2017年7月13日のニュース一覧
2017年7月13日(木) 09:07 [政治・行政]
総合庁舎 消防北側に決定/宮古島市
市長「宮古の中心」強調/9月議会に条例改正案提出
宮古島市総合庁舎建設事業計画で、下地敏彦市長は12日、建設地を市消防本部北側の国有地とする決定内容を公表した。市の中心に位置し、人口重心からの距離が近く、交通の利便性が良いこと等を選定理由に挙げた。市は9月議会に庁舎の位置変更を求める条例改正案を提出。同意が得られれば10月にも設計業務を委託する。2019年度には建設工事に着手、21年4月の開庁に向けて急ピッチで整備を進める方針だ。
2017年7月13日(木) 09:06 [政治・行政]
リサイクルセンターが着工/19年1月に供用開始
関係者参加し安全祈願祭
缶や瓶、ペットボトルなどを再資源化する宮古島市リサイクルセンター(仮称)工場棟の建設工事安全祈願祭が12日、建設場所である市クリーンセンター敷地内のごみ焼却施設隣接地で行われた。下地敏彦市長と工事関係者がくわ入れを行い、工事の安全や工期内での完成などを祈願した。2019年1月からの供用開始を予定している。
2017年7月13日(木) 09:05 [政治・行政, 社会・全般]
電気料金は民間負担/防犯カメラ
市内12基、市と協定結ぶ
宮古島市が2016年度に設置した防犯カメラの管理で、市と宮古島商工会議所など民間4団体は12日までに、6カ所12基分の電気料を民間4団体が負担する協定書を結んだ。年間14万4000円を支払う。防犯カメラの修理費は市が負担する。協定の効力は22年3月31日までの5年間。
2017年7月13日(木) 09:04 [地域・暮らし]
通勤、通学路を彩る/サボテンの花
ミツバチたちも大喜び
下里北交差点近くの歩道に、近隣住民が駐車スペースの目印として置いてあった鉢のサボテンが12日、美しい花を咲かせ、早朝から通勤や通学でこの歩道を通る人たちの目を楽しませていた。
2017年7月13日(木) 09:03 [政治・行政]
廃棄物対策で課題共有
市町村担当者らが意見交換/県環境部
2017年度市町村廃棄物主管課長および一部事務組合事務局長会議(主催・県環境部環境整備課)が12日、平良港ターミナルビルで行われ、参加した県内各市町村の担当者と組合事務局長らがそれぞれの課題を共有するとともに、廃棄物処理計画の策定などについて県の説明を受けた。
2017年7月13日(木) 09:02 [地域・暮らし]
今年最高32・9度/宮古島地方
外国人観光客も海水浴
宮古島地方は12日、太平洋高気圧に覆われて全体的に晴れ間が広がり、日中の最高気温が32・9度と今年最高を観測した。強い日差しの下、市内のビーチでは外国人観光客が海水浴を楽しむ光景も見られた。
2017年7月13日(木) 09:01 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】たくましい子に育って
▽平良 勇人くん(5つ)
▽美結ちゃん(1つ)
▽拓士くん(3カ月)
▽お母さん・由香さん
保育園の園庭の砂場で砂遊びに興じる勇人くん。俊敏な動きで、すっかりお兄ちゃんの表情だ。その動きを追ってまねるも砂をかけられ泣きべその美結ちゃん、お兄ちゃんは当面のライバルか。そして由香さんに抱かれ、おっとり周囲をまぶしげに眺める拓士くん。三人三様元気なきょうだいの一こまだ。
2017年7月13日(木) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】(辺野古)
県議会は、知事の「工事差し止め仮処分訴訟」に同意するようだ。普天間飛行場の辺野古移設をめぐる政府と県の対立は、再び法廷に持ち込まれる。日米両政府間で普天間飛行場の返還に合意してから21年。混迷はなおも続く。県政与党のなかには、さらに踏み込んで「埋め立て承認の撤回」を知事に迫る動きもある