2017年4月12日のニュース一覧
2017年4月12日(水) 09:07 [政治・行政]
1486通の通知カード廃棄/マイナンバー制度
保管期間の経過で/宮古島市
交付件数は全体の6%
昨年1月からスタートしている「マイナンバー制度」で、市が全世帯に届けた「通知カード」のうち、受取人不在などで返送された1486通が昨年10月、保管期間経過により廃棄されたことがわかった。「通知カード」の再交付の申請書は、市民生活課では入手できるが費用は500円となっている。また、直接「マイナンバーカード」を申請する場合の交付手数料は無料となっている。
2017年4月12日(水) 09:06 [社会・全般]
障がい者の社会参加を支援/ビザライ
グループホーム・イースⅡ落成
株式会社ビザライ(勝連聖史代表)が平良東仲宗根で建設を進めていた障がい者グループホーム・イースⅡが完成し、11日、落成式が行われた。勝連代表をはじめ下地敏彦市長、施工業者の関係者らが参加し盛大に祝った。入居者は15日から引っ越しが始まり、自立・社会参加に向けて新しい生活をスタートさせる。
2017年4月12日(水) 09:05 [産業・経済]
にっぽん丸が入港/クルーズ船
今年初、国内客300人乗せ
大型クルーズ船「にっぽん丸」が11日、国内客の約300人を乗せて平良港下崎ふ頭に入港した。今年初の寄港。港では歓迎セレモニーが開かれた。乗客らはバスで観光に繰り出し、宮古島の自然を満喫した。
2017年4月12日(水) 09:04 [イベント]
GWに子どもフェス/きょうから前売り券発売
会場はJTAドーム
5月のゴールデンウイーク期間中の4~7の4日間、JTAドーム宮古島で初めて開催される「宮古島子どもフェスティバル2017」(主催・宮古テレビ、宮古毎日新聞社、エフエムみやこ)の前売りチケットが、きょう12日から発売される。子どもが主役の一大キッズイベント。開催時間は4日間とも午前10時から午後6時まで。主催者では「家族で計画を立て、早めに前売り券を手にしてほしい」と呼び掛けている。
2017年4月12日(水) 09:03 [地域・暮らし, 社会・全般]
子どもの安全地域で守る
朝のあいさつ運動実施/地区防犯協、宮古島署
宮古島地区防犯協会(前川尚誼会長)と宮古島署(大城辰男署長)は11日、東小学校正門前で「朝のあいさつ運動」を、児童生徒の見守り活動の一環として実施した。
2017年4月12日(水) 09:02 [地域・暮らし, 社会・全般]
野菜食べて健康に/JA青壮年部上野支部
上野小、中にトウガンなど500㌔
JA青壮年部上野支部(平良繁和支部長)は11日、上野小、中にトウガンなどの野菜約500㌔を贈呈した。野菜をしっかり食べて、心身ともに健康になってほしいとの思いを込めたもので、児童、生徒たちの学校給食の食材として使用される。
2017年4月12日(水) 09:01 [がんずううやき]
【がんずううやき】伊川 龍雄さん(86歳)(平良字島尻)
70年農業の道歩む
尋常高等小学校卒業後の16歳のころから歩んできた農業歴は約70年。現在はサトウキビ栽培を中心に牛を飼う。昨年は長男淳栄さん(61)が39年勤めた神奈川県の総合病院を退職して帰り、父を手助けするようになった。「父は師匠です」と農業の知識・技術習得に余念がない。