2017年4月7日のニュース一覧
2017年4月7日(金) 09:07 [社会・全般]
イノシシの生息を確認/DNA鑑定で判明
石垣から持ち込みか/26日から猟銃駆除
宮古島には本来生息しないイノシシの存在がDNA鑑定で裏付けられた。昨年6月に駆除した検体を研究機関で調べたところ「イノシシ」と断定された。石垣島に生息するイノシシのDNAであることも判明。同島から持ち込まれたものとみられる。イノシシは農作物を食害するため、市は繁殖の可能性に危機感を募らせている。26~27日には猟銃駆除を実施する。
2017年4月7日(金) 09:06 [教育・文化]
「綾道伊良部島コース」発行/市教育委員会
島の歴史文化学べる資料
市教育委員会(宮國博教育長)はこのほど、宮古島市neo歴史文化ロード「綾道伊良部島コース」を1万2000冊発行した。伊良部の歴史を知る上で貴重な参考資料。カラー写真やイラストがふんだんに収録され、観光ガイドブックとして分かりやすく解説されている。無料で配布。
2017年4月7日(金) 09:05 [産業・経済]
コスタ・ビクトリア号 初入港で歓迎式典/ 乗客約600人が来島
大型クルーズ船のコスタ・ビクトリア号(7万5116㌧、G・コシーニ船長)が6日、平良港に入港した。乗客約600人を乗せた同船は、平良港沖に停泊。テンダーボートと呼ばれる補助船で乗客、乗組員を陸まで運んだ。同船の初入港で、宮古島市は同日朝、平良港ターミナルビル前で歓迎式典を開き、ミス宮古島の3人から船長、機関長とホテルディレクターに歓迎の花束が贈呈された。
2017年4月7日(金) 09:04 [産業・経済]
1玉100円で販売/10日、あたらす市場
トウガンの日キャンペーン
新鮮トウガンが1玉100円-。地区とうがんの日実行委員会は6日、あたらす市場で会見し、10日に同市場で開くキャンペーンを告知した。当日は1玉(2㌔前後)100円のトウガンを1人2玉まで購入することができる。用意するトウガンは計2000玉。
2017年4月7日(金) 09:03 [地域・暮らし, 社会・全般]
安全な地域づくりへ/県防犯協会連合会
10人に指導員委嘱状交付
県防犯指導員の委嘱状と指導員証の交付式が6日、宮古島署で行われた。新任を含む10人に、宮古島地区防犯協会の前川尚誼会長と宮古島署の大城辰男署長から交付された。任期は2019年3月31日までの2年間。
2017年4月7日(金) 09:02 [地域・暮らし, 社会・全般]
交通安全ストラップ贈る/JA女性部上野支部など
上野小の新1年生39人に
JAおきなわ女性部上野支部(真壁悦子支部長)と同支部高田班(下地久子班長)は6日、上野小学校(砂川芳広校長)に初めて手作りの交通安全太鼓ストラップ39個を贈呈した。同校では、きょう7日に実施される入学式の後、新1年生39人にお守りとして贈る。
2017年4月7日(金) 09:01 [はばたけあすの顔]
【はばたけ明日の顔】5歳保育が本格化/上野保育所5歳児(ぞう組)
男子7人、女子7人
上野保育所(砂川ルミ子所長)は新年度から、幼稚園児と同じ年齢の5歳児の保育を本格的に始めた。男子7人、女子7人。働く母親たちの手助けを今回、強化した。