2017年4月28日のニュース一覧
2017年4月28日(金) 09:07 [社会・全般]
宮古観光の拠点に/前浜海浜広場
「エ・ス・カサ」がオープン
指定管理者の「いちば」/ウィンディをリニューアル
2017年4月28日(金) 09:06 [政治・行政]
下地氏が出馬表明/多良間村長選
「課題解決を図る」/政策に農畜産振興など
【多良間】前多良間村長の下地昌明氏(65)は27日、同村塩川の後援会事務所で記者会見を開き、6月25日投開票の村長選に出馬することを正式に表明した。下地氏は「豊かで明るく活力と元気あふれる村づくり」を基本に、サトウキビなどの農産物や畜産振興など八つの基本政策を挙げ、「課題解決を図り発展する村の建設に取り組んでいきたい」と決意を示した。後援会長には前議長の西平幹氏が就いた。
2017年4月28日(金) 09:05 [政治・行政]
村議選投開票まで1カ月/多良間
村長選の前哨戦
【多良間】任期満了に伴う多良間村議会議員選挙(定数7)は5月28日の投開票まで1カ月となった。これまでに現職6人、新人3人、元職1人の計10人が立候補を予定している。伊良皆光夫村長を支える与党が、過半数を占めるかが争点。1カ月後の6月25日に投開票される、同村長選の前哨戦としても注目が集まる。
2017年4月28日(金) 09:04 [政治・行政]
日額7200円に引き上げ/市教委定例会
特別支援教育支援員に対応
宮古島市立幼稚園・小学校・中学校に在籍し、障がいなどの理由により特別な支援が必要な幼児・児童・生徒に対して、自立した学校生活ができるよう支援・補助を行うための特別支援教育支援員は34人の配置が必要とされる。しかし、日額が安いなどの諸事情から、現在は15人不足の19人しかおらず深刻な状態が続いている。市教育委員会(宮國博教育長)が27日、市役所城辺庁舎で開いた定例会で明らかにした。市の臨時職員に関する規則の一部を改正し、同支援員(小、中学校)の現行日額6300円を900円アップして7200円とした。承認された規則の一部改正は例規審査会に提出される。
2017年4月28日(金) 09:03 [政治・行政, 社会・全般]
真相究明は司法の場へ/観光プロモ事業
宮古島市が2014年度に一括交付金を活用して実施した「観光プロモーション事業」問題についての市民説明会が26日夕、市中央公民館で行われた。会場には約70人の市民が詰め掛け、この説明会を開催した無会派市議が進める告発の動きに多くの参加者が賛同の声を上げた。今後、来月中の告発に向けて急ピッチで作業を進めるとしている。
2017年4月28日(金) 09:02 [政治・行政]
悪天候で成果ゼロ/市のイノシシ駆除
2日間の作業が終了
宮古島市によるイノシシの猟銃駆除が27日、前日に引き続き北海岸一帯で実施された。狩猟犬でイノシシを追い詰めて猟銃で仕留める形での駆除を試みたが、風雨が強かったことなどから狩猟犬が臭いからイノシシを探す出すことがうまくいかず、2日間の駆除数はゼロで今回の駆除作業が終了した。
2017年4月28日(金) 09:01 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】勉強大好き/北小学校1年1組
男子14人、女子11人
北小学校(松永才昜校長)の1年1組は、6カ所の保育園から入学した友達みんなが仲良しになった。「学校大好きですか」「はーい」「勉強好き?」「はーい」。下地登喜子先生の質問に元気な声で答えた。