博教育長が教育員会の退職者に辞令を交付した。交付式後、退職者らは市平良庁舎玄関前で、記念撮影に収まった。
2017年4月1日(土) 09:02 [政治・行政]
3人が定年退職/多良間
伊良皆村長が辞令交付
【多良間】伊良皆光夫村長は31日、同村役場会議室で、今年度定年退職する職員3人に辞令を交付した。退職者は比嘉英秀さん(勤続15年)、池間諄子さん(勤続42年)、島袋梅子さん(勤続33年)。比嘉さんは任期付き職員として、4月から村消防事務所に、島袋さんは多良間幼稚園に再任用される。
2017年4月1日(土) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】(仰げば尊し)
平一小学校の卒業式の歌が「仰げば尊し」であったと聞いたとき「え!」と一瞬思った後、遠い日の思い出が胸の奥から湧き出た。社会はまだ戦後の貧しさの中にあって、小学校に入学した時の教室はかやぶきで、でこぼこの土間の上での粗末な机と腰掛であった。入学から卒業までの6年の間に教室は木造で廊下のついた立派な校舎に変わっていた