「地域・暮らし」 2017年6月のニュース一覧
2017年6月29日(木) 09:03 [地域・暮らし]
オオバナアリアケカズラ/鮮やかな黄色満開
2017年6月26日(月) 09:05 [地域・暮らし]
サガリバナ並木彩る/平良添道
香りと美しさで魅了
平良添道のサガリバナ群生地をライトアップする宮古島環境クラブの第6回「添道サガリバナ夜のお花見」が23日に始まった。初日から多くの市民や観光客が訪れ、夜に花を開き、周囲に甘い香りを漂わせるサガリバナを観賞した。訪れた人たちはライトアップされた幻想的な空間で夜咲き誇るサガリバナを満喫した。ライトアップは来月2日までの10日間。
2017年6月25日(日) 09:05 [地域・暮らし]
奥平産婦人科医院が落成/来月3日開院
関係者集い式典・祝賀会
来月3日に開院する奥平産婦人科医院(奥平忠寛院長)の開院式典が24日、同院で多くの関係者らが出席して盛大に行われた。式典に引き続き祝賀会と内覧会も行われた。同院は11室13床で、敷地面積は約2558平方㍍。延べ床面積は968・33平方㍍で、鉄筋コンクリート2階建て。
2017年6月24日(土) 09:04 [地域・暮らし]
壮観な黄色のじゅうたん/ヒマワリが満開
福嶺小学校近くの土地改良整備地区に植えられたヒマワリの花が満開を迎えている。空に向かって咲く黄色の花は圃場全体を覆い尽くし、その壮観な風景はまるで黄色のじゅうたんのように広がっている。
2017年6月18日(日) 09:02 [地域・暮らし]
野草使った料理に挑戦/青少年の家
講師に下地盛雄さん(元高校校長)
宮古青少年の家(安慶田昌宏所長)は17日、第2回大野山林自然クラブを実施した。講師を務めた下地盛雄さん(元高校校長)が身近な野草の活用について詳しく説明した。市民ら約30人が参加し、野草を使った手作り料理に挑戦しながら交流を深めた。
2017年6月15日(木) 09:02 [地域・暮らし]
東大生講座を3年受講
仲間君に「激励状」授与/実行委
東大生講座in伊良部島実行委員会(伊計高秋委員長)は11日、同講座を3年連続で受講し、優秀な成績を収めたとして仲間響也君(宮高1年)に「激励状」と激励金を贈呈した。伊計委員長は「意欲的に取り組んだ仲間君を表彰することで、他の生徒たちも『自分も講座に参加してみよう』という気持ちにつながれば」と意義を話した。
2017年6月14日(水) 09:03 [地域・暮らし]
かいさばき勇ましく/浦底船主組合が海神祭
地元の児童・生徒も参加
城辺の浦底漁港船主組合(国吉辰男組合長)は11日、浦底海岸で海神祭を開いた。サバニで速さを競うハーリーなどを実施し、向こう1年間の航海安全と豊漁を祈願した。城辺小、中学校の児童生徒たちも参加し、地元の伝統行事を体験した。
2017年6月11日(日) 09:06 [地域・暮らし]
きょう凱旋パレード/西里通り
世界王者・比嘉大吾報告会も
宮古工業高校でボクシングを始め世界チャンピオンまで上り詰めた世界ボクシング評議会(WBC)フライ級王者の比嘉大吾(21)=白井・具志堅スポーツジム=がきょう宮古島に来島、午後4時から市内西里通りで凱旋(がいせん)パレードを行う。
2017年6月11日(日) 09:05 [地域・暮らし]
宮工同窓会が横断幕/世界王者比嘉
パレード、母校表敬前に設置
宮古工業高校出身でボクシング世界チャンピオンの座を獲得した比嘉大吾選手を祝福するパレードなどが11日に、母校への表敬訪問が12日に行われるのを前に、同校の同窓会組織である宮古工業高校二重越同窓会(本永健一会長)は10日、旧宮古病院東交差点から宮古工業高校方面へ向かう三差路に比嘉選手の横断幕を設置した。
2017年6月6日(火) 09:03 [地域・暮らし]
ドローンで農薬散布/スカイリンクジャパン
キビ畑でデモ飛行
ドローンを活用して農薬散布の作業効率を高めようと4日、上野地区の圃場でデモンストレーション飛行が行われた。
2017年6月1日(木) 09:03 [地域・暮らし]
クイチャーで交流/上田小学校児童
伊良部島で民泊体験
豊見城市立上田小学校の児童127人が31日、県の離島体験交流促進事業で宮古入りした。伊良部島で民泊(2泊3日)し、島の文化や歴史を学ぶ。入島式では受け入れ民家の皆さんとクイチャーを踊り、さっそく島の文化に触れた。1日はサバニクルーズや魚さばきを体験する予定だ。