2017年7月6日のニュース一覧
2017年7月6日(木) 09:07 [産業・経済]
過去最高190億円/宮古地区16年度実績
キビ100億円の大台/肉用牛は過去最高45億円
宮古地区における2016年度農業産出額が190億4000万円(概算)に達することが本紙のまとめで分かった。1989年の164億円を大きく上回る過去最高額となる。サトウキビが100億円の大台を突破し、肉用牛は過去最高の45億円を販売。これら基幹産業の伸びが全体の産出額を押し上げた。農家所得の向上および第一次産業の好調ぶりを裏付けている。
2017年7月6日(木) 09:06 [産業・経済]
全共向けて厳正審査/全国和牛能力共進会
県代表牛あす決定
5年に1度の全国和牛能力共進会に向けて、宮古和牛改良組合は5日午前、出品候補牛の最終予選審査を行った。1回目の審査を突破した第2区の3頭と、第6区の3頭1組を厳正に審査し、体高や発育度を徹底的に調べた。県代表牛は7日までに決まる。
2017年7月6日(木) 09:05 [社会・全般]
不法投棄ごみは225㌧/宮古地区15年度
防止ネット会議 県全体の13・5%
2017年7月6日(木) 09:04 [社会・全般]
赤嶺さんに大臣感謝状/人権擁護委員
平良さんら3人には委嘱状
人権擁護委員を2期6年余務めた赤嶺俊彦さんに5日午後、法務大臣の感謝状が伝達された。新たに人権擁護委員を務める平良ヒロ子さんほか、再任の奥濱実さん、仲間貞教さんには委嘱状が交付された。
2017年7月6日(木) 09:03 [社会・全般]
砂川小が準Vを報告/交通安全自転車県大会
第41回交通安全子供自転車県大会で準優勝した、砂川小学校の選手らが5日、宮古島署で大城辰男署長と宮古島地区交通安全協会(安協)の新里孝行会長に成績を報告した。大会は2日に県運転免許試験場で行われた。同校の下里誠君が個人2位の成績を収めた。
2017年7月6日(木) 09:02 [教育・文化]
目指せ、全国技能五輪/宮古工業出前講座
移動式ロボットで実習
技能五輪「移動式ロボット」職種出前講座(主催・おきなわ技能五輪・アビリンピック2018推進協議会)が4日、宮古工業高校で行われた。この講座は、同校電気情報科の生徒を対象に行われ、生徒たちは沖縄で来年開催される技能五輪全国大会出場を目指して講座の内容に聞き入った。
2017年7月6日(木) 09:01 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】思いやりのある子に
▽新城 丈太朗くん(2つ)
▽ゆうちゃん(3ヵ月)
▽お母さん・仁美さん
「葉が気持ちいい~」と公園の芝生を裸足で駆け回る丈太朗くん。その様子を見守る仁美さんとゆうちゃん。夏日に彩られた公園の一こま。